1/26 日経平均 35,963.27(+497.10)、TOPIX 2,510.03(+17.94)
(今週の日経平均は ↑↓↓↑↓、TOPIXは ↑↓↓↑↓)
日経平均は週間で -212.20円( -0.59%) の反落。
1/26 NY三指数 ダウ 38,109.43(+60.30)、ナスダック 15,455.364( -55.132)、S&P500 4,890.97( -3.19)
(今週のダウは ↑↓↓↑↑、ナスダックは ↑↑↑↑↓、S&P500は ↑↑↑↑↓)
CME日経平均先物 35,860( -180) -0.49%〔01/26 15:59〕
ドル円 148.06 - 148.08( +0.36) 〔01/27 05:50〕
WTI原油先物 78.01( +0.65) 〔01/26 終値〕
NYMEX金先物 2,017.8 ( +1.8) 〔01/25 終値〕
日本国債10年 0.705( -0.040) 〔01/26 終値〕
米国国債10年 4.144( +0.026) 〔01/26 終値〕
先週(1/15~1/19)の投資部門別売買状況は、売り越しは個人の現物売りがトップで法人(投資信託)が続いた。買い越しは海外投資家がトップで証券会社の自己売買の買いが続いた。全体としては売り越しが僅かに上回った。
今週の週間(1/22~1/26)業種指数は、上昇した業種は13業種、下落した業種は20業種。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは銀行業(+2.89%)、ゴム製品(+1.40%)、パルプ紙(+0.95%)、非鉄金属(+0.94%)、証券商品先物(+0.86%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは不動産業(-1.33%)、輸送用機器(-1.37%)、その他製品(-1.46%)、精密機器(-1.62%)。卸売業(-1.83%)、石油石炭製品(-2.52%)。
今年の株価の騰落率
前週末(01/19)までの騰落率は日経平均が +7.47%、TOPIXが +6.07%
今週末(01/26)までの騰落率は日経平均が +8.28%、TOPIXが +7.00%
(MyPerformance: +3.68%)今年もまた大きく後れを取っています
日本の政界も終わっているが、今訪中した経済界の代表も完全に終わっている。日本経済界の要求に中国側がゼロ回答にも拘らず、経団連の十倉会長が中国に対して「日中経済関係の一層の緊密化に向けた熱意を感じる」と会見しているのを見て、いよいよダメダメ日本経済界に失望してしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます