
夏の夕陽に映える八坂神社 (祇園社 ) ・・・
(6月16日のブログ参照 )

7月の京都は、

お祭りムード一色に包まれます。

八坂神社の祭礼である 「祇園祭 」 は、

7月1日から31日まで、1カ月間続くお祭りです。

期間中、

老舗は、お祝いのための家紋幕で客を迎えます。

提灯も、

お祭り用が提げられます。

祇園祭の起源は9世紀 ・・・

疫病をもたらす邪気を祓うために行われました。

邪気とは、
人々が抱えるストレスと言い換えることが出来ると思います。

古代ローマには 『パンとライオン 』 ・・・
ベネチアには 『カーニバル 』 ・・・
(2013年3月13,14,15日のブログ参照 )

狭い場所に多くの人間が暮らす都市では、
『祭り 』 が格好のストレス発散になったのでしょう。

老舗旅館では、

いまも提灯の光源にロウソクを使っています。

祇園祭が終わると、
京の人々の関心はお盆の行事へと移っていきます。
jfk-world
江戸ッ子の私にグッとくる品の良さで、
素敵な写真ですねぇ
今年こそ見に行けたら、と思いまます。