米国の情報機関を統括する国家情報長官室は、目撃情報が相次いでいる「未確認飛行物体」、いわゆる、UFO(Unidentified Flying Object)あらため「未確認空中現象(Unidentified Aerial Phenomena =UAP)」に関する報告書を2021年6月25日に公表しました。
公表された報告書(というよりも、私たちに向けての直接的にはニュースなど)によりますと、2004年から2021年にかけて米軍パイロットなどから報告された目撃情報は144件にのぼったということです。この144件について国防総省のUAPタスクフォースが分析した結果、1件は大きな空気の抜けた気球、そのほかの大部分は複数の種類のセンサーや目視報告があることから実在の物体であると考えられるとのことです。
しかし、18件の事例については空中での静止や風に逆らうなど不自然な動きが観測されたこと、さらに一部は推進手段が確認できないにもかかわらず、高い高度で静止、高速での移動、急激な方向転換、加速、あるいは観測を妨げる能力もしくは性質など、発達した技術の可能性のものがあったとしています。
そもそも、確認できない現象ですからね。
報告書ではこうしたUAPについて、「①バルーンやドローンなど、大気中の障害物」「②未知の自然現象」「③どこかの国や組織の技術」「④米国内の秘密計画」「⑤そのほか」の可能性を挙げ、航空機に異常接近した事例も11件報告されたとしていますので、航空や国防への脅威となる可能性もあるとしています。
つまり、早い話が、「気球以外はなんだかわかりませんでした」ということです。
また、「⑤そのほか」となりますと、「現代の地球外から」やってきたものと考えられます。現代の地球外で考えられるのは、「地球外文明」か「未来文明」となるでしょう。
私たちが住む宇宙には、地球外文明がひしめいているかもしれません。天の川銀河だけでも、いま現在、少なくとも36の知的生命体による文明が存在しているとする研究が英国ノッティンガム大の研究チームから発表されています。しかも、36という数字は一番少ない予想となっています。
ただ、地球外からわざわざやってきて、米軍の近くをウロチョロと、または堂々と出現する理由は何なのでしょうね。
もう一つは未来からやってきたもの。タイムマシン機能によって、ドラえもんとのび太が恐竜時代を旅したように、未来人が現代に観光旅行に来ているのかもしれません。
それならば、米軍の近くをウロチョロしたり、堂々と現れたりしている一方で、不用意に直接的コンタクトしてこない(歴史を変えかねないため)ことの方が理由としてはすっきりします。
なお、日本政府は6月28日午後の記者会見で加藤勝信官房長官は日本での調査の必要性について、「わが国においては、従来から対領空侵犯措置や警戒監視などの任務中を含め、防衛や警備に影響をおよぼすおそれがある情報を得た場合には、適切に対応することとしており、これは空中における識別不能の物体でも同様だ」と述べています。
一方で、「私自身は、残念ながらUFOに遭遇したことも、目撃したこともない」とも述べました。
何にせよ、今年の年末恒例のTV番組「たけしの超常現象 Xファイル」は盛り上がりそうですね。
今日も、私のブログにお越しいただいてありがとうございます。
今日がみなさんにとって、穏やかで優しい一日になりますように。そして、今日みなさんが、ふと笑顔になる瞬間、笑顔で過ごせるときがありますように。
どうぞ、お元気お過ごしください。また、明日、ここで、お会いしましょう。