野球小僧

7イニング

現在、2024年の第106回全国高校野球選手権大会が実施されていますが、日本高校野球連盟(高野連)が、「近年の暑さ対策の一環などとして、試合の7イニング(回)制導入を検討している」というニュースがありました。

これは、来年(2025年)からというものではなく(可能性はあるでしょうけど)、将来的な導入を視野に、これまでに日本高野連の委員会内で複数回議題にあがったというもの。

2024年は試験的とはありますが、一日3試合での日程で午前と夕方の2部制を導入。

一日4試合の場合、試合終了時間が遅くなる(午後10時過ぎ)可能性があるため実施しないということですが、仮に7イニング制が導入されれば、試合時間の短縮になり、試合終了時間の問題は解決するとともに、ピッチャーの投げすぎによる故障防止なども期待できそうです。

「兵庫県青少年愛護条例」にて、「深夜(午後11時~翌日午前5時)に青少年を外出させないようにしなければならない」を近似することはなさそうです(w)。

試合時間の短縮については、2017年の選抜大会で引き分け再試合が2試合続いてタイブレークの必要性が検討され、2018年の選抜大会から導入。当初は延長13回からでしたが、現在は10回からとなっています。

一方でオールド高校野球ファンにとっては、寂しいこともあるかもしれません。

1933年の大会では、中京商(愛知) vs. 明石中(兵庫)の延長25回、1958年からは「延長18回引き分け再試合」というルールになり、同年の準々決勝で徳島商高(徳島) vs. 魚津高(富山)の引き分け再試合。

1969年の決勝で松山商高(愛媛) vs. 三沢高(青森)の引き分け再試合などが続き、1998年の準々決勝・横浜高(神奈川) vs. PL学園高(大阪)の延長17回のあと、2000年以降は「延長15回」に短縮され、現在の延長10回タイブレーク(イニング無制限)となっています。



でも、何でしたらいつでも予定が空いていそうな札幌ドームで大会を実施するということも検討すべきではないでしょうか。何なら、「人工芝お持ち帰りコーナー」を設けて・・・。

時代とともに変わっていくのも、歴史と言うものかも知れません。

なお、野球の7イニング制自体は珍しいことではなく、すでに導入されている大会もあります。
■学童・少年野球
基本的にすべての試合にて実施
■U18ワールドカップ
世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催。2022年大会以降、採用
■米国高校野球
原則7イニング制

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって、よい一日になりますように。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

伝統として、過去からの形式を続けていくのか、それとも、これから100年後を見据えて変えて行くのか。

選手が少ない公立校などにとっては、多少のメリットはありそうな感じはするのです。

個人的には7イニングの試合は、会社から帰って来たら終わっちゃっているかもしれないので、あれれ?と思うかもですが。

まあ、何にしても、この時期は暑いですから。

高校野球だけではなく、インターハイとかもありますし、抜本的に対策を考えていく時代なのでしょうね。

阪神甲子園球場の銀傘が大きくなるようですね。もしかすると、将来、ドームになったりして・・・。

ん?
eco坊主
おはようございます。

選手の健康が第一で次が野球小僧が楽しめる事。
お偉いさんの利害関係は無いと思いますが・・・

7イニング制となると戦略が大幅に見直されるでしょうね(知らんけど)。
投手が思い切って投げられて”投高打低”となるのか、投手の数を減らして打者を増やし早い回から大量点狙っていく”投低打高”となるのか・・(知らんけど)。

札幌ドームは地理的に無理があると思いますのでここは大阪ドームとナゴヤドームで共催しベスト4のみ甲子園でお盆以降に試合というのはどうでしょう?
猛牛は”ほっともっと”(未だ使用可能?)で竜は草薙総合運動場野球場(できますよね?)でナイターということで。
あれれのれ~~~っ!😅

タイブレークで今後18回とか行っちゃうこともあるかもしれませんね。

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「高校野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事