goo blog サービス終了のお知らせ 

文のひとりごと

自分らしく生きる道を模索してます。
趣味は絵手紙、書道、料理。

ただいま~

2008年04月21日 23時41分50秒 | 趣味
今回のツアーは

信州桜絵巻

信州にある高村のしだれ桜(全国でも小結級だそうです)

坪井のしだれ桜(咲いてなかった)

黒部のエドヒガン桜(咲いてなくてみれなかった)

赤和観音のしだれ桜(高すぎてきれいさがわからなった)

中塩のしだれ桜(凄くきれでした) 

水中のしだれ桜(1分咲き)

最後に見れなかったため現地のガイドさんが

つれて行ってくださった長妙寺のしだれ桜ひっそり咲いて

エネルギーを頂いた感じがします。

てっきり岐阜県と思っていましたが

信州にも高山村があるんですね。私はおばかです(^▽^笑)

2日目に桜めぐりと

小布施にある

幕末維新の先覚者の高山鴻山記念館と画狂北斎の記念館見てきました。

高山村はとても空気がきれいでした。

酸素の量が多いそうです。

又雪が多く雪は 桜散る速度で降るそうな。。。

今回はバスの座席が3列ってことと高山の字で飛びついて

行ってきましたが、3列の座席はとてもゆったりして二階のバスでした。

沢山の有名な山々を見ましたが、


山に登ることがありませんので写真だけ撮ってきました。バスの

運転手さん1100キロ走られたそうです。ご苦労さまです。。

梅田のつく前に息子に電話

お仕事も終ってるようで

迎えにきてくれました。いつもお世話になりますね。。

帰ってきてキッチン見るとすっかり旅の疲れがでました。

料理するのは良いねんけど片付けどうにかならん?

お風呂も沸かしてくれてました。それは大変嬉しいんだけど

先にお風呂入ってない?