【2/27(日)の出来事 その1】
この日、家族で久留米市方面へ買い物へ出掛けました
買い物を済ませ、昼食を食べるため向かった先は、小森野にある「麺ごころ 小森野店」
「うどん(若しくはそば)1杯+お総菜とご飯食べ放題」という大変魅力的なお店なんです

このお店を訪れるのは、一昨年の1月以来ですから2年ぶり。
前回訪れた際、食べ放題の内容が良かったので、ずっと再訪したいと思っていて、
やっとこの日再訪することが出来ました
自分と嫁さんは「うどん(550円)」、2人の子供は「お子様うどん(380円)」の食券を購入
厨房へ食券を渡し、うどんを受け取った後、好きな総菜を取るシステムになっています。
気になる総菜は、前回の記事でも紹介していますが、
唐揚げや天ぷら、煮物、サラダ、きんぷらごぼう等
ご飯類も、白飯、かしわごはんの他、カレーも用意されており、
涙がこぼれそうになるくらい嬉しい内容なんです
この日、食べたものは次のとおりです

厨房から受け取る「うどん」は、「かけうどん」なんですが、
きつねや丸天、ごぼう天などの天ぷら類が用意されているので、こんな豪華なうどんになるんです

気持ち柔らかめの麺と、出汁が利いた優しいスープ
美味しいうどんでした

うどんと共に食べた総菜は、
「唐揚げ」やいんげん、かぼちゃ、いも等の「天ぷら」、「サラダ」、「きんぴらごぼう」


この日、お客さんが多かったこともあり、唐揚げや天ぷらは揚げたて
カラッと揚がっていて美味しかったです
子供が喜ぶ「フライドポテト」などもあります

ご飯は「かしわご飯」や

「カレー」を頂きました

どれも美味しい総菜ばかりで、
総菜やご飯をお腹が
になるまで食べてしまいました
テーブル席の他に小上がり席も用意されているので、
子供連れでも安心して訪れることが出来る良いお店だと思います
今回も家族全員大満足の昼食となりました。
また、家族で再訪したいと思います。ごちそうさまでした
※お店情報:麺ごころ 小森野店
久留米市小森野3-17-3
駐車場:あり
営業時間:11:00~21:00
休み:なし
TEL:0942-37-8146
この日、家族で久留米市方面へ買い物へ出掛けました

買い物を済ませ、昼食を食べるため向かった先は、小森野にある「麺ごころ 小森野店」
「うどん(若しくはそば)1杯+お総菜とご飯食べ放題」という大変魅力的なお店なんです


このお店を訪れるのは、一昨年の1月以来ですから2年ぶり。
前回訪れた際、食べ放題の内容が良かったので、ずっと再訪したいと思っていて、
やっとこの日再訪することが出来ました

自分と嫁さんは「うどん(550円)」、2人の子供は「お子様うどん(380円)」の食券を購入
厨房へ食券を渡し、うどんを受け取った後、好きな総菜を取るシステムになっています。
気になる総菜は、前回の記事でも紹介していますが、
唐揚げや天ぷら、煮物、サラダ、きんぷらごぼう等
ご飯類も、白飯、かしわごはんの他、カレーも用意されており、
涙がこぼれそうになるくらい嬉しい内容なんです

この日、食べたものは次のとおりです


厨房から受け取る「うどん」は、「かけうどん」なんですが、
きつねや丸天、ごぼう天などの天ぷら類が用意されているので、こんな豪華なうどんになるんです


気持ち柔らかめの麺と、出汁が利いた優しいスープ
美味しいうどんでした


うどんと共に食べた総菜は、
「唐揚げ」やいんげん、かぼちゃ、いも等の「天ぷら」、「サラダ」、「きんぴらごぼう」


この日、お客さんが多かったこともあり、唐揚げや天ぷらは揚げたて
カラッと揚がっていて美味しかったです

子供が喜ぶ「フライドポテト」などもあります


ご飯は「かしわご飯」や

「カレー」を頂きました


どれも美味しい総菜ばかりで、
総菜やご飯をお腹が


テーブル席の他に小上がり席も用意されているので、
子供連れでも安心して訪れることが出来る良いお店だと思います

今回も家族全員大満足の昼食となりました。
また、家族で再訪したいと思います。ごちそうさまでした

※お店情報:麺ごころ 小森野店
久留米市小森野3-17-3
駐車場:あり
営業時間:11:00~21:00
休み:なし
TEL:0942-37-8146
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます