goo blog サービス終了のお知らせ 

ふりグリは移転しました

次サイト http://furiguri.blog.fc2.com/

転奏

2008-05-29 | 企画モノ
主要部分を色付け。眼は一応アタリ程度に描きましたが、たぶん写実的な眼に塗り替える予定です。

gooのブログにニコニコの動画を貼り付けられる様になったと言う事で、今度から作業中に使っているBGMの紹介でも
して行こうと思います。ニコニコは再生時間の長い作品が多いのでレポートが多い日も安心♪なんちて…

【作業用BGM】どこかで聞いたことあるクラシック詰め合わせ【長っ】


バッカーノ!1705を読んで工エエエ(´д`)エエエ工 状態が止まりません。回想編っぽく今まで出てきたキャラの過去の顔が
続々明らかになるんですが、人生無期限の不死者だからって流石に200年でそんなに性格変貌しねーよ!!
逆にここまでキャラの性格を変貌させた何かしらが起こるのなら、これから(?)の展開にかなり期待がかかる所です。


死常理論

2008-05-27 | 企画モノ
移動中は1回も信号に引っかからなかったし、電車もホームへ足を運んだ直後に来るし、今日は実にタイミングの良い一日だった。

さて今日は下描きその2、赤髪2人が揃い踏み。バッカーノの最強野郎は戦いを挑んだどの敵にも必ず勝利を収めてますが、
負けた敵役にも後で必ず非常識な強さの"見せ場"が用意されているので、そんな狂人を屠った彼の異常さが益々際立つという
サイクルになっているわけです。 これがドラゴンボールだと復活したサイボーグフリーザはトランクスにあっさりやられたりして
強さのデフレ具合が激しすぎて悲しいのですが…

ちまちま開始

2008-05-26 | 企画モノ
また久しぶりに連日イラストを開始します。今回のテーマはラノベの最強二人組。
自意識過剰、イメージが赤、そして物語のうちで最強を誇る男女を違う作品同士でコラボ。
とりあえず今日はここまで。pixivでかなりかっこいいプロの絵師さんをみて感動したので
今回はリアル路線の厚塗りで行く予定です。それではまた明日(´・ω・`)ノシ

謹製

2008-03-19 | 企画モノ
5日目にしてようやく完成です。正直ここまでかかるとは思わなんだ…
とはいえ3Dの奥深さを経験できたので収穫は大きいです。顔が不細工でOTL
ちなみにかなり虚弱な出来なので郵送とか到底耐えられそうにないです…


ニコニコ動画でかなりの有望株を発見しました。sm2698271
制作ソフトはtonyu(フリーのゲームエディタ)の様子。これって応用すれば
エセパワーストーンが再現可能じゃね!? これは半端なくヤバイ…

      テ ン シ ョ ン 上 が っ て き た !!

tonyuシステムは技術共有のためソースにプロテクトが掛けられないそうな。
しばらく泳がせて様子をみることにします。

男は度胸、何でm(ry パート4

2008-03-18 | 企画モノ
*:さて中だるみの4日目です。封凛選手、彩色へ取り掛かっているようですね。

高橋:アクリル絵具と石粉粘土の相性が思ったより悪いようですね…それとk

*:高橋さんどうなされました?急に席を立って…おぉっと、封凛選手の作業場から
なにやら暗雲が立ち込めてきています!!その黒雲の中から何か顔の様な物が見え、
邪神です!!どうやら封凛選手、目の彩色でミスをして毛ッコスを召喚した模様!!!

高橋さんが封凛選手の作業場へ駆け込んでいきます。 暗雲が薄くなっていきます!!
どうやら高橋さんが邪神の駆除に成功した模様。高橋さんが帰ってきます…

高橋:お、おら……あんな怪物の顔久々に見ただ…。

*:高橋さーん?

高橋:失礼、取り乱しました。あれ、久々に凄まじい物を見ましたよ。

          (目に悪い+原作者さん考慮=自主規制)

          

          
*:ようやくまともな作品へ仕上がったようです…正面から撮影の写真はまだ
首が据わってないのでまだ少しホラー風味ですね。

高橋:まあまあと言ったところでしょうか。頭部と髪部分を接合したのでまた
彩色が必要になってくるようですね。腕や首部分についても然りです。

*:明日こそフィニッシュなるか?以上、現場から中継でした。

男は度胸、何でm(ry パート3

2008-03-17 | 企画モノ
*:競技も3日目に入りまして、些か選手の方にも余裕の色が見られます。

高橋:余裕を持ちすぎてミスのないように努めて欲しいですが。

*:さて封凛選手、夕刻までスクラッチ作業を続けてきましたがどうなったでしょう?
造型完了の映像が報道席の方へ届いてきています。

         

*:脚部がかなり細く削り直されているようですね。装飾品も追加されています。

高橋:脚部については本当に熱心に削ってありますね。加えて折れないように
強度面の問題についても意識してあるようです。
           
                  (中略)

*:本日の競技はここまでで終了です。封凛選手は…パーツの塗りへ入っています。

          

高橋:かなり苦戦しているようですね。バランス調整時にスカート部と脚部を
接合したために奥まで塗るのが大変なのでしょう。あと塗り残しや塗りムラが
結構目立ちますね。

*:解説有難うございます。さて競技はいつまで続くのか?明日以降の選手の動向に
注目したいです。 以上、現場から中継でお送りしました。

男は度胸、何でm(ry パート2

2008-03-16 | 企画モノ
*:さて、色々起こりました2日目もようやく終了ですね。

高橋:今日は後ろ髪と脚部の成型が大きく目立った部分でしょう。
フィギュアを自立させるために靴部分を大きく作ってありますね。

*:さて、このまま順調に行けば3日目で研磨・塗装に入ると言うことでしょうか?

高橋:そうですね。フィギュアの肝となる部分だけに失敗は許されません。
明日が正念場でしょう。

*:明日も選手の活躍に期待したいところです。以上、会場から中継でお伝えしました。

男は度胸、何でm(ry パート1

2008-03-15 | 企画モノ
*:さて今日の種目はフィギュア制作。
秋晴れより気分の変わりやすい封凛選手は急遽等身を上げての制作に挑戦です。
天気は快晴、更に封凛選手は生まれつき手の温度が高いという悪条件の中、
どのような健闘をしてくれるのでしょうか。まずは材料からです。

     

*:造型用粘土に石粉粘土であるフォルモを使う様ですが高橋さん、確か石粉は
リボンのような造型には不向きと聞いておりますがいかがでしょうか?

高橋:根本的な選択ミスのようです。更には何に使うか分からないピンがあります。
なれない道具は多分使う事はないでしょうが。

*:選手の技量不足が露骨に表れていると言う事でしょうか。続いてテーマです。

     

モデルにはSHADOW ARTS(←ブクマ参照)より笹塚美衣さんが選ばれたようです。
果たして選択基準は良かったといえるのでしょうか高橋さん?

高橋:趣味で選んだのがばればれですね。前述の通り今回の粘土は細かい造型に
向いていないこともあり、かなり苦戦が強いられるでしょう。

*:さて不安材料がかなり残るなか、競技開始です。



                (中略)



*:おぉーっと、、封凛選手が完成済みの頭部を誤って練り直した模様です!
封凛選手、頭を抱えています。

高橋:天然ボケには良くある症状ですねー。ですが更に良い造型になるよう
改善するきっかけともいえるでしょう。



                (中略)



     

*:一日目の競技が終了しました。頭部の練り直し騒動以降は大きなミスもなく
順調でしたね。

高橋:若干成型に不安が見られますが、初めてにしては及第点でしょう。
ただ、資料をまともに見ていないせいかいささか細部が曖昧としていますね。

*:明日への課題が増えたと言ったところでしょうか。以上、現場から中継でした。

聖霊降誕祭前夜

2007-12-24 | 企画モノ

あんだけ制作マージンとっておきながら実際今日まで
描き続けての完成でした…クリスマスイラスト、完成。
  (クリックで原寸大のイラストを表示します)

途中までアイボリーとまもりの位置が逆になってましたが、
それだとまもりの髪を収納するだけのスペースが取れないので
泣く泣く変更。そのせいでまもりの腕がなんだか長かったり
一人だけ黒タイツはいてたりします…
アニキは昨日今日で入った即興物ですが結構筋肉の付き方を意識して
描けたと思います…骨格が滅茶苦茶になっててずっと修正でしたが(汗

制作期間は10日強か…後期はホントに時間取れなかったからなー。
ってこれだと当初の目的だった『少しづつでも地道に描き続ける』
が全く達成されていないことにorz

視線の行く先を調べた

2007-12-05 | 企画モノ
初音ミクが歌ってる「時をかける少女」(原田知世の)を
聞きながら作業中…本人より数段上手いなんて(つД`)
コスチュームをim@s宜しく全員違う格好にしてみました。

昨日ホーリーのゲームを教えた友人が収集率100%を
目指してかなりの奮闘をしていました…敵を虱潰しに
倒しまくり、流れる川に逆らってジャンプしまくり、
ついには封凛が設置間違いをしていたジャンプ台を
見つけ出して攻略に使うなど病的なやりこみ具合で
封凛の目の前で3周分もクリアしていきました(^^;)
いやはや、いい友人を持つことが出来たなー(汗