福岡写真倶楽部

ブログを引越ししました。

ランキンの楽園

2007-05-31 18:10:50 | 雑記帳
「ランキンの楽園」
毎週金曜 18:55~19:54
RKB毎日放送(4チャンネル)

6月1日放送は・・・
「外国人観光客が思わず撮ってしまったランク」
「大自然独り占め!タダで入れる絶景温泉ランク}


なお、番組HPでは、古い写真を募集しています!
    ↑                 
   クリックしてね

有名人のお宝カメラ

2007-05-30 23:36:58 | ミニミニ写真塾
DO楽

スポーツキャスター:益子直美さん
経済アナリスト   :森永卓郎さん
作家         :森村誠一さん
工学博士      :北野大さん
考古学者      :吉村作治さん
漫画家       :水木しげるさん

・・・・など
多くの著名人が語る「カメラ・写真の魅力」とは・・・・。

是非、お読みください!






新しい単位(1)

2007-05-30 16:19:17 | 雑記帳

「新しい単位」
1000円(税込み価格)
扶桑社
世界単位認定協会編

「重さ」や「長さ」に単位があるように
「ゴージャスさ」や「気まずさ」にも単位が欲しい!
世界単位認定協会によるユニークな単位を紹介!

もう、笑いが止まりません!!

・・・では、その中から3点紹介することにしましょう
   次を見てね!!

職人の道

2007-05-29 22:31:59 | ミニミニ写真塾

以前、中洲の寿司屋へ行ったときの話です。

そこは、初老の主人がひとりで営むカウンター席だけの小さな店でしたが、
お客を迎え楽しませる演出が随所に表れていました。
玄関には白い玉砂利が敷き詰められ、飛び石を歩く傍には
竹林と石庭が和風の灯りに照らされ、静かな空間を作り出していました。

威勢のいい寿司屋のイメージとは違う、大人の雰囲気が漂う店内。
季節の花を使った箸置き。
車海老、真鯛、ハマチ、アワビ・・・・。
生簀の中はどれも活魚でした。

「上にぎり、お願いします」
・・・しばらくすると、
芸術か!と思わせるような寿司が
絶妙のタイミングでにぎられていきました。

「見事!」というほかありません。

主人と、たわいない世間話をしながら
僕は気になることを尋ねてみました。

「失礼ながら、ひとつ尋ねてもよろしいでしょうか?」
「はい」
「寿司で最も大切なものは何でしょう。
 ネタですか?シャリですか?・・・それとも技ですか?」
主人は動じることもなく、微笑みながら
「その・・・三つの調和でございます」
「ほう・・・・なるほど・・」
「しかし、それ以前に心を整えることが大切です。
 私も70を過ぎましたが、日々精進だと思っております」

年の離れた僕にも、この主人は頭を下げながら語ってくれました。


どうやら写真の世界も「機材」や「被写体」「テクニック」だけでは
語れない・・・「写真道」があるような気がして
僕は、おいしい寿司を食べた以上に何か大切なものを得た気持ちになりました。

その店をあとに外に出れば、町はすっかり夜になっていました。















古い町並み

2007-05-29 15:13:06 | 撮影地・春夏秋冬

以前、このブログでも紹介したことがあるのですが
大分県の豊後高田市に「昭和の町」を再現した地域があります。
駄菓子屋。三輪自動車。白黒テレビ。古い看板など、
昭和30年代を懐かしく思う観光客が多く訪れています。
・・・しかし、たしかに「タイムスリップ」した気にはなるのですが
「昭和」をアピールするあまり、少々、手を加えて
観光化を意識しすぎ、かなり整備してしまったようです。

「まちおこし」や「地域活性化」が表に出てしまい
「現代人が求めるレトロ感」となっては、
「時代の重み」や「当時の魅力」も半減してしまう気がするのですが・・・・。


伝統的建造物群保存地区や国登録有形文化財なども
周辺区域を含め「観光スポット」として「旅行会社のツアー企画」に
組み入れられているほどです。

なかなか、観光化されていない「古い町並み」を探すのは
大変なようです。

旧唐津街道の筑前21宿のひとつ、赤間宿(現在の宗像市赤間)や
畦町宿(現在の福津市)には、江戸時代からの建物が多く残っていて
当時の面影を今に伝えています。また、長崎県鹿島市の浜町には
藁葺民家が多数現存しています(画像参照)


「季節感」や「人々の暮らし」などを織り交ぜながら
シャッターをおす「ちょっとスローな写真旅」に出かけるもの
いいと思います。









ZARD

2007-05-28 15:19:50 | 雑記帳

訃報

ZARDの人気ボーカル。坂井泉水さん(40)が
子宮頸癌にて入院先の慶応大学病院で
高さ3メートルの避難用スロープから転落し、
後頭部を強打し、脳挫傷のため永眠されました。

代表曲「負けないで」は現在、高校の音楽教科書にも載るほど支持があり、
第66回春の選抜高校野球行進曲にも採用されました。

1992年 第6回日本ゴールデンディスク大賞受賞
1993年 アーティスト・トータルセールス第1位
その後、次々とオリコン初登場1位獲得!
1998年 ロック・アルバム・ザ・イヤー受賞

飾らない人柄と優しい笑顔で女性ファンも多く
爽やかな歌声ととに作詞家としても活躍していました。


負けないで・動画

マスコミに登場しなかった彼女の貴重な姿です。


ご冥福をお祈りします



日田川開き花火大会(1)

2007-05-28 14:32:44 | 雑記帳

昨日、27日は「日田川開き温泉花火大会」に行ってきました。
開始時間まで「日田・かんぽの宿」で休憩しました!

この町は江戸時代に天領でしたので
通りのあちらこちらで、当時の名残りがあります。

画像は文化13年(1815年)築の
「日田代官御用達の旧家」です。