ふーが日記

我が家の愛犬(シベリアン・ハスキー)の風雅との楽しかった思い出と、新たに家族になった清雅との日々を綴った日記です。

【動画】雪遊び

2008-02-03 | ハスキー【動画】
今日は朝から雪が降っていました。
起きた時にはけっこう積もっていましたよ。
雪が止んだら風雅の散歩に行こうかなと思って、午前中は近所の方と家の前の道を雪かきしたりしていました(今年初めての雪かき)。
午後2時ごろになって、雪の降りも弱まったので、いざ出発!
道はもう雪が解けていて、グチョグチョって感じ。雪かきもしてあったり、車も走っているしね。
こんな悪天候の日は、普段は洋服を着ない風雅にも着せて散歩をしましたよ。汚れ防止には服が一番だね。
雪の上を走っている風雅を見たら、青い洋服がけっこう似合っていてカッコイイかな(親バカ)。
体育館の側の空き地が、まだ誰も遊んでいなかったので足跡ひとつなかったよ。ラッキー!当然、私達が占拠。ここで雪遊びをしようと思っていた皆様ゴメンナサイ。私達が楽しんでしまいました。(^^)
久々の雪にテンションが上がる風雅、走ったり、ボールを追いかけたり、雪球にアタックしたり、十分楽しんで満足顔でした。
やっぱり雪遊びは楽しいね♪
もうすぐ4才の風雅、最近はちょっと落ち着いてきたかなと思うことも多々あるけど、今日は童心の風雅でした。
表情がとっても若々しいんだ♪
動画で、風雅の雪遊びをご覧下さいね。

今日の雪は、7~8cmぐらいの積雪かな。私達が住んでいる所では久々に積もった感じです。山梨でも、河口湖の辺は30cmを超えたようです(驚)。3月のオフ会までには雪が消えていて欲しいな。お願い!

写真の続きは、また明日。冬は話題が少ないからね(笑)。

ボールを追いかける風雅。雪で転がらなかったけど、風雅は喜んでいたみたい♪
【動画】雪遊び(1)ココをクリック

ママの投げた雪球をお口でキャッチ。この遊びも好きなんだよね♪
【動画】雪遊び(2)ココをクリック

地味な遊び(笑)。ボール転がし?
【動画】雪遊び(3)ココをクリック

走る!走る!



今朝の様子。我が家の庭から桃畑を臨む。


「ハスキーオフ会」のお知らせ
詳細はこちらをご覧下さい

にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ

(風雅パパ)
<【動画】雪遊び(3才11ヶ月)>


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう!! (ビンぞう)
2008-02-04 08:38:41
風雅くんも楽しそうだけど、パパさんママさんも楽しんでいるね♪
それにしても結構積もっている~!
ハスの血とハス飼いの血が騒ぐよね(笑
ウチはこれだけ毎日雪だらけなのに、それでも雪玉キャッチは相当楽しい遊びみたいだよ。
今朝は無事に出勤できたのかしら~?
いいなー (はなママ)
2008-02-04 11:16:11
パパさんのおっしゃるように、地味なはじけっぷりの風雅くん、やっぱりお上品なんだね(笑)。
「持ってきて~」って、お願いするパパさんもお上品だけど^θ^ あー、こちらも雪降らないかなぁ。。。
真っ白! (RUBYママ)
2008-02-04 13:46:47
すごぉ~ぃ!!
昨日の風雅くん地方は、辺り一面真っ白の銀世界だったんだね
RUBYちゃん地方も少し積もったけど、すぐに雨で溶けちゃったんですよ
風雅くん、ふわふわの雪原でとっても楽しそうだね♪
いつもは転がるボールが埋まっちゃうのには、ちょっぴり困ったのかな
雪球キャッチもとっても上手だね
夢中でボール転がししてる風雅くんが、とっても可愛かったです
風雅くんもパパさんもママさんも、楽しい雪遊びの1日でしたね
降ったね~♪ (anzu)
2008-02-04 18:36:21
踏み跡のない新雪で遊ぶのって楽しいよね!
風雅くん、仔犬のようなしぐさが可愛い
こちらも降りましたが遊ぶ間もなく溶けそう。
ウチもjujuの地味なはじけっぷりを見たいわ~
コメントありがとうございます。 (風雅パパ)
2008-02-04 23:53:46
>>ビンぞうさん
家族みんなで大はしゃぎでしたよ♪体育館ではイベントがあって、私達が遊んでいる傍らをけっこう車が通っていたので、変な人達がいると噂になったかも(笑)。
これでも、7~8cmぐらいなんですよ。ビンぞうさんちからすると、積雪とは言わないかも。放水キャッチも好きだけど、雪玉キャッチはさらに好きみたい。凍結注意の出勤でしたよ。

>>はなママさん
地味な遊びでしょ(笑)。何が楽しいんだか。でも気に入ったように長い時間遊んでいましたよ。宮崎に雪は似合わないからな。
後で聞くと、コマンドになってないですよね。ママにはメリハリがないと怒られるのだけどね(泣)。何となく、会話しているつもりなんだけどね(汗)。

>>RUBYママさん
久々に降りましたよ。この時は楽しかったんですが、今朝からは散歩に不向きな道路コンデション(泣)。ママは夜の散歩は四苦八苦だったようです。
雪球キャッチは大好きみたいです。ママはけっこう風雅がキャッチしやすい所に投げて、私はひたすら高くなんです(笑)。日曜日に降って良かった。楽しめましたよ♪

>>anzuさん
誰も踏んでいない新雪で遊ぶのは楽しいですね。でも、ちょっと広く遊びすぎたかな。他にここで遊ぼうと思っていた方がいたら怒られそう。
最近オヤジ化してきた風雅ですが、この日は童心に帰って大はしゃぎでしたよ♪jujuちゃんも雪で遊びたいかな。jujuちゃんはどんな遊び方をするのかな?
雪遊び♪ (リュウ使い・マネ)
2008-02-05 00:03:22
こんばんわん。
風雅くん地方、結構積もりましたね。
雪遊びを堪能する風雅くん、可愛いわ。
ブルーのお洋服もお似合い。
イチローナンバーなのね♪
雪球キャッチも見事だもんね!
リュウ部長も、雪球キャッチは好きみたい。
さすがに、ジャンピングする若さはなくなっちゃったけどね。
地味~にボールを転がすのもイイねぇ。
もしかして、雪だるまでも作ろうとしたのかな?(笑)
「犬暦」「愛犬の個性を伸ばすしつけの本」の告知活動のご協力のお願い (駒草出版 藤川)
2008-02-06 12:02:46
始めて投稿させて頂きます。
私は駒草出版の藤川と申します。
このたび愛犬家のための「犬暦」と「愛犬の個性を伸ばすしつけの本」を発売させて頂きました。 
もし宜しければ「犬暦」「愛犬の個性を伸ばすしつけの本」をブログで紹介していただくことで、愛犬家の皆様と愛犬がより良いドッグライフを送れるようにお手伝いいただけませんでしょうか。          
宜しくお願いいたします。

「犬暦」
愛犬の生まれ年から愛犬の基本性格・毎日の運勢を占う愛犬のための本となっています。愛犬とのコミュニケーション不足や単調になりがちな毎日のお散歩を悩んでいる方々へ画期的な一冊。

「愛犬の個性を伸ばすしつけの本」
・しつけがなんだか好きなれない。・いくら本や雑誌のようにしつけてもうまくいかない。・私はしつけが下手な飼い主かも。・うちの犬はなにをやっても言うことを聞かない。こんなことをお思いの方に是非読んで頂きたい本となっております。


「犬暦」
http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E7%8A%AC%E3%81%A8%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F-366%E6%97%A5%E3%81%8A%E6%95%A3%E6%AD%A9%E7%8A%AC%E6%9A%A6-%E6%84%9B%E7%8A%AC%E3%81%8A%E6%95%A3%E6%AD%A9%E5%90%91%E4%B8%8A%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/dp/4903186571/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1201066023&sr=1-1

「愛犬の個性を伸ばすしつけの本」
http://www.amazon.co.jp/%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%91%E8%B3%A2%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B-%E6%84%9B%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%80%8B%E6%80%A7%E3%82%92%E4%BC%B8%E3%81%B0%E3%81%99%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E4%B8%89%E6%B5%A6-%E5%81%A5%E5%A4%AA/dp/4903186547/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1201066077&sr=1-1

突然の書き込み大変申し訳ございません。もしこの書き込み内容が不快な場合はお手数お掛けいたしますが削除していただければと思います。
よろしくお願いいたいします。

駒草出版株式会社
http://www.dank.co.jp/top_komakusa.html 


コメントありがとうございます。 (風雅パパ)
2008-02-07 23:09:17
>>リュウ使い・マネさん
こちらにしては降りましたよ。ちょうど休みの日だったので、存分に楽しましたよ♪普段は洋服を着ない風雅なのですが、汚れ防止で着させたのですが、けっこう似合っていて驚きました。意外と、ベストドレッサー(笑)。
雪球キャッチは大好きなんです。リュウ部長も好きなんですね。地味な転がしの意味は未だに不明です。ママの説では、私からボールを隠そうとしているんだって(笑)。

>> 駒草出版 藤川 さん
しつけの本は、なかなか決定打がないような感じがします。我が家では、基本的に褒めて育てようです。(^^)
これからも、ワンコと飼い主のために良い本を企画して下さい。

コメントを投稿