goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

第88回選抜高校野球大会 組み合わせ

春は選抜からと言いますが、ここへ来て冬に戻ったかのような気候です。それでも、着実に春が来ています。

第88回選抜高校野球大会が3月20日から12日間の予定で兵庫・阪神甲子園球場で行われます。その組み合わせ抽選会が昨日あり、初戦16試合の組み合わせが決定しました。
今年も一回戦から見どころのある好カードが続きます。

第一日・3月20日
開幕カードとなる第一試合は福井工大福井高(北信越・福井)と智弁学園高(近畿・奈良)の甲子園常連校対戦。開会式直後の雰囲気の中で、いつもの野球が出来た方が勝ちに近づくことでしょう。公式戦奪三振率10.61の左腕・村上頌樹選手(智弁学園高)が奪三振ショーを見せるか。
第二試合は左腕No.1の呼び声高い鈴木昭汰選手擁する常総学院高(関東・茨城)と昨年夏の甲子園を経験した綿屋樹選手がけん引する強力打線の鹿児島実高(九州・鹿児島)との力対力の対戦。
第三試合は桐生第一高(関東・群馬)と滋賀学園高(近畿・滋賀)の対戦。新二年生バッテリーで近畿大会準優勝校の実力を全国に見せるか。

第二日・3月21日
第一試合は釜石高(岩手)と小豆島高(香川)の21世紀枠校同士の対戦。21世紀枠同士の対戦は3年ぶり(2013年の遠軽(北海道)対いわき海星(福島)以来)。話題の両校の元気な姿が楽しみ。
第二試合は明徳義塾高(四国・高知)と龍谷大平安高(近畿・京都)の強豪対決。公式戦打率.481の立花虎太郎選手、U-15日本代表経験者の西浦颯大選手らのタレント軍団の明徳義塾高に対して、平安の最速143キロ左腕・市岡奏馬が立ちはだかる。
第三試合は八戸学院光星高(東北・青森)と開星高(中国・島根)。どちらも打撃力が身上のチーム。大会1号はこの試合になるか。

第三日・3月22日
第一試合は初出場を決めた明石商高(近畿・兵庫)と日南学園高(九州・宮崎)の対戦。140km/hの吉高壮選手と左腕・森山弦暉選手の投げ合いか。
第二試合はバンビ二世の146km/h藤島健人選手、140km/h左腕・松山仁彦選手らの優勝候補の東邦高(東海・愛知)と昨秋の都大会を制した関東一高(東京)の好カード。D対Gの代理対決。
第三試合は札幌第一高(北海道)と木更津総合高(関東・千葉)。共に昨秋のブロック大会優勝校同士の一戦。木更津総合高の強力投手陣を札幌第一高が打ち崩せるか。

第四日・3月23日
第一試合は近代高校野球の王者・大阪桐蔭高(近畿・大阪)に野球王国の土佐高(四国・高知)が挑む。150km/h左腕・高山優希選手に中山遥斗選手、吉沢一翔選手らの隙のない打線を土佐高の尾崎玄唱選手がどう抑えるか。
第二試合は市和歌山高(近畿・和歌山)と南陽工高(中国・岡山)の守備力対戦。
第三試合は秀岳館高(九州・熊本)の九州屈指の強打者・九鬼隆平と140km/h左腕・高橋昴也選手擁する花咲徳栄高(関東・埼玉)が対戦。指揮官としては甲子園初出場となる鍛冶舎巧監督采配にも注目。

第五日・3月24日
第一試合は破壊力ある打線が持ち味の東海大甲府高(関東・山梨)と松坂大輔二世の呼び声高い高田萌生選手を擁する創志学園高(中国・岡山)の対戦。
第二試合は昨秋の神宮大会優勝・高松商高(四国・香川)が140km/hの右腕・渡辺啓五選手ら4人のピッチャーが控えるいなべ総合高(東海・三重)と対戦。
第三試合は21世紀枠の長田高(兵庫)と海星高(九州・長崎)の対戦。長田高のピッチャー園田涼輔選手が強力海星打線を抑えられるか。

第六日・3月25日
一回戦最後の第一試合は選抜連覇を狙う敦賀気比高(北信越・福井)と青森山田高(東北・青森)の対戦。この組み合わせは昨秋の神宮大会準決勝の再戦。



順調に行けば3月31日に決勝戦。
今年はどんなヒーローが飛び出すのでしょうか。いよいよ野球シーズンが本格的幕開けになります。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
初日から好カードですね。選抜は暖かい日があれば、寒い日もあります。でも、寒さを忘れさせてくれるプレーを期待したいです。

今大会は左のいいピッチャーが多いのも特徴です。この中から、またドラフト注目選手が出てくるかも、楽しみです。

なお、今年は長野県勢がいませんが、来年は期待しています。
eco坊主
おはようございます。

抽選日の昨日・・雪が舞っていた鳥取です。
今春は(も)県勢が出場していないので開星の応援と思っていたら
竜対兎の代理対決と書かれたら関東一高を応援せざるを得ないです。w

32校の球児たちのひたむきな頑張りを応援します。
やっぱり野球が大好きですから!!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「高校野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事