( ノ゚Д゚)こんばんわ
6/8に常神半島へ釣行してきました。
実は、6/1-2にも釣行しており、この時は惨敗( ノД`)
まぁ、このところ毎週常神半島へ出撃している状況です。
前回は惨敗でしたが今回は何とか(*^▽^*)
人間なんて不思議なもんだな。
いざ普通の生活を始めてみると、またどうしようもなくスリリングな世界に戻ってみたくなる
◇釣行
今回から道路状況なし。何かあれば記述します。
- 天候
- くもり~雨でした。自宅から出発する時、すでに降ってました。
- 現地状況
- 常神半島某漁港の人気防波堤になります。
- 潮汐は中潮。満潮は7:51、16:42。ささ濁り。
いつものサイトがリニューアルしていたので今回から手書き(´;ω;`) - 水温は手持ちの水温計で19℃やったけど、-1℃くらいの体感。
- 釣り座正面からの爆風で体感温度低し。アングラーも少なかった。そりゃそうやな。
- エギンガー、フカセ、ヤエン、ライトジギングかな。※途中の増減はカウントせず。
- 駐車場はそれなりに空いていました。
- 釣況
現地到着後、真っ先に風の向きで失望感...まさか正面からなんてねぇ( ̄▽ ̄;)
とは言え、投げないと始まらないので、風の切れ目にキャスト。
時折り反対から吹き付けたりしたので、その時ばかりは大遠投になったり。
キャストがあんまり安定しない釣行でしたねぇ...(;一_一)ひとまずは風のせい、ということで。
例の如く異常なしな状態が続き、周りのアングラーと交流。あまり芳しくないようでした。
曇りで爆風のまま夕マズメ突入。
満潮がマズメにかかる個人的にはうれしい展開なため、セッセとエギ交換やら何やら。
1シャクリ後のフォール中、急にラインが走り、合わせてみるとヒット!
ヒットエギ:DUEL EZ-Qキャストラトル GPOG
まぁ型はそれなりでしたが、この1発で疲れもどこへやら~♪
まぁ、うれしいですね。成果があると。周りが釣れていないので、尚の事嬉しかったなぁw(≧▽≦)
800gくらいやったかな。
その後、日も暮れ夜間の部へ突入。
しかし、何も異常なし。風の吹き具合も異常なし。少しはお手柔らかにせいや、って感じでした。
最後の最後まで残ったフカセの方も車へ戻り、防波堤には私とランガン中の方のみ。
ランガン中の方が車に戻って少ししたら小雨が降りだす。このタイミングで納竿。
朝マズメは時間へ持ち越しとしました。
ちょうどお腹空いたわ、眠いわで大変な状況でした。
片付けを行い、ここで食事と仮眠を取って帰宅となりました。
◇あとがき
仮眠ですが、明け方が大分寒くて目が覚めるような状況でした。
これは前回も同じ。3シーズン用のシェラフを掛けたところ、その後の起きる時間に起きることができました。
まだまだ必要やね。
さて、あと何回来れるかな...6/16と22はすでに予定があるので来れないことを考えると、頭が痛くなりますな( ̄д ̄)
どこかを調整してあと数回は来たい今日この頃です。
いつもでどこでも、どんな方もどんな時も、釣行はご安全に。
それでは!
Thank you for reading!
Have a nice fishing!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます