goo blog サービス終了のお知らせ 

ふりグリは移転しました

次サイト http://furiguri.blog.fc2.com/

ふりとり3

2009-08-20 | 企画モノ
とうとう来ました、教習所のお約束「だぶ☆すた」!!
朝の実技では特に指摘されなかったのに昼の実技で急に止められて「何やってんの?」コール。
朝のとおりに運転してました、と応えたら「てめ嘗めた事いってんなよ(意訳)」…その後の成績は振るわず、
次のステップに進めませんでした…。んで、講習前に成績簿みて「適正試験やったの?」とか聞いたり、
講習後には「教官のせいにするなよ自分のせいだぞ」って釘刺されて…。汚いな流石教官きたない。

てかどの教官も事有る毎に「ATにしね?」って聞いてくるのやめてくれませんか。封凛は叩かれて伸びるタイプじゃないです…

とまあかなり凹みましたが、封凛は元々習熟遅い方だと自覚はしてるんで心折れなければ頑張れそうかも、かも。
宿舎のご飯がおいしいのが唯一の救いです。むしろ教習所で良かった思い出があまり浮かばないんだが。
愚痴ってばかりもアレなので今晩の夕食の紹介ー


ごはん…おかわり可能。夕はご飯で朝がパンなのが常習っぽい。
味噌汁…油揚げと大根、赤味噌の至って普通のもの。封凛の家では夕食に味噌汁は珍しいかも。
鱈のソテー…サウザンアイランド風の香草入りソース。ホウレン草が付け合せ。
ハンバーグ…テニスボール大の大きさ。ひき肉の粒が細かいか。ソース料理自慢とあってか
       デミグラスソースはかなり美味。でも出されたのはナイフだけ…
ナポリタン…軟らかめの麺、具はマッシュルームとたまねぎとトマト。

孤独のグルメ的に紹介しましたがペンタブがないのでマウス描きでご容赦。暫くはこの線でやってたほうが良いかな?

ふりとり2

2009-08-19 | 企画モノ
こんな大事な選挙なのに期日前投票すらできないなんて…ビクンビクンッ

発車のときに半クラッチが昨日の様にうまくいかず、今日は次のステップへ進めず延々と右回り練習…。
実技研修後にショボーンとしてましたが、後々思い返せば座席の位置があってなくてクラッチの踏みが甘かったような。
教習中はテンパりまくってるから思い返す暇がなかったね。今日の実技はどっちもやたら高圧的(うち1人はツンデレ)
だったんでメンタル弱い封凛には応える…。明日はがんばろう…。

ふりとり-ふうりんかざんが免許取ります-1

2009-08-18 | 企画モノ
こんな時のためにネットが繋がる宿舎にしておいたんだよ!!!

さて、自宅を離れて今白馬のペンションまで来てる封凛です。流石に北信、夜も涼しいですわー

自動車学校、今日は様子見かとおもったら直ぐに講習が始まりました。実技はビデオ見てるだけなもんで
危うく寝落ちしそうになったり、原付講習で習わなかったことが多くて大変でした…見切り発車はタブーだったのね。

机上の講習で終わりだとおもってたら早くも実技の時間が。和製トミーリージョーンズみたいな顔のおっさんに色々語られました。
60分実技の後に更に実技の時間が…。今度はやたらノリのいいおっさんが笑いながら教えてくれました。悪い人がいなそう。
流石プロ、封凛が白線に目が行ってるのが完璧に見破られている。てかどこ見て運転していいかワカンネ。

午後7時に本日の講習終了。最初からクライマックス状態でちょっと疲れました…。

空き時間に真のステート改良してたのは内緒な。バウンドの変数を-2で管理するようになったんで
バウンド制限回数を変えられるようになりました。制限2回まで、回を重ねるごとに浮きが低くなります。

紅き最強

2008-07-09 | 企画モノ
さて、ちまちま続けた紅い2人のイラストもこれにて完成です。最後はノイズとハイライト付加だけにしました。
ヴィーノの方は劇中同様血まみれ装束ver.も差分で用意してありますので興味ある方は画像をクリック。
今までの経過が見たい方は「企画モノ」タグを辿って下さい。



どの教科もテスト範囲発表され始め、なんとも慌しい感じで封凛は嫌です…というより試験が嫌いなだけですが。

意趣紅

2008-07-08 | 企画モノ
「本当にあった怖い話」と「本当に怖い話」ではどちらの方が印象に残るか考えてみたり。

久々に紅い2人の制作続きですー。イラストでは少しヴィーノが地味に見えますがカリスマアップの
差分を用意してあります(流血注意)ので御心配無く…スト4のイラストで使われてる墨ノイズが
カッコよかったのでオマージュしてみました。やたら関節部分が尖ってしまいましたが…
このままで行くかgimpで効果掛けるか迷ってるので明日辺りまた見返してみようと思います。

これぞ時間の無駄遣い

2008-06-14 | 企画モノ
今日は原寸大絵で公開です。ヴィーノの方は演出を追加するので塗りは控えめに。

昨日の「こんな子」イラストが予想以上に反響があって封凛、驚くと同時にすごくありがたい気持ちでいっぱいです。
pixivでも評価数・ブックマーク数共に過去最高評価をいただきました。共感して頂いた皆様ありがとうございます。


今日は近くのレンタルビデオ屋が1作10円フェアをやっていたので色々借りて観る事に。
「ゲド戦記」がネット上でかなり低い評価を受けていたのでどれ程の物ぞと借りて早速今日観賞しましたが…


こ れ は ひ ど い な ん て も ん じ ゃ な い 。 


①脚本が酷過ぎる。省略箇所過多、無駄と思われるエピソードの追加で原作見てない人には意味不明
 主人公達の行為・心の動き・動機に全く共感出来ない。これは③の理由にも絡むが…

②ジブリ作品お約束のスピード感ある演出、躍動感が全くない。殺陣のシーンも30秒で終了

③声優陣の声が小さい&呟き声過ぎて全く聞き取れない。役作りの観点からしても伝わらなければ意味が無いかと


とりあえずこれは金払って観る人に失礼。  なんてのはずっと過去に映画批評なんかで既に扱き下ろされていますが。
これだったらスパイダーマ!を10回繰り返しで観ていた方がよっぽど有意義だったなぁ…という訳で運営に立ち向かう男。

不死身神話が崩壊した男【H.264話】


恐縮恐縮…

2008-06-11 | 企画モノ
この前の妹紅絵で厚塗りは使っちゃったんで、別の技法で2人を描こうと方針変更です…
赤の服にも別の色彩をどんどん混ぜています。ただの厚塗りでも何となくつまらないので
補色の緑や黄緑をアクセント程度に描き込んでいってます。

最近「くるわことば」で訪問する方がぽつぽつ出てきているので気になって調べた所、ヤフーの検索で
「くるわことば(漢字)」を検索するとうちのサイトがwikiを抜いて先頭に来るようです…内容が我田引水なので
封凛も気が引けて、先日の記事に詳しく調べるならwikiの方へ行く様追記しましたが、朝目効果、ここまでとは…

試験は0点

2008-06-04 | 企画モノ
昨日の彼の名前を今朝になって思い出しました。ごめんよ栗林君(--;)
明日試験だってのに時間がこれでもかと少ない。
少ないってのに父親は封凛に捜し物を強要するし…先日逝ったPCのインストールディスクは
始めから入ってないと何度も言っているのにまともに取り合ってくれない(´・ω・`)
封凛は忘れっぽい性質なのでお前の思い違いだと一方的に突っ撥ねられたので
反論の余地も貰えない。結局PC付属の取説にディスクが載っていないのを見て納得しましたが、
見た後特に返す言葉も無かったし、今日のブログはなんとなくチラシの裏な雰囲気になりましたとさ。


塗りに困る

2008-06-02 | 企画モノ
肌の塗り。どうも厚塗りというより栗無損の塗りみたくなっちょる(汗)これは要調整だな(^^;)

THE KING OF FIGHTERS XII 高画質版


闘劇魂に載ってたKOF最新作の製作リポートに、各キャラの描き起こし工程があったので見ると
ラフ製作から3Dモデルへの立ち上げ、それを基にラフの改良してドット打って…みたいな方法で
1キャラのモーション製作に4ヶ月掛かってるとか。まあスタッフの分業制だろうから1人でやるなら
更に費やすことになるんだろうけれども。その手間の分だけドットクォリティが半端なく高まっています。

封凛は空いてる時間を見てやっていますが平日ではどうやっても1モーションがぎりぎり出来るかどうか…
今日も歩行ドットの3コマ分が直ぐには仕上がりませんでした。実験に手間を取られる時期なので難しい所です…

もしもギターが弾けたなら

2008-05-30 | 企画モノ
一応の色付けが終了。初登場でのクレアと印象が違う気もしますがそこん所は後々修正しますので。

んでもって今日の作業用BGM。封凛は普段絵を描くときに敢えてそのモデルと関係無い曲を聴いている事が多いんですが、
バッカーノOPはノリが良いので特に意識せず流しています。曲中に小ネタも入っているので繰り返しても飽きません。

【演奏してみた】バッカーノ!【ギター】


今日の内に急いでレポートとプレゼンの作成を済ませたので休日は絵描きに専念出来そうです。