〔大引け 15:15〕
- 日経平均 26,751.24( -58.13) -0.22%
- TOPIX 1,775.94( +0.69)+0.04%
- CME日経平均先物 26,765( +55)+0.20%
- ドル円 103.90 - 103.91( +0.03)
- 日本国債10年 0.015( -0.005)
- 東証一部上場銘柄の51.2%が値下がり。今日上昇した業種は18、下落した業種は15。上昇した業種で上げ幅が大きかったのは鉄鋼(+2.88%)・繊維製品(+1.35%)・海運業(+1.17%)・食料品(+1.15%)・輸送用機器(+1.13%)・精密機器(+1.13%)、下落した業種で下げ幅が大きかったのは電気ガス業(-0.61%)・サービス業(-0.61%)・情報通信業(-0.72%)・鉱業(-0.87%)・不動産業(-1.33%)・空運業(-1.82%)。
ドル円は103.87近辺、上海総合株は下落中、香港ハンセン株は上昇中。売買代金は約2.3兆円。TOPIXは4日続伸。
日経平均は週間で+106.53円(+0.40%)の5週続伸
MyPerformance:↑56.3% -0.0% ↓43.8%(優待銘柄↑53.8% -0.0% ↓46.2%)
12/3 米国+今朝のデータ(太字で斜体)
- NY三指数はまちまち(騰落率 ダウ+0.28%、ナスダック+0.22%、S&P500 -0.06%)
ダウ 29,969.52(+85.73)、ナスダック 12,377.182(+27.816)、S&P500 3,666.72(-2.29) - 日経平均 26,809.37( +8.39)+0.03%〔12/03 15:15〕
- TOPIX 1,775.25( +1.28)+0.07%〔12/03 15:00〕
- CME日経平均先物 26,755( +45)+0.16%〔12/04 17:09〕
- ドル円 103.82- 103.84( -0.05) 〔12/04 08:20〕
- WTI原油先物 45.64( +0.36)
- NYMEX金先物 1,841.1( +10.9)
- 日本国債10年 0.020( 0.000)
- 米国国債10年 0.908( -0.026)
NYでは新規失業保険申請件数が前回から予想以上に減少したことに好感。追加経済対策を巡り交渉を再開の報道を好感。ナスダック総合指数は史上最高値を更新。ファイザーがワクチンの調達に関する問題で年内の供給目標を引き下げたとの報道で上げ幅を縮小。耐久消費財・アパレル、エネルギーが上昇、公益事業が下落。
日本では昨日もまた日経平均年初来高値を更新中。円高で103円台からスタートです。
※ 今日の日経平均のAI予想は「小雨」、「下落して始りそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます