年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

住吉大社初詣

2013-01-06 09:19:29 | 日記

初詣・大阪・住吉大社へ

 

アベノから、ちんちん電車・・・比較的いっぱい乗車!200円

住吉駅着いたら、すぐ住吉大社。

お店いっぱい・・・みんな食べてる・・・おいしそう!

太鼓橋渡って神社参拝!

 

 やはり第一に[健康]を祈る。

 「心の健康が、年取っても大事!

 耐える心・豊かな心・感じる心」すべてチャレンジ!

 

 「ボケないで、少しでも昔の記憶を大事にしたい」

 「生きてる限り、夢を追い・・・果たせなくとも

 楽しみな計画を持ち続けたい!」

 

 

1/1の新聞の記事・・・

==認知症300万人時代を生きる==

65歳以上の10人に1人・・・

 いつしか自分の名を忘れ、会話も失われた。失禁も増えた。

 足がダメになると動けない。でも会話があれば、まだましだ。

 アルツハイマー、認知症、徘徊・・・超高齢社会の縮図

「長寿社会の中で、

 誰もがこの道を歩いているんじゃないでしょうか?」

昨年、自分は77歳喜寿を超えた。

  67歳で逝った、親父より10年長生きだ。

 3年後80歳までに、やることたくさん作ってある。

この事が、私の休憩なしで元気を続ける狙いでもある。

 でも、明日はわからない?でも、3年は・・・大丈夫?

 ただ精一杯生きるだけ!本年も。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿