愛しの海 2015-11-28 | ダイビング 愛しの海から離れて まだ三日…… 病気でしょうか もう戻りたくなってきた(^_^;) 此処はニシバマ ガーデン! 水面の輝きがヤバかった 最高です(*^▽^)/★*☆♪
リラックス出来たなぁ~~ 2015-11-22 | 座間味ダイビング 天候も そこそこにリラックスダイビング 群れから小物まで じっくり撮影 イソバナにはキンギョハナダイも付いて綺麗でしたよ ラストダイブでは 何故かエソが気になって良く見たら口元に……? 追いかけて撮影しました! 魚の尾ひれ でしょうね(^_^;) これも食物連鎖です
beautiful under water 2015-11-19 | 慶良間 ダイビング beautiful under water 素晴らしい透視度ですね 5、6mでこの光景 やめられない 慶良間の水中
美味しいだろうな 2015-11-17 | ダイビング 大きな奴に出合った! 丸々と肥ったハタ 70cmはあったかな 調べてみると"ヒトミハタ"らしい どう見ても、美味しそうq(^-^q) くちびる辺り煮付けたらヤバイかな(笑)
謎の生物か! 2015-11-16 | 座間味ダイビング もぞもぞ動く謎の生物です 何処が脚なのか目なのか解りません…… しかし、発見しました "目" 矢印の先です カニ図鑑見ても出ていませんが きっと クダメツノガニの種でしょうか 海は面白い!
こんな感じになりました 2015-11-10 | 慶良間 ダイビング 普通種なのですが今回は小さな子達でしたよ(^_^;) ほとんど被写体が探せないなか見つけたのが↓ 小さくよく動く アカメハゼです 黒抜きで撮影 背鰭も開いているのですが 確認しにくいですね(笑) 追伸(ikkoさん こんな感じでした) 根の中にはミヤケテグリが ぴょこぴょこ居ました 色も綺麗で撮影してしまう魚です。
psychedelic 2015-11-09 | 慶良間 ダイビング なんとも派手な被写体ばかり・・・ 魚って不思議 メガネゴンベ SS250 F26 ISO400 小さな穴の奥に発見! 体をくねらせカメラを押し込み 撮影した ベンケイハゼ 大好物です(笑) 鱗感 半端ない! イソハゼ普通種ですが体色濃ゆい まだまだ続く