ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
尾瀬国立公園アヤメ平入口 『冨 士 見 小 屋』
冨士見小屋周辺の景色をお伝えして来ましたが
2015年のシーズンを持ちまして閉館とさせて頂きます
・・感謝
放浪記へ
2016年11月11日
|
周辺の景色と花
皆さんご無沙汰していました、アヤメ平が懐かしく時々放浪しています
情報の少ない最近のアヤメ平を少しでも見せられたら良いかと思います
アヤメ平放浪記
http://blog.goo.ne.jp/ayamedaira
さよなら、富士見小屋
2015年10月21日
|
周辺の景色と花
本日をもって富士見小屋82年の歴史に幕を下ろしました
長い歴史の中・・・富士見小屋をご利用頂いた皆様に厚く御礼を申し上げます
また、環境省・山小屋組合・尾瀬保護財団・片品村観光協会・従業員の皆様
ブックマークに登録した仲間の皆様等
お世話になった方全てに厚く御礼を申し上げます
美しい尾瀬を何時までも子ども達に残すため皆様の
ご活躍を心よりお祈り申し上げます
萩原 始・章子(ノリコ)
富士見下へ
2015年10月21日
|
周辺の景色と花
19日に小屋の片づけが終わり、赤城方面に雪をかぶった富士山が見えました
最後の最後で富士見の名の由来の景色を見られて良かったです
富士見下に向かう木々の紅葉が「お疲れ様」と言ってくれてるような・・・
送られた花束
2015年10月18日
|
周辺の景色と花
群馬高体連山岳、「四十五年有り難うお疲れ様」と顧問の皆様より戴きました
アヤメ平よ何時までも
2015年10月15日
|
周辺の景色と花
皆さんお元気で
富士見小屋のブログは2007年下記のような画像から始まりました
あれから9年・・・周りの景色は現在も同じです
そして私たち二人(始・トム)、アヤメ平の素晴らしさを皆様にお伝えすべく頑張ってきました
皆さんに頂いたコメント等を励みにして今度はどのような景色をと考えていました
この場所から見る富士見小屋はまだ残りますが
登山者の皆様をお世話出来なくなってしまったのが残念です
雪が降る前にある程度は片づけ、2月ごろ群大の冬季訓練に利用してもらおうと思います。
これからは皆様の写す素晴らしい尾瀬の画像を楽しみにしています
閉館に際し皆様が快く記念写真を撮らせて頂きましてありがとうございました
何時までも富士見小屋の思い出として大事に保管して置きます・・長々となりましたが
昭和8年以来三代にわたり皆様にご愛顧頂きました「富士見小屋」でありますが
今期の営業をもって閉館いたすこととなりました、長年にわたり皆様方の温かい
ご支援を頂き、まことにありがとうございました
。
閉館するにあたり大勢の懐かしい顔・顔・顔・・・・
ここまで頑張ってこられたのも皆様の温かいご支援が有ったからと思っております
「冨士見小屋は私の祖父である
萩原和市
が、尾瀬で釣りをするための中継地として
昭和8年
に建てたのが始まりです。和市の息子、つまり私の
父・
武治
も
仕事で尾瀬ヶ原の東電小屋を管理しており、尾瀬と関わりがありました」
父は東電小屋管理のため、尾瀬で越冬していましたが当時は建物も
着物も粗末でしたから、越冬には想像を超えた苦労があったと思います。
その中で、私は
昭和9年に東電小屋
で生まれました。
30年代に入るとお客様も増えましたがアヤメ平は悲しい姿になってしまいました
しかし皆様のお力でここまで復活する事が出来ました、同じ場所とは思えませんね
この度、閉館すると言う苦渋の選択となりましたが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
トムより
追伸・・・・和風子さん頑張って、トムも頑張っていますよ
尚、戸倉富士見旅館は従前通り営業致しますので、今まで以上のお引き立てを頂きたいと存じます。
略儀ながらブログにて富士見小屋閉館のご挨拶を申し上げます・・長い間ありがとうございました
感謝・感謝でいっぱいです・・・・萩原 始・章子
周辺の景色 89
2015年10月15日
|
周辺の景色と花
皆さんお元気で
この景色を何時までも・・・・
お知らせ
今期の営業をもって閉館いたすこととなりました、長年にわたり皆様方の温かい
ご支援を頂き、まことにありがとうございました
。
小屋付近気温1 度晴れ
2015年10月14日
|
周辺の景色と花
残念!富士山が見えないです
閉館記念宿泊者
2015年10月13日
|
周辺の景色と花
金網さんグループの皆さんです・・・・ありがとうございました。
ありがとう
2015年10月12日
|
周辺の景色と花
閉館記念に東京音大のお客様で来た柳下さん・・・ありがとうございました
周辺の景色 88
2015年10月12日
|
周辺の景色と花
周辺の景色
周辺は晩秋の景色です
8日には初冠雪の便りが届き、雪景色になるのもあと少しです
お知らせ
今期の営業をもって閉館いたすこととなりました、長年にわたり皆様方の温かい
ご支援を頂き、まことにありがとうございました
。
詳しくは左のカレンダーから8月24日の記事を見て下さい。
何度もアヤメ平に来ている皆様はお気づきかと思いますが
あちこち湿原の中に有ったプレートは景色を写す写真愛好家の皆様には不評でした
プレートをよけて写真を写しているとの事でしたが・・・・・
今は撤去され自然の美しさが写せると思います
試験的に行っている長沢道(尾瀬方面入口)の滑り止め・・・
登りは良いが下りは躓きそうです
小屋の近くから見える荷鞍山・・・馬の背に乗せる鞍に見えませんか
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ