てっちゃんの部屋(模型で見る鉄道車両)

小学校近くに一軒のプラモデル店があった。陳列ケースの高価な鉄道模型。子供のころの夢。大人になって集めた鉄道模型の紹介。

Nゲージ 北越急行 681系

2016年07月16日 | Weblog

京阪神と北陸地方を結ぶ特急「雷鳥」「スーパー雷鳥」は長らく485系が使用されてきたが、高速道路網の整備が進むとともに、車両の陳腐化も目立ち始めたため、所要時間の短縮とより高いサービスの提供を目的に、JR西日本と北越急行が設計・製造し1992年に登場した交直両用特急形車両が681系である。

1997年春のダイヤ改正で登場した北越急行線へ乗り入れる特急「はくたか」に充当するために製造されたのが2000番台である。
先頭車のデザインは2種類あり、編成の中間に位置し貫通型のものと、非貫通型ものが有り、従来国鉄型のデザインからは一新された。なお、非貫通型の先頭部連結器は露出していないので非常にスマートな形をしている。
681系は踏切の無い区間における高速運転を行えるよう160km/hで走行可能な性能を有している。JR西管内では湖西線と北陸トンネル内がその対象であるが現在に至って実現していない。北越急行、ほくほく線内で2002年より160km/h運転が実現した。
2015年3月14日の北陸新幹線開業により定期運用を失い、18両すべてが同日付でJR西日本に譲渡された。現在は「しらさぎ」に転用されており、塗装は変更されている。

 


 

写真は、カトー製 681系スノーラピット 9両編成

 

クロ681-2002

 

サハ680-2003

 

モハ681-2202

 

サハ681-2202

 

サハ680-2004

 

クモハ681-2502

 

クハ680-2502

 

モハ681-2002

 

クハ681-2002

 

貫通型先頭車

 

2016.07.16 N-0094

 

 



最新の画像もっと見る