goo blog サービス終了のお知らせ 

MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

鳴門ロータリークラブ例会5月16日(新入会員卓話!!)

2011-05-19 09:00:00 | 鳴門ロータリークラブ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 自転車ブログへ
ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

    

昨日は、鳴門ロータリークラブ例会で、塩田公園跡に鳴門ロータリークラブ設立50周年のモニュメントとして
蜂須賀桜を植樹したのですが、その経過を、写真家岩朝さんから、写真を含めて報告がありました。


    


今回の卓話者は、新入会員卓話です。お父様が、去年まで在籍していましたが、今年から息子さんに
ロータリークラブは代替わりされました。株式会社「丁井」の丁井淳吏さんでした。


農業の二次加工品を主力商品として、販売するだけでなく、「ポンジュース」ブランドの愛媛県農協経済連を
傘下に収めるなど、目覚ましい勢いで伸びている会社の、生い立ちから、現在の状況まで、わかりやすく
お話しいただけました。

印象に残ったところは、丁井さんの会社の主力商品は、鳴門金時と鳴門わかめの二次加工商品。
基本として、ワカメは、日本人と韓国人しか食べる文化が無い。
鳴門金時と言う名前は、商品名で、金時豆に良く似た色をしていることから、派生したという由来がある。
2007年に全農徳島から商標登録された。

サツマイモの好みは、関東と関西で違いがある。関東は、甘み重視の傾向があり、紅あずまや、種子島のあんのういものような品種が好まれる。関西ではあっさりした味を重視する傾向があり、鳴門金時が代表的な品種である。


いろんなお話しを聞かせてもらいました。これからの地場産業の振興に加工を通して、貢献する会社を伸ばしてもらいたいと思いました。


5月18日(水)のつぶやき

2011-05-19 02:13:53 | 商工会議所
09:03 from livedoor Blog
MAME君の日記 : 久々に、グルメ「モツ元」に行きました。 http://lb.to/ki0Ma8
12:02 from Twitpic
鳴門地域で開催されます、徳島北支部準備会の初めての例会です。イーコマースに興味のある方で、これから頑張ろうと思っている方なら、同友会のメンバーで無い方でも、ゲスト参加OKですので、是非ご参加ください。大阪から珈琲豆販売Web日本


12:07 from Tweet Button
鳴門地域で開催されます。イーコマースに興味のある方で、これから頑張ろうと思っている方なら、ゲスト参加OKです。大阪から珈琲豆販売Web日本一の田代珈琲さんを講師に迎え学びを提供してもらえます。#naruto_mon http://t.co/Z6fiIZb via @twitpic
12:21 from web (Re: @manamin1031
@manamin1031 それはよろしいでしょ。行ってもらいまして、日記を書いてもらいましょう。行くところところで、視聴率最高になるはずですよ#naruto_mon
12:22 from web (Re: @manamin1031
またがるタイプは、今あるのは、シャリーくらいですか?^^)@manamin1031
15:33 from goo
自転車に乗れない人やリハビリ目的に #goo_fujichan5909031835086 http://goo.gl/i9HTv
21:25 from web
『千鳥ヶ浜』 http://amba.to/iHnYFb#naruto_mon
by Fujichan59 on Twitter