
今回、晴れっぱなしですね。良いのやら悪いのやら、ですが。
それはさておき。
子供たち成長してますよ~。
教育的指導、お叱り、全くありません。
今まで以上に炊事、洗濯、掃除、自発的にやってますね。
普段の生活ではここまでは絶対やってないと思いますが、子供たちも田歌に来た時だけでもちゃんと頑張ろう、というスイッチが入るのかな。
でも役割分担もスムーズで、それぞれが適材適所につく感じは成長を感じるな。
いい意味でちゃんと空気も読むし、できるだけサボろう、じゃなくて1人前以上はちゃんとやっといてあとは偉そうにしていよう!っていう感じ。
俺は好きですね~。
だけどこんなに普段の日常生活からできる子がいるとすれば気味悪いですし絶対おらんと思います。非日常だから頑張れるということもあっていいですよね。
やろうと思えばできるんだっていう実践場所として彼らにとって田歌があるんだなと感じます。
それでいいんですよね。
やろうと思えば出来るんだ!っていう自信を育んでくれることが一番大切で、私たちとしても嬉しいことです。
もう後半戦です。早いな。

ななこは田歌舎のアルバイト女子3年目。実は隣町で自分が主催して定期的に自然体験活動を開催してたり、パタゴニアで働いていたり、勤労学生だったり、なかなかの頑張り屋さん。
写真のセンスあり、なので文字はほどほどにギャラリーです~。



















