goo blog サービス終了のお知らせ 

MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

ブリヂストン カマキリG

2014-12-05 09:00:00 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2014年11月24日(月)ブリヂストンのカマキリGって自転車が
あったのをご存知ですか? 

自転車を大切にしていただいていたお客様です!!すごい!!
32年前のブリヂストンサイクルのカマキリGって自転車があったん
ですけど、これだけの保存状態でお持ちになってくれていたんですね。

私のところのステッカーの電話番号の局番号が一ケタです。ありがたいですね。

これだけ、きれいに32年も保管をしてもらえるなんて素晴らしいですね。
それと、完全国産なので、メッキや材質が断然、違います。made in Japanなんですよ。

この自転車!!

 

 


ニューモデルが発売されてきています。

2014-11-26 09:00:00 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2014年11月13日(木)は、大手自転車メーカーの新車の発表会
がありました。今年の特徴は、色合いがカラフルな自転車が多く
なってきています。

価格も、どういう政策なのでしょうか?昨年よりも販売価格が高くなってきました。

これから、いろんなメーカーのニューモデルが発表されますね。
 


YAMAHA TRICITY125試乗車入荷しました。

2014-08-30 09:00:00 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

YAMAHA TRICITY125試乗車入荷しました。

2014年8月18日(月)に、次世代新型車両YAMAHA TRICITY
125の試乗車が入荷しました。この車両は、8月23日より、テレビで
CMも、AKB48の大島優子さんを起用して、センセーショナルにPR
されると言うことで、期待が高まります。
 

当店の試乗車は、小型二輪以上の二輪免許を保有の方なら誰でも
試乗出来ます。徳島では初上陸です。

試乗は、今日から出来ますが、発売は9月10日以降の入荷になり
ますので、よろしくお願いします。

すでに、続々と予約が入ってきております。

車両代金は、メーカー希望小売価格が330000円(税別・諸経費別)と
大変リーズナブルな価格設定となっています。

よろしくお願いします。大島優子さんも免許を取得したそうですね。
 

 

 

 


10月より改定されます赤色TSマーク

2014-08-11 09:00:00 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。






2014年10月1日 より、日本交通管理技術協会では、自転車整備組立士の整備・点検を受けた車両には賠償責任が最高5000万円のTSマーク付帯保険に改定になります。


現在は、賠償責任が2000万円と、現在の体制では、賠償責任が十分でなくなりましたので、改定をします。


加入料金もほぼ同額で加入出来ますので、よろしくお願いします。


徳島県は、加入率が、非常に高いです。それだけ、自転車に対する意識の高さを知る事が出来ます。 



自転車通学安全モデル校指定書贈呈式

2014-08-03 09:00:00 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

自転車通学安全モデル校指定書贈呈式

2014年7月24日(木)は、午後から鳴門市瀬戸中学校で、
自転車通学安全モデル校指定書贈呈式がありました。

全国の中学校で、8校しか推薦をいただけない1校に瀬戸中学校が
推薦・並びに指定をされました。徳島県では、初めての事だといううれしい
知らせです。瀬戸地区は、昔から交通安全教育に地域を挙げて、理解を
して下さる、リーダーの方が数名居まして、本当に頭が下がる活動が実を
結びましたね。関係各位の皆様、本当におめでとうございました。

翌日の地元新聞にも大きく掲載されていました。 

鳴門市瀬戸中学校が、全国の中学校で8校しか指定されない
自転車通学安全モデル校指定書贈呈式が、当校で行われました。
東京より公益財団法人 日本交通管理技術協会 会長の小野正
博様が関係者と瀬戸中学校に、来訪して表彰式がありました。

関係各位の皆様、本当におめでとうございました。小野様は、
福島県会津若松のご出身で、20数年前に徳島県警察本部長
を歴任していましたので、徳島に所縁がございます。このような方が、
立身出世をされまして、この鳴門の地で瀬戸中学を表彰するという
ことは、感慨深
いものがあります。

贈呈式の後、5月に亡くなりました、私の父親にも、今回のモデル校指定
や、長年の功績を讃えていただきまして、感謝状の贈呈式がありました。
私のような庶民の家族で、父親が存命中ならまだしも、亡くなってから表彰
なんて、夢にも思っていませんでしたので、驚きました。

この功績に恥じない様な地域活動をこれからも、父親に代わりまして、
地道に行っていけるようにしようと思っております。本当に関係各位の皆様、ありがとうございました。

この知らせを、墓前に報告をしたいと思います。

 

徳島県で初めての自転車モデル校になりました、瀬戸中学校
福田校長先生に、小野日本交通管理技術協会会長から、指定書
と、盾が贈呈されました。

 

贈呈式終了後、5月に亡くなりました私の父親に代わりまして、
代理で、私が感謝状の贈呈式に参列しました。

本当に、地域に支えられて、生かされている事に感謝せずには
いられません。ありがとうございました。><; 

 

 

 


第49回交通安全子ども自転車徳島県大会

2014-07-06 09:00:00 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。


2014年6月28日(土)は、早朝から、徳島県自動車運転免許
センターで子供の自転車交通安全大会の徳島県の予選会が
ありました。

今年度より、徳島県松茂町移転してきた徳島県自動車運転
免許センターに徳島県下より児童が集まりまして、開会式
が行われました。 

小学生と、そのご父兄、小学校の引率の先生などたくさん参加
してくれています。 

私は、徳島県交通安全協会と徳島県軽自動車商組合の人たちと
参加をしてました。 

開会式後、有名な徳島県警交通安全指導官の松島教官から
交通法規の習得をしてもらっています。午前中は、習得に時間を
割いてもらいます。 

お昼休み時間に、徳島県警吹奏楽隊が、素晴らしい演奏をして
くれています。映画音楽や、あまちゃんのテーマまで演奏するんですね。 

それでは、実技が始まりました。皆さん、大変元気の良い挨拶を
して、コースに入場してきます。

毎年、これに参加して思いますが、本当に1年1年、子供は成長しています。

大人もこれだけ成長すると面白いでしょうね!!
 

実技演習が終わり、午前中の学科試験と実技演習を併せた
採点で、今年の優秀校と優秀生が決まります。

優秀校は、阿波市立久勝小学校Aチームでした。おめでとうございます。

優勝校は、8月6日に東京ビッグサイトで開催される全国大会にコマを
すすめることが出来ます。

徳島県の代表として、実技はもちろん、交通マナーも、模範になれるような
活躍を期待しております。 

優勝チームの時は、商品を渡すために、写真が撮れませんでした。

これは、個人の部の女子の入賞者です。

みんな、本当に可愛いですね。 

成績結果は、以上の通りです。

今日も一日ありがとうございました。

 


自転車交通安全教育!!

2014-06-25 09:00:00 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

これは、写真を撮ってきてもらったところのロケーションが悪す
ぎましたが、(><;)自動車運転免許センターの倉庫です。
今までは、中学に入学をする生徒を対象に自転車交通安全
教室が設けられていましたが、次回からは、小学校に入学
する児童対象の自転車交通安全教育も設けていくということです。

最近、高齢者、それと、幼児の重大事故ではありませんが、
接触事故などが多発しています。これは、交通ルールをわか
らないままに、自転車を公道で運転する前に、指導をしておき
たいですね。良い企画をしていただきました。ありがとうございました。


小学校入学生のための自転車交通安全教室!!

2014-05-03 09:00:00 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2014年4月23日(水)は、徳島県自動車安全運転免許センター
にて、5月より開催される「小学校入学する人のための自転車
交通安全教室」に使用するための自転車の検査と点検を
警察の人と交通安全協会・当店で行いました。

2014年1月に新設になりました免許センターの試験コースで
開催されるので、点検が終わった車両から走行テストを行い
ました。

普通の大人の教室より、幼少の小学生が使用しますので点検
項目が2倍以上あります。本当に大変ですが、やりがいはあります。

みんなで頑張って、徳島県の通例行事として認知されるように早く
なれるように協力を続けたいと思います。