goo blog サービス終了のお知らせ 

私のチャレンジ

写真を通して日々の出来事を記録!!

2009-05-09 22:12:04 | 散歩
昨日夕方6時位だと思います。
ちょっとした事で言い争いになり気持ちを
落ち着かせようと車で出かけた時のことでした。 
       
   
                                                                        
                 「虹」  





                  横を見ると田んぼではカルガモ?の夫婦!!





                        埼玉県立大学





                        水辺に映る風景







雨上がりの一瞬の出来事でした。
私は水辺に映る風景が大好きで朝・昼・夜

変わる景色を楽しみにしています。
嫌な事も忘れ気持ちよく家に帰れました。




最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な風景に・・・ (mammy)
2009-05-13 08:43:41
虹の空が見れて、カルガモの夫婦、水に映る風景で心が癒されて良かったですね。

ふーちゃん、聞いてください。
私も、今心の整理ができなくて・・・
義父母は、ほとんど病院に行くとき以外は外に出ることがありません。
一日中エアコンの中でTVを見て時には朝からゴロゴロして狭い部屋で二人で仲よくしています。
今義母が下半身を中心に「痛い」ところがあって動きません。
遅く起きてくるのに、自分の朝食もやりません。
歳をとったら、努力しても筋力の衰えはあるのにこんな生活をしていたら、そうなることは必然なこと。
それなのに大騒ぎをして、病院に連れて行って結局「筋肉痛」とのこと。
お医者さんの話は直接聞いていませんが、「動かないように」と言われたとか ?????
「少しは体を動かさなければ・・・」と私が言った言葉で、直接ではなく二人で部屋で私の悪口を言っていました。(運動することについて私が薦めることについてはいつもです)
義母が家事をすることを望んでいるわけではありません。普通のこと、当然のことを言ったと思っているのですが、陰で否定しています。
医者がそんなことを言ったことも私は疑っています。
それなのに私には「何もしないで役に立たなくてごめんね」とか義父もまた動けないのに壁つたいにやっと歩いてきて「家内がすみません。masakoさんに迷惑をかけてばかりで」って言うんです
もう驚きです。
まだ、声に出して反論してくれた方がいいです。
入院すると、「心が通っている娘が・・・」というようなことを平気で言う割には、まったく娘たちも見舞いにも来ない。
この本音と建前にまいっています。
この先いつ寝たきりになるのかは時間の問題。
なんの努力もせずに最適な環境でのんびり生きていて、全面的に面倒を見てもらおうなんて、ムシがよくないですか?
嫁なんだから使ってもいいと思っているのかもしれません。娘は義父母の介護はしなかったんです。その時にどうしてしないのかというと、「大変じゃない」と義母が言った言葉を私は忘れていません。
表面的には、きちんとしていて、優しい義父母の姿が今は嫌で仕方がありません。
こんなことで介護できるのか?本音で生きている私にはとても難しいことです。

ふーちゃんごめんなさい、嫌なことを書いてしまって。
読んだら消してください。
ふーちゃんの方が大変なのに。私は年寄りだから仕方ないけど。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。