野球小僧

2021年度 JERA セントラル・リーグ 順位予想

2021年が始まり、今年はいよいよ「昇竜復活 その先へ~」になりました。

ということで、ほとんど当たったことがない(←ここがポイントです)、セントラル・リーグ順位予想をします。

1位 読売ジャイアンツ
あえて、鉄板の1位としました。いいですか?私の予想は「当たったことがない」のです。・・・ということは、もう、おわかりですよね、現実は!
2020年はリーグ独走優勝したものの、日本シリーズの惨敗で評価を落としたこともあり、オフの戦力補強は相変わらず余念がありません。2020年オフも横浜DeNAベイスターズから主力の井納翔一選手と梶谷隆幸選手をフリーエージェントでダブル獲得。同じような光景として、2007年オフには東京ヤクルトスワローズから主砲のA・ラミレスさん、助っ人エースのS・グライシンガーさんをダブル獲得。横浜ベイスターズから守護神のM・クルーンさんも獲得し、優勝していますので。
同一リーグのライバル球団を弱体化させていますので・・・。

2位 広島東洋カープ
リーグ屈指の先発投手陣。エース大瀬良大地選手、 森下暢仁選手に加え、ドラフト1位の栗林良吏選手が加わり、充実度は申し分ないです。また、打線は順調にいけば2021年度中にフリーエージェント権を得る鈴木誠也選手が引っ張っていくと見ました。
不安といえば、2年連続Bクラスという負けクセが抜けるかどうか。

3位 東京ヤクルトスワローズ
優勝とまでは行かないでしょうけど、そこそこの復活をしてくるでしょう。打線は村上宗隆選手を中心に、不調だった山田哲人選手が復活してくるでしょうし、内川聖一選手の加入により、活性化してくると思います。ただ、投手陣は相変わらず不安定。新人の木澤尚文選手、山野太一選手と2年目の奥川恭伸選手に期待しすぎるのは、ちょっと難しいかも知れません。
打ち勝てるかどうかが、勝敗の分かれ目は2021年も続くでしょう。

4位 阪神タイガース
2020年は開幕前と終盤に思わぬことで一部選手のモラルの欠如が発覚してしまいました。その選手を統括する首脳陣は阪神ドラゴンズ化したまま。
選手はベテラン藤川球児さんの引退、能見篤史選手、福留孝介選手の退団と世代交代を図って来ており、新戦力の佐藤輝明選手を加えて、投打ともに戦力的には充実してきています。
でも、この位置にしたのは、中日ドラゴンズの与田剛監督以上のなぞ采配のある首脳陣への不安からです。

5位 横浜DeNAベイスターズ
2019年の筒香嘉智選手(現:タンパベイ・レイズ)に続き、2020年オフも主力の井納翔一選手と梶谷隆幸選手が流出。

とはいっても、2020年は先発の今永昇太選手が不在、抑えの山﨑康晃選手の不調の中でも、それなりの戦力の厚さがあったこともあり、今回もそれなりに戦力的には問題はなさそうです。
が、あえて下位としたのは、三浦大輔監督の采配が不明であることと、新監督という不安さから思ってのことです。

6位 中日ドラゴンズ
いいですか?私の予想は「当たったことがない」のです。・・・ということは、もう、おわかりですよね、現実は!

相変わらずの長打力不足は不安材料ですが、野手については高橋周平選手を中心に円熟味を増してきており、ここぞの代打に福留孝介選手が加入したことは大きいです。投手陣は、大野雄大選手の流出を阻止できたことは大きいですが、守護神のR・マルティネス選手が東京オリンピック野球競技の予選と本選で抜けた場合の穴埋めをどうするか。
大きな戦力補強がなくても、2020年にケガや不調で戦力にならなかった選手が戻ってくるだけで、充分な戦力補強です。

なにはともあれ、2021年度JERA セントラル・リーグ公式戦の開幕は3月26日(金)で、読売ジャイアンツ vs. 横浜DeNAベイスターズ、東京ヤクルトスワローズ vs. 阪神タイガース、広島東洋カープ vs. 中日ドラゴンズの対戦カードで行われます(開幕カードのホームチームは2018年の上位3球団)。

1球団あたりの試合数は、リーグ内対戦が25回戦総当たりの125試合、パシフィック・リーグ6球団との交流戦が各3試合で18試合、合計143試合となります。また、7月19日から8月12日までは東京オリンピック開催による中断期間となります。

2021年が、みなさまにとって、2020年よりも良いことが何か1つでも多い1年でありますように。

あらためて、2度とこない今日という1日を大事に大切に過ごしたいと思います。

良いことはずっと続き、良くないことには、必ず終わりが来ると信じていきましょう。

今日も、私のブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございます。明日もまた、元気にここでお会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

昨年を振り返ってみるとは、恐れ入りました。いいですか、繰り返しですが、「ほとんど当たったことがない」がポイントです。

何はともあれ、今年1年、何事もなく、野球を楽しみたいですね。
eco坊主
おはようございます。

待ってました、毎年1月2日恒例のセ界順位予想!
いい予想ですねー!もう素直に”隠れG党”を公言したらいかがですか!?
☆ミo(《≧▽≦》)oミ☆ぶははははっ!!!
>私の予想は「当たったことがない」のです。
↑いやいや何を仰いますやら!
昨年は・・・①鯉②兎③竜④燕⑤湾★⑥虎でしたよね。
しっかり竜の順位”だけ”は当てられてたじゃないですか。
ってことは今年の竜の順位だけは・・・・まっ、皆まで言うまい(笑)

今年も楽しみましょう!!!


常に感謝 いつも思いやり でやれることをやっていきます。
ここにお越しの皆さまも充分お気を付けください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事