☆Cheese Factory☆

チーズ(24♀)の日常や思うこと、好きなものを徒然なるままに…★

MISSION 1

2007-01-28 09:23:06 | 日常
2はあるのか疑問なところですが…(笑)
とりあえずは写真を御覧ください。

彼の名はブルース(ストリートファイターのロレント似・笑)。
体長約15cmの、全身緑色した軍人デス★
私は今回、彼に特別任務を与えました。
それは、スノボへ行くという我が弟の護衛(笑)

弟は、先日もスノボに行ったばかりなのですが、その時に財布盗られたらしくて。
世の中、ホント物騒ですよネ~( -з-)b

てなワケで、
寝ている間にコッソリ忍び込ませときました☆
で、この写真はブルースが荷物に潜入する現場(笑)

出発前に、荷物の中身をゴソゴソしていたので
“見つかっちゃうかも?!”
とハラハラしていましたが、弟は気付くことなく、彼を連れて行きました(* ̄▽ ̄)ナハハ

まぁ怪我とかもしないように、って意味で(?)!
きっと彼が体を張って守ってくれることでしょう。
これで旅先も安心ネ♪

グロッキー

2007-01-25 23:39:09 | 日常
今日は、内定先の勉強会に行ってきました。

はぁ、脳の退化を非常に感じる…というか正常に稼働せんのですが(;-ω-)ゞ
勉強意欲は湧いたんですけど、あまりの出来なさに、テンション激落ち↓↓↓
本試験まであと1ヵ月だというのに‥
何かさっきから頭痛いし、暑いし、ボーッとするし。。。

………て、風邪かΣ(=□=)?!

川崎に着いた辺りから、マジに体調悪くなってきました。
最悪だったのがバスの中。
寝ようと思って目をつぶると、目がグ~ルグル回って、超グロッキーでした(;´д`)
バスの揺れで、頭も胃もイイ感じ★にシェイクされ、油断できない状態。
ちょっとでも隙を見せるとやられるぞ的な…
途中下車するのも嫌だったので
“もう少~し良い子にしてるんだぞ、私の胃‥”
などと言い聞かせつつ、何とかやりすごしたのでした。

バスを降りてフラフラ歩き、家に着くなりトイレに直行!
しかし、本日の唯一の食事、お昼に食べたオニギリはもう消化されてしまったのか‥気持ち悪いのに何も出てくれない(T_T)
“指つっこんでみるかなぁ”
とも思ったのですが、実際にそれをやった事がなく、何となく出来ないヘタレな私。
しばらく便器前に待機していたのですが、結局は何も吐けなかったため、スッキリしないまま自室へ戻って寝ることにしました。

が、寝れない( ◎□◎)クワッ!!
頭は痛いし、目は回るし、薬を飲もうにも、気持ち悪くて何も口に入れる気がしない。
たまーになるんですが、何なんでしょう、この症状(;-_-)?
目の奥の方と前頭部(?)が痛い(重いに近い)感じで、これがまた光と音に異様に反応するんです。
部屋の明かりは消して、ケータイもoffにしておけばOK。
しかし話し声や物音は部屋の外だけでなく、家の外のものまで拾ってしまい、
その度に頭に響くのでキツかったですネ。

こんな時に限って、ばぁちゃん上機嫌で歌ってるし(涙)

「うー」とか「あー」などと唸りつつ、毛布にくるまりながら、ベッドでのたうち回っていました。
その間、お釈迦サマみたいなのが見えたり、魚が見えたり、
ちょっとあちらの世界へトリップ気味でした(笑)

そうこうしているうちに少しだけ回復して来たので、夕飯になるはずだったスープをお腹に入れ、薬を飲んだら楽になりました(・・;)
もー、早く寝よっと。

心配かけてスマソ

2007-01-23 11:40:30 | 日常
私の弟が、最近mixiから私の日記を見始めたようなんですが、先日(前回)の日記を見て「暗い」と。
いや、まぁそうでしょうネ~(笑)
あれは特にネガティブ思考丸出し★ですから。

それでも、私なりに頑張って消化しようとはしてるんですけど。。。

最近、よく飲みとかに誘われます。
卒業旅行にも何件か誘われてます。
“とりあえずアイツも誘っとくかぁ( ̄△ ̄)”
じゃなくて、
“一緒に行きたい(^-^)”
と思って誘ってくれてます。
それがすごく嬉しくて…
大袈裟だと思いますか?

この数ヵ月色々あって、その中で僅かながらにあった自信さえもガラガラと崩れてしまい、
自分の存在意義とか必要性みたいなものを、悶々と考えてばかりいました。

てか、11月に一度復活したはずだったんですョ、私。
それなのに、その後またズドーンと重いのが来てしまいました。
「またかョ、私~‥」
と思うんですが、どーにもならんくて。
今まで来た中でも一番ひどいの来ました。

いつも同じような場所でつまづいてしまう…
これは乗り越えられてないって事ですよネ。
乗り越えたつもりで、横道に逸れていただけなんですネ。

今は療養(て程でもないが)しているため、また少し上がって↑↑来てますが、これからの先行き不安ざんす(´へ`)

あ、でもお誘いくれた方々、ありがとうございます。
心から感謝m(_ _)m
皆に会えば、きっとまた元気になれるよネ。

a little girl

2007-01-20 12:12:07 | 詩人フロマージュ
箱の中で
うずくまって泣いている
小さな女の子


いくら擦っても
洗い流せない染みを
その服の下に隠して

ドアノブに手をかける



彼女は
足音をたてずに歩く

誰かが
その瞳の絶望に
気付いてしまわぬように


彼女は
下を向いて歩く

誰かが
その朿の毒に
触れてしまわぬように



そして

また
あの瞬間が来る

兵隊が行進するように
近づいて
鐘の音が鳴り響くように
広がって

彼女の身体を侵食する




冷たい夜の空気だけが
彼女の味方

悲嘆さえも包み込んで
溶け合って行く

携帯電話

2007-01-19 22:37:34 | 日常
略して、ケータイ。
本来は「携帯する」という意味のはずですが、一つの単語として成り立っているということが
普及率の高さを物語ってますよネ( -人-)ノ

私は、ケータイというものが本当はあまり好きではありません。
むしろ、たまに
「こんなもの嫌いだぁ(=□=)!」
と言って投げつけます(笑)


ケータイは本当に便利デス。
これ一つで電話やメールだけでなく、地図もわかる、写真も撮れる、音楽も聞ける、買い物も出来る、テレビも見れる…

しかし、果たしてそれが私たち人間を豊かにしたのかというと、疑問が残ります。

ケータイに限った事ではありませんが、便利になればなる程、
人間は弱くなっていっている気がします。

そう言うと大袈裟なのかもしれないけれど、何かに頼ってばかりいてその分怠けて、
自分の力では何も出来ないくせに、余分な知識ばかりを身につけた
‘頭でっかち人間’が作られて行く‥そんな恐さを時々感じてしまうんです。

特にケータイは、常に持ち歩いているため依存度も高く、無くしたりした場合、
人々は結構うろたえます。

“これさえあれば、いつでもどこでも連絡出来る。繋がりあえる。”
そんな思い込みから、すぐに返事が来ないと心配したり、イライラしたりもします。


ケータイがまだ世間に出回っていなかった時代、
私達は何かそんなに不自由を感じていたでしょうか?
逆に今の方が、何処にいても管理されているようで窮屈に感じます。

しかし一度進歩してしまった文明は、更なる進歩は出来ても、後退する事は出来ません。
“ケータイなんて使いたくない( ̄△ ̄)”
と思ったとしても、ケータイを持っていなければこの社会に溶け込めない雰囲気さえあり、
拒否する事を時代が許してくれないんですョ(;-з-)
(↑たまに例外もありますが★)


もちろん利点だって沢山あるわけで、全てを否定しようとはしていません。
「もっと便利に」と願い、一生懸命に開発した人達の思いもありますよネ。

かく言う私も、NAVITIMEにはお世話になりっぱなしで、どれだけ助けられたことか(^o^;
ケータイを持つことで保っている人間関係も、正直あると思います。

若者からは「家族とコミュニケーションをとることが増えた」「学校外の友達が増えた」
などという声が多く聞こえて来ます。

しかし…
それと同時に、切り離すのも簡単。
必要が無いと思えばメモリーからデータを消し、アドレスを変えてしまえば終わり!
そんな人間関係について「取捨選択的な新しい形の関係」との見方もあります。
元からこういう性格の人がいても良いでしょう‥
しかし、皆がこうなって行くのってどうなんすか(@_@;)!?
だから「人間関係が希薄化している」なんて言われちゃうんデス(´△`)


私の理念に
「何かを得るためには、良いものにしろ悪いものにしろ、代償を必要とする。」
というものがありマス☆

普段あまり意識しないかもしれませんが、便利さを得るのと引き替えに、
手放さなくてはいけなかったものがあるはずです。

それは、直接に触れ合う温かさや、言葉で言う事の重さとか‥
“自らで感じる”という大切なものが失われつつある気がします。


文明は進歩したっていうのに、人間性は後退してしまっているのでは?
‘常に繋がっている’人々が孤独を感じるのは何故でしょう?


子ども達が自分のケータイを使う姿は、
無いことを当たり前として育った私の目には少し奇妙に映ります。
凶悪犯罪が増えているから、物騒だから、心配だから…
親はそう思って持たせるのかもしれませんネ。

でもこんな環境が、危険な世界に接触する機会を増やし、
心無い人間を作り出してしまっている可能性も否定できないんですョ。。。


便利ではなかった時に戻ることは、世界中のコンピュータぶっ壊し(笑)でもしない限り困難でしょう。
この時代を生きて行くには、ある程度は受け入れていかなければ。

だからこそ、引き替えになった大切な物があるという事、
また、その大切な物を忘れないでいて欲しい。
そして大人はその大切な物を、子どもに伝えて行くのが義務だと私は思います。


何か、ちと熱く語っちゃいました。
あまり堅くならない努力はしたんですけど、退屈しちゃったらゴメンナサイ(;^_^A

たまには。

2007-01-14 22:43:49 | おしゃれ
マニキュア塗りました★

アルバイトが飲食店だったためと、部活があったため、あまり出来なかったのですが、今なら!
って事で、ぬりぬり♪
ピンクのグラデーションにしてみましたぁ☆☆
写真では判りづらいんですけどネ(;^_^A


マニキュア好きデス☆
塗るのは下手だし、乾く前に色々動くからよくグチャってなるけど(笑)好きデス。
塗りおわった自分の手を見て、暫らく自己満足に浸ります(* ̄▽ ̄)ノ
“私も女の子だわ”と感じる瞬間(笑)
あ、最近は男性でも結構いますけどネ。

ネイルアート‥
付け爪やスカルプチャーの上に、色々な模様が描かれていたり、ラインストーンが散りばめられていたり、立体的なものもあったりで、すごくキレイ☆
まさにアート!!
でも私は思ってしまう…
“すごく不便そう‥(;=□=)”
あの指でケータイのメールなどを、普通に打っているのには驚愕Σ(◎△◎;)
皆、器用なんすネ~。
しかし、洗い物とか料理とか‥髪洗う時もあのまま?!

特に芸能人は、ものスゴイの付けてたりしますが、彼らは‘魅せる’仕事だから良いのデス。
おしゃれな人には“少しぐらいの不便さや苦痛なんて、おしゃれのためなら!!”てな感じなのでしょう。

おしゃれさと機能性は比例しないという事ですな( -人-)ウム


まぁとにかく!
私も一度はネイルサロン行ってみようっと(笑)

ウィンターソング☆

2007-01-07 21:03:56 | 音楽
寒いですネー。
暦の上では「初春」などと言いますが、実際にはまだまだ「冬!」という感じ★

突然ですが、皆サンは冬の歌と言ったら何を思い出しますか(^-^)?

そこで(?)…

チーズ的ウィンターソング☆ランキング!!
私の好きな冬の歌、上位5つを勝手に発表します~。


第1位
粉雪/CURIO
→レミオロメンではなく(笑)
一時期(8~9年前だったかな‥)ヒットチャートにもランクインしていました。
解散しちゃったけどネ、CURIO(;-_-)
曲も歌詞も切ないっす。

第2位
まっ白/小田和正
→ドラマ「それは突然嵐のように」の主題歌でした。
その時の山ピーが可愛くて、DVDを一気観した覚えが‥(笑)
あと確か、どこかの局で長野オリンピックのテーマソングとして使用されていましたよネ?
もうおっさんだというのに(失礼・笑)あの透明感のある歌声は健在☆

第3位
雪の華/中島美嘉
→この歌のPVは、ほんとーに寒そう(*_*)
本人が氷に囲まれた中で、ノースリーブで歌ってます。
本人談(確かTVでみた)では、寒いを通り越して、感覚麻痺して来てたんだとか(^o^;
‘もし君を~’のところが好き♪

第4位
almost in love/CHEMISTRY
→二人の声のハーモニーが美しすぎ!
歌上手すぎ!
クサい歌詞も彼らが歌えば、思わずウットリ(´∀`*)
ただ“これは冬‥で良いのよネ?”な感じなので、この順位(笑)

第5位
snow!snow!snow!/KinkiKids
→基本的に短調な曲が好きなんで。
題名だけ見ると、もっと明る気な感じもするんですけどネ(笑)
キンキの曲は歌謡曲っぽいものが多くて良いっす( ̄ω ̄)


大体は有名どころなので、全部聞いた事があるといい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ランキングにしておいてなんですが、どれも甲乙つけがたいデス。
クリスマスソングも入れればもっと沢山あるのでしょうけれど、
クリスマスに限定されてしまうため、あえて外させて頂きました。
あくまでも‘冬’ですからネ!

謹賀新年

2007-01-04 13:11:30 | アルバイト
遅ればせながら…

あけましておめでとうございます。

このブログも、最近は更新がまちまちですが、出来る限りは続けて行くつもりなので、
皆サマ、どうぞ最後までお付き合い下さいませ。


ここで、少々話は変わりますが…

昨年末に3年3ヵ月続けたアルバイトを辞めました。
長いこと居たので“もうあそこで働かないんだ”と思うと何だか変な感じというか‥実感が湧きません。
最後に皆がいなくなった店内を掃除している時、様々な思い出が蘇って来ました。
沢山泣いて、沢山笑った。
去って行った人、途中から加わった人、ずっといる人…皆が私は大好きでした。
あの場所でなければ、きっと皆に出逢う事はなかったから、あそこは私にとって大切な場所です。

ここで出逢った人達へ、この場を借りてお礼を言いたいと思います。

心から、ありがとうございました。

四匹がゆく!!【完結編】

2007-01-04 13:11:03 | 
【その壱】を書き始めてから、1ヵ月過ぎ…
ついに、年も越してまったという…(;-_-)ゴメンチャイ

新年のご挨拶はまた改めてするとして‥
さぁ、ちゃっちゃと始めましょう。

原宿にやって来ました。
人ごみを掻き分け、竹下通りを抜けて
「もんじゃが食べてみたい!」
というHの希望により、
NAVITIMEとぐるなびを駆使し(笑)お昼は近くのもんじゃ焼き屋へ。
何気に行列ができていて、期待は高まりました。
…が。
これがまた不評~(;^_^A
「これ、お好み焼き?」
などと言われるくらい。

私的にはこんなもののような気もするし、違う気もするし‥(・・;)”
関西のものも食べたことがないので何とも。。。
月島(もんじゃで有名な地)でも連れて行くべきだったかな、ゴメンょ(´д`;)ゞ
とりあえず私はうろ覚えの手つきでもんじゃを作り、それなりに上手く出来たのですが、まぁ‥結果的には…
口の中を火傷しまくったのでした(笑)

腹拵えもしたところで、原宿から渋谷までを歩く行くことに。

途中、表参道ヒルズに寄ってみたりしました。
あの建物の中は不思議な形状をしてますよネ。
上の方までずっと緩やかなスロープで繋がっていて、自分が何階にいるのかよくわからないという( ̄▽ ̄;)
ある程度回りましたが、ここでもまた特に買うものがない(というより買う金などない)ので、
フォルクローレ(←大好き!)の生演奏に名残惜しさを感じつつ、その場を後にしました。

高級ブランド店の前をいくつも通り過ぎ、やっと渋谷駅前に到着☆
とりあえず109の中をグルグル回り(←これは誰も当てはまるファッションではないため素通り・笑)終えたのですが、
歩き疲れて皆ヘロヘロ★
何度も言うようですが、私は2日間ずっとヒール!
の割りに余裕(笑)
歩くのは結構いけるんですよネ~(* ̄∀ ̄)ゞ

何処か座れる所へ行こうという事になったのですが、週末の渋谷、しかも夕方って事で4人分のスペースが確保できる所を探すのは困難でした。
渋谷から移動するにも何処に行こうかと迷っていたら
「○○(私の名前)の家に帰り易い所で良いよ」
と言ってくれたので、お言葉に甘えて、東京からも川崎からも近い品川へ♪
品川はいつも乗り換えに使いますが、何があるのかイマイチわからんです(笑)
ただ乗り換えに便利なだけでここにしました、ハイ(=▽=)

品川では、お茶しつつ大分長くしゃべってから、
「夕飯はうどんが食べたい」
というKのリクエストにより、うどんを食べました。
「次は私の方が関西に行くよ」
と言って別れを告げ、3人は東京へ私は川崎へとそれぞれ帰路についたのでした。
こうして四匹の旅は、無事に(?)幕を閉じたのであります。
めでたしめでたしー(笑)


長かったこのシリーズもこれで終わりです。
最後は結構適当になってしまったかもしれないですネ(^o^;
ここまで飽きずに読んで下さった方々、ありがとうございました。

何かホントに無計画で、むちゃくちゃだったけど、とても楽しい思い出が出来ました。
また皆で何処かへ行ったり、飲んだり、語ったり出来たら良いな…