goo blog サービス終了のお知らせ 

つるし飾りでおなじみの 淵野辺つるや呉服店 ブログ

JR横浜線淵野辺駅北口すぐ モンゴル語の通じる呉服店です

はやぶさ手拭い好評発売中!

宇宙福豆で、福よ来い!

2014-02-02 17:40:49 | はやぶさグルメ・グッズ紹介
日頃よりJAXAはやぶさ2を応援している淵野辺で、
今日は第2回「宇宙福豆で福よ来い」というイベントが行われました!
その中でも、特に楽しみだったのは、
はやぶさ2ミッションマネージャー、吉川真先生の講演です!

世界中が注目するミッションについて、
直接お話を伺えると言う事で、
宇宙ファンはじめ、地元の子ども達も大勢集まってくれました!


先生の楽しいお話で はやぶさ2や、世界の小惑星探査などが
より身近になりました!

引き続き三陸大船渡を応援しているアカペラグループXUXU(シュシュ)さんによる
素敵なコンサートも行われ、
その自由自在な歌声に会場の皆さんも一緒に踊ったり、笑ったりとても盛り上がりました!
http://www.xuxu442.com/

会場では、相模原原産の大豆を使った宇宙豆で作った御餅もふるまわれ、
最後に福豆を搭載したロケットで「宇宙福豆まき」で締めくくられました。




吉川先生とサガミリオンのツーショット!


宇宙が身近になったイベントでした

祝!はやぶさの日!

2013-06-14 18:13:40 | はやぶさグルメ・グッズ紹介
6月13日は「はやぶさの日」です!
はやぶさの故郷淵野辺でも、この記念日を祝うべく盛大にお祭りをいたしました!
駅前では、お祝のキャンディーが配られたり、

学校給食が「はやぶさ給食」になったり、大騒ぎ!

駅に設置されていたギャラクシーパネルも新しくなり、
豪華来賓の方々をお迎えし、除幕式も行われました!

そうです、JAXAからは、お馴染み的川先生、はやぶさプロジェクトマネージャーの川口先生、
はやぶさ2の吉川先生、JAXA所長、
そして、銀河鉄道999の松本零士先生が勢ぞろい!
はやぶさファンならずとも、大興奮、ファンなら失神してしまうほどの豪華除幕式になりました!




終了後のフォトセッション!

その後、はやぶさグルメの発表会も行われ、たくさんの方に楽しんでいただけるイベントとなりました!
今、淵野辺が熱い!?








兄弟商品登場!

2012-08-11 16:41:46 | はやぶさグルメ・グッズ紹介
ロンドンオリンピックも終盤、
毎日寝不足の方も多いのではないでしょうか?
なにより、日本選手団の方々のチームワーク、絆の強さに感動しまくりの
毎日ですね。

さて、チームワークといえば(強引な振り?)
好評をいただいている はやぶさ手ぬぐい の派生商品が誕生しました!
じゃーん、


そうです、以前こちらで紹介した 宝来堂 さんプロデュースによる
新作和菓子、はやぶさです!

それも、たった今完成したばかりの、できたてホヤホヤ。
まだ湯気が立っています。
実はこのお菓子、毎年相模原市で行われている さがみはらスイーツフェスティバル
出品するために作成したものだそうです。
そのため販売はもうしばらく先になるようですが・・・。
日持ちもするそうなので、
はやぶさ手ぬぐい同様、相模のお土産としてご愛顧いただけたら幸いです!





プラネット淵野辺フェスタ!

2012-05-06 21:52:02 | はやぶさグルメ・グッズ紹介
こどもの日の昨日は晴天のなか、淵野辺駅北口にある桜美林大学プラネット淵野辺キャンパス(PFC)にて
プラネット淵野辺フェスタ(PFC)が行われました!
って、完全名前が被っていますね~!これは桜美林大学さんの戦略!?
ゴールデンウィーク後半にも関らず大勢の方がご来場くださいました!
弊店もはやぶさ手ぬぐいを販売してきました!



これには、はやぶさ君も大喜びで、思わずサンプラーホーンジャンプ!


はやぶさの故郷の縁で、JAXAの先生方によるコズミックカレッジが開かれ、
5月21日の金冠日食をさらに楽しむための素晴らしいお話を伺えました!


さらに、夜半にははやぶさプロジェクトマネージャーを勤められた川口淳一郎先生の講演会も
行われました。(残念ながら、撮影禁止のため画像がありません
テーマは「はやぶさ~7年間の軌跡~そして太陽系大航海時代と深宇宙港」という壮大なお話を
私達にも分かりやすくお話くださいました。
皆さん、はやぶさのサンプルリターンが何故凄いかご存知ですか?
はやぶさ君が擬人化され物語になれば成るほど、ミッションの本来の意味を
知らない方も多いのでは無いでしょうか?
それは、ずばり、地球の元を知る術に成るからだそうです。
小惑星にはS型(石)、M型(メタル)、C型(炭素)の種類があるそうです。
地球のように引力が強くなく、表面でこれらの物質を採取できる小惑星を
調べることによって、地球の生い立ちが分かるそうです。
その辺のお話を私のような文系にも分かりやすく教えてくださいました。
ちなみにイトカワはS型、はやぶさ2ミッションがねらう1999JU3はC型だそうです。
川口先生は1999JU3がじゅんさん→淳さんと読めるので、是非到着したいとお話され、
場内は大爆笑でした
最後に川口先生が子ども達に素敵なメッセージを下さったので、
紹介いたします。
曰く、「高い塔をたてて見なければ、新たな地平線はみえない」だそうです。
確かに、常に新しい視線で物事を見なければ、発展は無いですね。

弊店ブログもまもなく一年。
新しい視点を持ちたいです。
どなたか、良いアイデアをくださいませ~!

JAXA、桜美林大学学園祭実行委員会のみなさん、
素晴らしいイベントをありがとうございました!



横浜ウォーカーに淵野辺登場!

2012-04-17 14:48:49 | はやぶさグルメ・グッズ紹介
ジャーン、今日は淵野辺が横浜ウォーカー2012№8号に登場のニュースです!
その名も“GWはジモトで新名所&新体験!”という看板特集の一部分です!
サブタイトルは“小惑星探査機「はやぶさ」のふるさと、淵野辺で宇宙へプチ旅行”です!
「はやぶさ」の故郷なんて、誌面に書かれると嬉しいものですね~
弊店のはやぶさ手ぬぐいも良い場所に登場させていただいております。

掲載しきれていない はやぶさグッズ、グルメ店は、さがみはらシティセールスHPより
マップがダウンロード出来ますので、是非淵野辺へお出かけくださいませ!

ちなみに今回の横浜ウォーカー誌は、別冊付録として「道の駅&SA/PA完全攻略BOOK」が
ついています。こちらも見どころ沢山、是非書店、コンビニにてお買い求めくださいませ~!