〔大引け〕
- 日経平均 27,237.64( -289.48) -1.05%
- TOPIX 1,935.41( -14.80) -0.76%
- CME日経平均先物 27,220( -60) -0.21%
- ドル円 136.07 - 136.09( -0.48)
- 日本国債10年 - ( - )
- 東証プライム上場銘柄の58.8%が値下がり。今日上昇した業種は6、下落した業種は31。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは銀行業(+1.19%)・パルプ紙(+1.06%)・水産農林業(+0.17%)・倉庫運輸関連(+0.02%)・情報通信業(+0.01%)・保険業(+0.01%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは不動産業(-1.41%)・石油石炭製品(-1.43%)・輸送用機器(-1.53%)・精密機器(-1.61%)・海運業(-2.02%)・鉱業(-2.88%)。
円高、上海総合株・香港ハンセン株・台湾加権株は下落中。売買代金は約2.4兆円。
日経平均は3日続落( -918.57円)。今年の騰落率は日経平均が -5.40% 、TOPIXが -2.86% 。
MyPerformance:↑17.69% ↓82.4% -0%(優待銘柄↑21.4% ↓78.6% -0%) 完全に置き去り状態!
〔前引〕
- 日経平均 27,221.29( -305.83) -1.11%
- TOPIX 1,937.10( -13.11) -0.67%
- CME日経平均先物 27,170( -110) -0.40%
- ドル円 136.18 - 136.19( -0.37)
- 日本国債10年 - ( - )
- 東証プライム上場銘柄の49.4が値下がり中。今日上昇中の業種は7、下落中の業種は26。上昇中の業種はパルプ紙(+1.04%)・銀行業(+1.03%)・情報通信業(+0.14%)・倉庫運輸関連(+0.12%)・水産農林業(+0.09%)・保険業(+0.02%)・空運業(+0.00%)、下落中の業種で下落幅の大きいのは電気機器(-1.11%)・石油石炭製品(-1.12%)・輸送用機器(-1.32%)・医薬品(-1.64%)・精密機器(-1.71%)・鉱業(-2.32%)。
円高、上海総合株・香港ハンセン株・台湾加権株は下落中。
日経平均は3日続落中( -934.92円)。
MyPerformance:↑5.9% ↓76.5% -17.6%(優待銘柄↑7.1% ↓71.4% -21.4%) また酷い置き去りに!
先週末12/16 米国+今朝のデータ(太字)
- NY三指数は3日続落(騰落率 ダウ -0.84%、ナスダック -0.97%、S&P500 -1.11%)
ダウ 32,920.46( -281.76)、ナスダック 10,705.414( -105.112)、S&P500 3,852.36( -43.39)
(※ 3日間でダウ -1,188.18$( -3.48%)、ナスダック -551.4$(-4.90%)、S&P500 -167.29$( -4.16%)) - 日経平均 27,527.12( -524.58) -1.87%〔12/16 15:15〕
- TOPIX 1,950.21( -23.69) -1.20%〔12/16 15:00〕
- CME日経平均先物 27,260( -20) -0.07%〔12/19 17:09〕
- ドル円 136.35 - 136.36( -0.20) 〔12/19 08:18〕
- WTI原油先物 74.29( -1.82)
- NYMEX金先物 1,800.2( +12.4)
- 日本国債10年 0.250( 0.000)
- 米国国債10年 3.487( +0.041)
米NY、12月製造業・サービス業PMI速報値が市場予想より悪化で景気後退を懸念。FRB高官のインタビューや講演で、FRBの政策金利を高水準で長期にわたり維持する姿勢をまたコメントしたため長期金利やドルが上昇、売り圧力となった。年末への手仕舞い売りも目立った。自動車・自動車部品が大幅下落。
前半を2-0で終えたアルゼンチン、フランスが封じ込められて前半が終わりましたが、私はそこでアルゼンチンが勝つのかなーと重いながら寝てしまいました。それにしてもフランスの凄さ、翌朝びっくり。
※ 今日の日経平均のAI予想は「土砂降り」、「大幅安で始まりそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます