goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCユース・Junger FULIE

横浜FCユース友の会(私設後援会)によるユース応援BLOG

※試合などの予定はオフィシャルへ確認して下さいね(汗)

(補足)ビューやまなし号 投稿者:ぶんぶん@山梨支部長?

2006-09-19 20:04:04 | 8.サポの声
投稿日: 9月19日(火)20時14分48秒
新宿・八王子等から乗車出来る、臨時快速列車です。快速なので、自由席でしたら特に何も要らず、乗車券(運賃)のみで乗車可能です。…但、行楽客等で混むかも知れませんので、特に八王子乗車の場合は、指定席券(別途510円)を買っておいても良いかも?。最寄駅のみどりの窓口で買えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロンターレ戦、あれこれ。 投稿者:生々流転

2006-09-18 23:03:09 | 8.サポの声
投稿日: 9月18日(月)23時42分52秒
不安定な天気の中、大和まで足を運んで下さった…ご家族の皆様、サポの皆様、お疲れ様でした。
m(__)m

今日のスタンドは、両チーム共に、TOPチームさながらの応援が展開され。
選手達も、「゛J゛チームならではの醍醐味」を実感しつつ、試合に臨めたのでは…と、思います。
うちに関しては、ちょっぴり浮かれ過ぎた感もありましたけど…。(^^;
(前半とばし過ぎて、バテたんじゃ???)
それは、さて置き。
大声援や拍手で、パワーを与えて下さった皆々様…ありがとうございました。
Jリーグや天皇杯と重ならない時は、ぜひまた!下部組織に声援お願い致します☆

今日は、リピーターな方も多かったんですが。
今までの彼等と比べ、どんな印象だったでしょうか?
本日の批評は、皆様…各々のサイトで展開されているかもしれませんが。
日頃から(サポ馬鹿)甘口な私と違い、サッカーファンとして眼の肥えた皆様の辛口コメントも、板にお願い出来たらなぁ…なんて思います。


>ぶんぶん@山梨支部長さま
 御多忙な中、ありがとうございました&お疲れ様でした。m(__)m
 現地情報、ありがとうございます!
 来週は、TOP国立とユース韮崎で、同時刻開催になってしまいましたが。
 お互い頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はお疲れ様でした 投稿者:ぶんぶん@山梨支部長?

2006-09-18 21:02:49 | 8.サポの声
投稿日: 9月18日(月)21時18分56秒
2点先制した勢い、今度はもっと長く、後半迄続けて行きましょう!!。…さて次節は山梨・韮崎という事ですが、誠に残念ながらトップ国立参戦の為、私はユース欠席です。お越しの方は、①暑さ&寒さ対策②行楽客混雑・渋滞対策…辺りをお願い致します。特にこの時期の山梨は、「暑い日と寒い日の差」が激しいです、汗拭きを用意しつつ+長袖もご用意を。FORZA!YOKOHAMA FC!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSA戦、あれこれ。 投稿者:流転

2006-09-11 21:59:32 | 8.サポの声
投稿日: 9月11日(月)21時07分7秒
先日、大和まで応援に駆け付けて下さった…ご家族の皆様、サポの皆様、お疲れ様でした。
m(__)m
選手達・監督&コーチの皆様も、お疲れ様でした。
朝夕は、多少涼しくなったとはいえ。
日中の高温多湿の中で試合をする選手達は、春から比べて…随分スタミナがついて来た気がしました。
フィジカル・トレーニングの成果でしょうか???

6月のクラブユース予選の時とは、顔ぶれも異なった両チーム。
OSAも、もしかして1年生主体だったのかも?

[前半]
 K.Oのホイッスルから、積極的に横浜FCが攻めたてます。
 前半10分、セットプレーから左SBの14 山崎君の先制GOAL!
 OSAも反撃を試みるのですが、(DF陣の連携も良く)微妙な均衡が続き…。
 23分、ゴール前に持ち込んだ9 伊藤君から、走りこんだ7 武田君へ。
 絶妙なコンビネーションによる追加点をあげると。
 4分後には、流れの中から16 押久保君がゴールを決める。
 ペースを掴み、好い感じで前半終了。

[後半]
 開始後3分、またしても先制したのは横浜FCで、2試合連続ゴールの9 伊藤君。
 代表戦のイエメンばりに荒れたグラウンドで、選手達の足が鈍って来る中で。
 少しでも高い位置で、攻守の切り替えをしようとしている…中盤の頑張りが、効いていました。
 後半22分、(ゴール前で伊藤君が作ったチャンスを)交代直後の10 大瀬君がキッチリ決め。
 その3分後にも、畳掛ける様に大瀬君!!
 6点差がつき、普通なら相手の息の根も止まるのですが、やはりOSA。
 更に攻めに出ようとした、選手交代の隙をついて…「中央突破の1点」を、もぎ取っていきました。
 完封で行きたかった守備陣の奮起と、盗られたら獲り返す勢いのFW陣。
 最後まで気を抜けない攻防が続き、大瀬君の「ハットか!?」というシュートもあったものの。
 残念ながら、タイムアップ。
 大量得点での勝利とはいえ、課題も見えた試合でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手達へ 投稿者:流転

2006-09-03 11:53:46 | 8.サポの声
投稿日: 9月 3日(日)11時39分35秒
今日は、いつもよりサポが大勢みえるかと思います。
今回、横浜FC系サイト最大手の某大物サポさま(青アフロのアノ方です)も、観戦予定とか。
(奥様は、先日の裾野にも来て下さってますし)
ヘタレた試合したら、そのまま書かれちゃいますよ~★
しっかり闘って下さいね。
初戦、勝利で飾りましょう!!
頑張れ、ユース達!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ。 投稿者:生々流転

2006-08-28 21:52:51 | 8.サポの声
投稿日: 8月28日(月)21時47分34秒
裾野グラウンドまで観戦に行かれた皆様、お疲れ様でした。
時折り小雨もちらつく様な…少し肌寒い気温でしたが。
調子を崩されたりしてはないでしょうか。
動き回る選手達には、身体が楽だったかも?

【津工業】
 遠征2日目の第一・第二試合の対戦相手ですが。
 (サポの皆様は、ご存知だと思いますが)TOPチームの16番吉武選手の母校だったりします。
 2004年度の高校サッカー選手権には、三重県代表(*1)として出場してきた強豪高。

 吉武選手の恩師でもある、藤田監督もいらっしゃいました。
 今回の遠征では、部員90名の内…1・2年生28名を引率して来たそうです。
 ユースとの対戦という事で、応援に来て下さった顔見知りのサポさんとお話されたりしてまして。
 TOPチームの動向や、吉武選手の活躍など…かなりお詳しい様でした。
 横浜FCのJ1昇格に思いを馳せて下さっていたり。
 少しでしたが、お話を伺えて良かったです。
 冬休みの高校選手権で、またお会い出来ると良いですね。
 頑張れ!津工業!!

 *1:三重県といえば、北村・内田両選手の母校…名門「四日市中央工高」なども有名ですよね♪
   年末年始の選手権には、応援に行かれたサポも多かったのでは☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾野グラウンド着。 投稿者:生々流転

2006-08-27 10:49:38 | 8.サポの声
投稿日: 8月27日(日)10時18分51秒
アップを別の場所でしていた為、誰もいなかったのでアセりました。(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさま 投稿者:がる~だ

2006-08-13 15:47:49 | 8.サポの声
投稿日: 8月13日(日)15時52分42秒
雷雨の中、ご苦労さま。順延は賢明な判断でしたね。
我が家も会場の近辺ですが、近所に数回落雷があったようです。無事で何より。
その時間は丁度、前橋に向かって首都高走行中でしたが、道路の両脇のビルに次々と落雷。
落雷を避けながら走るテレビゲームやってるような感覚でした。

PS.サカへ
次決まったら、またみんなに知らせてくれよ~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サレジオ学院戦…あれこれ。 投稿者:流転

2006-08-12 21:47:26 | 8.サポの声
投稿日: 8月12日(土)21時18分48秒
選手・監督&コーチの皆様、現地まで応援に行かれた皆様、お疲れ様でした。
m(_ _)m
傘を持って来ていない選手も居たそうでしたが、無事帰れたのでしょうか。
くれぐれも、風邪等を引き込まない様に…。

何か、見事な迄に「試合時間と重なった」雷雨に。
日頃の行いを振り返り、心臓に手を当ててみたりしたのは…余談です。(苦笑)
今日は、MVPの賞品も豪華(!?)だっただけに…私達も、残念でした。
(サポやご家族の皆様も、大勢いらしてましたから、特に。)

昨年も…台風の影響で、日程の変更などがありましたが。
今回順延になった試合も、いつになるのやら。(^^;
夏休み中は、グラウンド(会場)の確保もままならずだし。
秋は、Jユースを筆頭に公式戦が詰まってるしで…大変です。
(今日一番大変なのは…間違いなく、ユニを洗濯するご家族の方でしょう!!)

8月の公式戦は、ひとまず終了。
「勝って、休みに入りたかった。」と言う、後藤監督のお言葉もありましたが。
選手達には。
夏休みに入ってからの連戦で得た経験を、忘れないで下さいね~☆
お盆休み中に躯を休めても、気を緩め過ぎない様に!
後半にある「時の栖遠征」で、コンディションを整えて。
次の、9/9のOSA戦に備えて欲しいです。
↑大和での試合だし、夜からはTOPのAWAYヴェルディ戦という事で。
サポーターの皆様も、観にきやすい条件が揃ってますから。
「この夏の成長ぶりをお披露目!!」なんて、狙い目ですよん♪(笑)
頑張って下さいね、ユース達!!

PS:とりとめの無い文章で、失礼致しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨で中断中…。 投稿者:生々流転

2006-08-12 13:46:42 | 8.サポの声
投稿日: 8月12日(土)13時26分41秒
サレジオ高戦は開始10分…急に降り出した雨と頭上に鳴り響く雷に。
監督と主審の方の素早い判断により、中断。
現在、「北斎の浮世絵」なみの太線に見える雨に、降り込められてます。
(選手達は、屋根の下…控え場所で待機中。)
グラウンド…田んぼ状態です、大丈夫かなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカへ 投稿者:がる

2006-07-23 00:23:51 | 8.サポの声

7月に入って、仕事のプロジェクトがトラブル続き。
数百億円のプロジェクトを率いるリーダーとして、責任を全うしながらも『いつでも職を辞する覚悟』を決めている。
これを『腹をくくる』と私らの業界ではいいます。

ところがね。
たった一度の失敗や挫折じゃ、人生は終わらないんです。
「ああ、総てが終わっちまったな」っていう挫折。
でもね、私を例にとれば、億単位の失敗と
億単位の成功の繰り返し。
残念ながら、一度の挫折じゃ何にも終わらない。
また、新しい戦いが始まる。
というか、新しい戦いを自分で始めちゃう。

そうか、サカ、「横浜FCユース」の名を汚したのか。
それは、ダメだ。
みんなに、サカのことを知らない後輩にまで迷惑をかける。
大切なものなんだよ。
軽いものじゃない。
だって
『不死鳥と青いリボン』のエンブレムに『誇り』を感じていたはずだから。

だけどな、どこに行ったって、お前が大切な3年間をそのエンブレムとともに過ごしたことは変わらない。
実家に帰った今、この瞬間だって、お前はこの事実を背負ってる。
今は充電期間でもいい。
だけどな、いつだって、どんな時だって、また闘うことを始められる。
『誇り』を胸に、いろんな道で、何度でも始められる。
先月ユースを辞めて、受験や、進む路が判らなくて暗中模索、悩んでる三年生だって、直ぐに何かとの闘いを始めることになるさ。
だって、思い出してごらんよ。
無気力、怠惰、諦めなんて、横浜FCユースでは教わらなかったはずだから。

私がサカの歳の時、何をやっていたか思い返した。
確か、毎晩のように仲間達と酒を飲みながら、日本の将来、大学教育、物理学、理想の教師像、サッカー、恋愛・・・、毎晩、でっかい事から些細なことまで議論してた。
あの頃議論した幅広い様々な事が、今の自分の行動に影響してるね。
今は当時目指してた『物理教師』ではない。
だけどね、失敗や挫折でさえ無駄なことはなかったと20年後の今はそう思える。
逆にね、他の人が体験してない希少なことの方が、いい経験になっている。
成功、失敗を問わずね。

今年、代表監督がオシムに代わり、新聞に取り上げられた代表候補の名前を見て思う。
その当時は大変な事件だっただろうが、希少な経験を決して無駄にはしなかったんだと推察する。
鳥栖のA君、東京佐川のO君のことです。
特にO君はよく乗り越えたと思うよ。


明日夕方、しんよこでフットサルやってます。
いつだって、歓迎します。毎月やってるんで、身体を動かしたくなったら、いつでも声かけてな。

一人でみんな背負って、考え込むのだけは無しだぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂口君へ 投稿者:生々流転

2006-07-21 22:08:26 | 8.サポの声

お久しぶりです。m(_ _)m
ちゃんと、覚えてますよ。
2期生達は、1年間34試合の観戦でしたが…最後まで居たメンバーは特に、印象深いモノがあります。
「どーしたの?」と言っても、板で書ける事じゃ無いだろうし。
個人の事情に、土足で踏み入る様な…変な書き込みになってしまったら、ごめんなさい。

どこか生真面目で、律儀な面を持つ坂口君の事だから。
今回の件にしても、色々な背景・事情があって…考え抜いた上での結果なのでは?
「今後、横浜FCユース→富士大というパイプラインを潰したのでは?」なんて、悩んでたりするのかな?
後輩達の進路選択の際に、少しハードルが高くなるかもしれないけれど、気に病まなくて良いと思いますよ。
心底入学したい様な目的があれば、自分の力で切り開いてくんだから。
坂口君自身の葛藤も、あるにせよ。
現時点での大学中退位なら、ちょっとした寄り道…人生設計の修正も、十分間に合うでしょ!
罪悪感や思考のループに囚われず、やりたい事を探せば良いのでは???

「ユースの板に不適切」な例えを出すのは、気が引けますが。
人間関係や環境が合わない場合。
「その場で辛抱して、持ち堪えて」徐々に変えていく「忍耐強さ」が、必要な時もあれば。
逆に、「無理を重ねない方が良い事」も…多々あるよ。
「何が大事か」考えた上で動いてみれば、新しい展開でも良い方向へ行くと思う。

(良いか悪いか微妙だけれど)私も含め、「一度や二度どころでない」転職経験者もいるし。
世の中には、4年に一度の祭典の度…会社を辞めてしまう人も結構いたりするしね。
(「仕事とサッカー、どっちが大事!!」と注意され、「サッカー」と断言して辞表を出すパターンですね。)

余談ですが。
TOPに、大槻君と同期入団した三浦(マ)選手がいましたが。
伝え聞いた話では。
彼は、高校の時に一度…自分で納得して、サッカーを辞めた事があるそうです。
そして、それまでやれなかった事を色々経験していく中で。
「自分には、サッカーしかない」と、改めて思い…真剣に取り組み、Jリーガーになったそうです。
(「ブランク後に、元の運動量・体調に戻す事を考えたら。やめなきゃ良かった」とのコメント付だったそうですが。)
彼は、今もプロ選手としてやっていく為に、挑戦を続けている様です。

人、それぞれですよね。
続けるにせよ、サッカー以外の道を選択するにせよ。
大事なチーム・選手である事に、代わりはありませんので。
気が向いたら…いつでも、顔見せて下さいね。
ユースでなく三ッ沢でも構いませんから☆
サカ、頑張れ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

unforgetable 投稿者:あえて匿名

2006-07-21 20:40:03 | 8.サポの声

 坂口君

 決してたやすくない書き込みだったと思います。坂口君の書き込みに私が先にレスを
していいかとも思いますが、がるさん、ご容赦を。

 岩手へ見に行った時、試合に出てなくても、1年生ながらベンチから声を出して
チームを鼓舞。諦めないその姿勢はずっと変わらないんだな~って嬉しかったです。

 ずっと富士大のHPもチェックしていました。PC不調で更新がされない時は、
試合の結果や出場したかどうかが気になって。。。そして、いざ更新されて。。。
そこに坂口君の名前がなくて。。。

 実は今年も岩手に行く計画を立てていました。坂口君のサッカーが見たくてね。
それだけキミのサッカーは魅力があったから。

 これからどんな人生を歩むのかは分からないけど、自分の夢があるならどうか
それに向かって邁進してください!自分を信じて!

 でも、忘れないで。いつだって頑張る君を応援している事を!
力になれることなんてないかもしれないけど、いつでも頼ってほしいぞ!!

 きっとまた笑顔の君に会える日を楽しみに。
岩手で出合った照れ笑いのサカは宝物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jユース杯予選 投稿者:へなちょこ

2006-07-17 22:44:15 | 8.サポの声

冬のJユース杯に向けて予選が始まりました。
とりあえず、本日行われた同じグループの
山形ユースvs川崎U-18
0-5(で川崎)
だったそうです。
ちなみに川崎U-18からU-17代表に選ばれてる選手は代表の活動のため出場してません。

では、夏の間にたくさんトレーニングして頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光陵高戦MVP 投稿者:生々流転@てきーらさん代理

2006-07-13 21:12:51 | 8.サポの声

☆島崎君、おめでとうございます!
 ユースでの初得点とフル出場…セット・プレーでの活躍が印象的だったそうです。

南里君:
 今回は2位でした。次の試合での活躍も、期待しています!
伊藤君・河野君:
 良いタイミングでの得点で、高評価でしたが。
 「もっと点が獲れたはず」とのコメントも、複数あったそうです。
 先輩には、辛口評価かな?更なる奮起を…ですね☆

OBやご家族の皆様・サポ-タ-と、多くの方々が観戦された中での勝利試合。
MVPについても、「みんな良かった」という意見が多く…難航(?)したそうですが。
監督のご意見も含めての結果となりました。

今回は、U-17という事で…フレッシュな顔ぶれに、注目が集まりましたが。
3年生達が何名か引退した為、今後のレギュラー争いも気になる処。
秋のJユースに向け、選手それぞれの成長が楽しみになってきました。
TOPの首位争いも大変ですが、ユースの応援も宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする