goo blog サービス終了のお知らせ 

福知山のピアノ教室『ポプリ 音楽教室』

京都府福知山市にある音楽教室です。

明日は花火大会!

2011-08-14 | 日記

明日は、福知山市一大イベント花火大会です

明日の福知山はどーーんと人口が増えます。

そして、車も増えます

福知山市が1年で1番にぎやかになる日です

生徒さんたちも楽しみにしているんですよ



花火と言えば、いろんなピアノ曲がありますが、1つドビュッシーの前奏曲集第2集の「花火」。

ドビュッシーならではの、色彩感溢れる難曲。
晩年の代表作と言われています。

でも、なんとなく日本の花火とはマッチしないような・・・

少し、緊張感のある、切ないような印象を持ちます。

日本の夏の花火は、なんだか少し違いますね。


福知山の空の花火にどんな曲が合うかな・・

夏の楽しみです



ランキングに参加しています↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

Pollini plays Debussy feux d'artifices in Japan


夏カゼ

2011-08-07 | 日記

またしても、久しぶりの更新になってしまいました

もうすぐ、お盆ですね~~
教室も、来週半ばからはお盆休みです
宜しくお願い致します。

レッスンがないのは、寂しく、なんだか落ち着かないのです
それだけ、私もレッスンが楽しみ


さて、ここのところ、なんとなく調子が悪く・・・
ついにカゼまでひいたようで、今日は自宅療養

夏の疲れが出たのでしょうか・・・
しっかり休みを取りたいと思います


先月の12日は二本柳先生のセミナーに行ったのですが、
そのときに利用した、丹海バスが非常に便利でした

今まで、千里に行くのってすごく遠かったんです

大阪まで行くか、宝塚まで行くか・・

どっちにしろ、乗り換えが面倒だったのですが、このバス、千里中央まですぐの「桃山台」まで、
アクセスしていて、本当に便利でした

しかも、安い

実際千里まで行くのは、車の方がいいのかもしれませんね~~

その日は、とんぼ返りだったのですが、レッスンにも間に合ったし、
いつもより疲れませんでした


実際、福知山からセミナーに行くのって、講座の受講費の倍、交通費がかかるんですよ

それは、承知で行っているのですが、もっとアクセスがラクであれば、よりセミナーにも参加しやすいのに・・・

交通の便もなかなか難しいです


セミナーに参加しても、行くだけでなく、自分の中で消化できなければ意味がありません。

というわけで、お盆休みはゆっくり復習期間に当てられそうで、嬉しいです



ランキングに参加しています良ければポチッとして頂けると嬉しいです↓
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ


神の池

2011-07-27 | 日記

月曜日は、神池寺@市島でセッションでした


ココ・・

神の池のお寺と書いて、「じんちじ」と読むのですが、
不思議な雰囲気の漂う、大きな池があります。

また、行くまでの道がすごかった

もののけ姫の森を彷彿させられるほど、静かで厳か。

貴重な経験でした



そこで、サマーキャンプの子どもたちと一緒に音楽の時間を楽しみました

プログラムの中で、♪ふるさと を紹介したのですが、みんな知らないとのこと・・・・

日本に伝わった唱歌の中でも、♪ふるさと は最高傑作の1つとも言われていますが、
知らないなんて、とても悲しいです


最近は、あまり昔のうたを歌う機会が少なくなってきていて、昔と比べて、歌う歌も様変わりしていますね



♪ふるさとは、恐らく自分の生まれ育った故郷を思い出している・・という背景があるのですが、
この曲の主人公は今どこにいると思う??と質問したら、

「京都」と一言。

京都って、子どもたちにとっては都会なんですね~~


セッションの中で、シャボン玉をしたのですが、薄暗い部屋の中でふわふわ泳ぐシャボン玉を見ると、
懐かしいような・・寂しいような・・不思議な気持ちになります


帰りは、もうどこも開いていなくて、ミニストップで反省会。

去年も行きましたが、やっぱり音楽はみんなを笑顔に出来るなぁ・・と実感しています



次回は、青垣でのセッションです



ランキングに参加しています。良ければポチッして頂けたら、嬉しいです↓
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ


パンダさん

2011-07-27 | 日記



ん??これなんでしょう~~??



スリッパです



「かわいいでしょ」って言ってます

教室の新入生です




ランキングに参加しています。良ければポチッとしてください↓

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ


リサイタル

2011-07-24 | 日記

今日は、綾部の中丹文化会館まで塩見亮さん・知可さんのデュオリサイタルに行って参りました

ソロと合わせて、デュオがあったのですが、私はデュオの演奏が楽しかったです

特に三善晃編曲だった、「唱歌の四季」のアレンジが非常に好きでした~~

2台のピアノってやはり音の厚みも響きも、連弾とは違うよさがあるなぁ・・・と感じます

掛け合いのようになるところや、重なるように寄り添うところ・・・

2台のピアノを演奏する機会があれば、ぜひ弾いてみたい

雪 も可愛くて、中でも私は紅葉が好きでした

日本の唱歌って、昔から愛されて来ただけあって、染み入るような魅力があると思います

それにしても、冷房が効きすぎていて、寒かった・・・・
どうして、コンサート会場なんかって絶対寒いです





ランキングに参加しています。良ければポチッとして頂けると嬉しいです↓
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ