
頤和園からさらに40km ・・・

なだらかな丘陵地帯に広がる
世界遺産 「明十三陵 みんじゅうさんりょう 」
ここは、明代の皇帝、皇后が眠る陵墓群です。

一直線に続く参道は 『神道 』 と呼ばれ、

武官、

文官、

そして、動物たちの石像が並んでいます。

古来中国で神獣とされてきたこれらの動物たちは、
陵墓を守る役割を担っているのでしょう。

明十三陵の中心に建つひと際大きな陵墓 ・・・

『長陵 ちょうりょう 』

天壇をつくったことでも知られる明朝第3代皇帝
永楽帝 (えいらくてい 1360年ー1424年 ) が
生前に築いた墓です。

以来、13人の皇帝、皇后がこの地に葬られ、
供養されることになりました。

少し以前のことになりますが、このブログで
世界遺産の多様性について私見を書いたことがあります。

あらためて
紹介してきた世界遺産のトピックを読み返してみると、

それぞれに個性があり、多彩で実におもしろいです。

さて、北京の世界遺産はこれが最後です。
jfk-world