goo blog サービス終了のお知らせ 

海外ドラマ「スコーピオン」まとめと感想

2021-05-11 | テレビ&ゲーム、映画の話など
ネタバレがありますので、ドラマ未視聴の方は読まないで下さい。




物語はNASAにハッキングした、ハンドル名【スコーピオン】なる人物逮捕の為に軍が出動する場面から始まる。
「壁に貼るスペースシャトルの図面が欲しかっただけ」と言う犯人は、幼い少年ウォルターだった。
IQ197の天才ウォルター・オブライエンは、ずば抜けて高いIQを持つが故にEQ(感情指数)が低く、そんな彼を両親は持て余していた。
国土安全保障省の捜査官ケイブ・ガロは、逮捕したウォルター少年を案じ、度々訪ねるうちに、父のように慕われる。
だが、ウォルターが16歳の時に開発したシステムが、兵器に使われた上、2000人もの人々を死なせてしまったと知り、二人は決別する。

大人になったウォルターは自分と同様にIQが高いメンバーを集めて【スコーピオン】という会社を興す。
数学の天才シルベスター、天才メカニックのハッピー・クイン、心理学者のトビー。
全員優れた能力を持っているのに、それぞれ問題を抱え、コミュ障で凡人を馬鹿にするので、会社はいつも赤字。

ある日、Wi-Fiの修理をしていたダイナーで、ラルフという少年に出会う。
ラルフも天才が故にEQが低く、ダイナーのウエイトレスをしている母親ペイジとすら上手く意思疎通が出来ない。
ウォルターは「ラルフは自分達と同じだ、理解して欲しい」とペイジに伝える。
そんな時、ケイブが墜落する飛行機を救って欲しいと尋ねて来る。
最初はケイブを拒絶するウォルター。
ペイジは天才ではないが、スコーピオンと依頼者の間に入って交渉を円滑にし、天才たちの拘りを解決する能力に長けていた。
一緒に事件を解決したウォルターは、スコーピオンにペイジを迎え、捜査官ケイブと共に様々な難事件に挑む・・・というあらすじ。


私はシルベスターとハッピーがお気に入り。
数学の天才シルベスターは、潔癖症で高所恐怖症、動物が苦手などなど弱点が一杯のオタク。
軍人の父親とは不仲で、十代の頃銀行をハッキングして大金を横領し家出、ウォルターに助けられて以来スコーピオンへ。
最初にダイナーでラルフとチェスをしてその才能を認め、ペイジがスコーピオンに迎えられた後は、多くの時間をラルフと過ごし友情を築く。
繊細な心の持ち主で、ウォルターの姉メーガンと心を通わせ結婚するが、メーガンの病状が進み死別してしまう(シーズン2・11話)。
メーガン亡き後、定期的に義両親や親類と連絡を取り、実の息子のウォルターよりも親しくなる。
大好きなコミックストアを救う為議員に立候補し、ケイブの無罪を勝ち取る為に弁護士の資格を取る。
切なく優しいエピソードが多くて泣ける。

天才メカニックのハッピーは一見すると粗野で可愛げのない女性に見えるが、再起不能になりかけたウォルターを看病し、強制送還され無いよう偽装結婚してやったという過去が有る。
幼少期に母親と死別し、3歳の時アルコール依存症になった父親に捨てられて以来、養護施設と里親の家を転々とした経験から家族の愛に飢えている。
シーズン1からトビーに好意を寄せられるが「ギャンブル依存症を治さなければ一緒にならない」と、トビーを立ち直らせ、シーズン3・23話で結婚する。
身一つでビルを登るなど身体能力が高く怖いもの知らずな反面、血が苦手。
ヘリ・飛行機の操縦、大型トラックの免許などスキルが高く、コスプレも多くてスコーピオン内で一番体を張ってる。
一番頼りになる!


「簡単だからすぐ終わる」という案件が、毎回メンバーの誰かのポカで重大な事故になり、その場にあるもので切り抜け、何度も世界滅亡の危機を救っている(;^_^A アセアセ・・・
全話通して、スコーピオンが関わった案件で一人の死者も出て無いのが凄い!
毎回アイディアが面白くて見ていたが、シーズン4ともなると、孤高の天才だったウォルターがペイジとの恋愛が成就したことで浮かれ、13歳になったラルフも年上の女の子を好きになったり・・・と、「IQが高過ぎて普通の人とは違う」という設定が生かされ無くなった。
ペイジが、天才の恋人と自分の違いに悩むのも、今更な感じ┐(´д`)┌ヤレヤレ


スコーピオンが事務所を置いて居る通称【ガレージ】は、本当に只の倉庫で、政府の案件を扱い、守秘義務の発生する案件も多いのに、あんなに人の出入り自由で良いのか?と思う。
敵に強襲されたり、高価な機材を盗まれたことも有るのに、セキュリティーガバガバΣ(゚д゚lll)

シーズン1の3話以降、数々の依頼人や元メンバーのマーク・コリンズに何度も騙されているのに、全然懲りない。
シーズン4の2話では、またもやマークの裏切りで、彼が連邦刑務所から脱獄するのに手を貸す形になってしまい、ケイブが責任を問われ留置所へ・・・。
シーズン4終了時点で、マークは逃げおおせたままだ。


「スコーピオン」は全4クール。
3クール目までは視聴率も高く好評だったが、4クール目に入り、ウォルターとペイジ、トビーとハッピーの恋愛メインの物語になって人気が落ち、打ち切りになったそうだ。
4クール目最終回22話のラストでは、ウォルター、ペイジ、フローレンスの三角関係のもつれでスコーピオンは分裂してしまう。
独立した、ペイジ、シルベスター、ハッピー、トビーのチームの方がバランスも良く成功しそうだ。
現に物語の中で、競合していた案件の一つはペイジ達のチームに決まったと宣言され、ウォルターはショックを受けていた。
2018年にシーズン4放送終了後、続編の制作は未定。

「キャッスル/ミステリー作家のNY事件簿」視聴終わり

2021-04-26 | テレビ&ゲーム、映画の話など
ネタバレがありますので、ドラマ未視聴の方は読まないで下さい。





アンテナの不調でテレビの視聴が出来ない日が続き、大好きな海外ドラマを見る為にHuluの会員になった。

GYAO!で視聴途中だった「ボーンズ 骨は語る」、「ミディアム 霊能者アリソン・デュボア」と、続けて全話視聴した後、
 
「キャッスル/ミステリー作家のNY事件簿」を視聴。
最終回まで見た記憶は無かったが、シーズン8の中にも見覚えのあるシーンが時々あり、最終回、一話だけで決着がつくの?・・・と思っていたら、案の定、大急ぎで伏線回収&主役のキャッスルとベケットが銃撃され倒れてΣ(゚д゚lll)ガーン

倒れた二人のシーンから、【7年後】というテロップが入り、複数の子供達に囲まれ、幸せそうな家族の映像→エンド・・・という???の最終回(◎_◎;)

色んな方のブログを読ませて頂いた結果、シーズン8で、ヒロインの刑事ベケットと、その親友で検視官ラニ役の女優さんの降板が決まっていたそうで、シーズン9以降も続けば、ベケット死亡→キャッスル継続の予定で2パターンのラストシーンが用意されていたとか・・・。


【参考】https://gypsyrui.exblog.jp/24055441/
→一番判り易かったブログ


「キャッスル」は、基本一話完結のミステリードラマで、毎回殺人が起こっているのに、主人公のキャッスルはどんな謎が待っているんだろう・・・とワクワク期待していて不謹慎だと思ったが、コミカルで明るくて好きなドラマだった。
事件の謎を解くヒントが、キャッスルの家族との会話やエピソードで得られるという展開も好きだった。
キャッスルの家族は勿論、刑事のエスポジートとライアンのキャラや、それぞれの人間関係も良かった。

シリーズを通して、ケイトの母親が殺された事件を追っていたが、尊敬する分署の警部(シーズン3で退場)が関わっていたと判りショックだった。
黒幕が次期大統領候補のブラッケン上院議員で、なかなか手が出せずにズルズル引っ張るという有りがちな展開だったのに、逮捕された後は刑務所の中であっさり暗殺され、全てを乗っ取った謎の【ロクサット】なる人物が、まさか「偉大なる探偵協会」会長メイソン・ウッドだったとは⁉
とんだ肩透かしでした(´ε`;)ウーン…

途中でケイトがFBIに入ったり、キャッスルが警察での捜査協力が出来なくなって私立探偵を始めたり、紆余曲折有ったが、キャッスルとケイトはラブラブの夫婦に。

シーズン7最終回の、受賞パーティーで母親のマーサ、娘のアレクシスを始め、12分署の友人エスポジートとライアン、妻のケイトに感謝の言葉を述べるキャッスルあのシーンで終わっていれば、綺麗な幕引きだったのにな・・・(;^ω^)



ベイマックス見て来ました!

2014-12-20 | テレビ&ゲーム、映画の話など
公開初日に、
ディズニー(ピクサー)の最新作「ベイマックス」を見に行って来ました。

予想外なストーリーでは無かったけれど、
想像以上に、素晴らしい作品で、
私的には、ディズニー映画史上最高の作品です
映画館で号泣しそうになったのは、初めて・・・
娘と一緒に見に行ったので、
隣で号泣するのは、恥ずかしかったので、泣くのを、すっごい我慢しました

まだ、「アナとユキの女王」は、見ていませんが、
私はピクサー作品の中で「ミスターインクレティブル」や
「モンスターズインク」が大好きなので、
多分「ベイマックス」がナンバー1です。

ストーリーを書くとネタバレになるので書きませんが、
ベイマックスが、超可愛かったとだけは、お伝えしたい

最近は、映画の番宣や、CMでどんどんネタバレしてしまうので
嫌な方は、早く見に行かれることをお勧めします。

「ベイマックス」ほんと良かった
DVD出たら、ぜひ買います

sakusaku終了

2014-04-01 | テレビ&ゲーム、映画の話など
ここ2、3年、楽しみに見ていたテレビ神奈川の音楽情報番組
「sakusaku」が終わってしまいました

いえ、終わったといっても、「sakusaku」という番組自体は
3/31からリニューアルして、放送が始まったのですが、
今までの白井ヴィンセントとトミタ栞ちゃんが、屋根の上で
ミュージシャンをゲストに呼んで、音楽とは関係ない話を一週間流したり、
ヴィンちゃんの趣味の「ガンダム」やスタジオジブリ作品などのアニメネタ、
鉄道ネタなどを延々と話したり・・・という
ユル~クもマニアックな雰囲気が好きだったのに~

放送時間も繰り上がってしまったので、
毎朝、7:00から「おはスタ」を見て、
7:30から「sakusaku」を見る・・・という流れが変わってしまった。

新体制の「sakusaku」をチラッと見たのですが、
トミタ栞ちゃんは変わらずMCなのですが、
レンタルビデオ店という設定で、セットやパペットが某教育番組みたいだった。

教育番組を批判している訳ではないですよ!
良い番組、沢山あるし。「ピタゴラスイッチ」とかつい見ちゃうし~。
ただ、「sakusaku」が変わってしまったのが、悲しい

ヴィンちゃんは、可愛かったな~。
中身はオタク中年だったけど、同世代で凄くネタに共感出来た

今年は長年続いた番組が幾つか終わってしまいましたね。
「笑っていいとも!」
「はなまるマーケット」などなど。

「sakusaku」も13年続いたそうです。

私は「笑っていいとも!」の前の
「笑ってるばあいですよ!」を知っている世代なのですが、
人生の殆どの時間に放送されていた番組が終わってしまったというのは、
感慨深いですね・・・。

最近、子供の頃から親しんでいた声優さんや、
俳優さんが次々に亡くなっているのも、寂しいです。

「sakusaku」
また元の屋根の上体制に戻らないかな~?

奥さまは魔女

2013-01-29 | テレビ&ゲーム、映画の話など
今朝、子供を学校に送り出した後、
なんとなくTVのチャンネルを変えていたら、
「奥さまは魔女」の放送が始まりました

今日から第一話
なんという偶然
「奥さまは魔女」のドラマは、子どもの頃、見ていた記憶はあるけれど、
第一話を見たのはこれが初めて
中村正さんのナレーションが懐かし~い

昔のドラマなのに、展開が速い、速い~

サマンサ役のエリザベス・モンゴメリーさんも、
ダーリン役のディック・ヨークさんも記憶のままでした。

テレビ東京で月曜から金曜の8:00~8:25に
放送されるようです。

嬉しいな~、明日から毎日見られるんだ~。
楽しみです

ものまね と 紅白

2013-01-01 | テレビ&ゲーム、映画の話など
2013年、明けましておめでとうございます

普段、歌番組は見ない私ですが、
「ものまね」は大好きで、
昨年末も
日本テレビの「ものまねグランプリ・ザ・トーナメント2012」と、
フジテレビの「日本一は誰だ!?ものまね王座大決定戦~」と
立て続けに放送されて、大変楽しく拝見しました

耳に残るCMソングの「ゴールデンボンバー」さんも、
「ものまねグランプリ」で、
「こんな人たちが歌っていたのか~」と、初めて知りました。
「ものまね」で、最近の流行の歌を知る私です

「ものまね王座大決定戦」にエントリーされていた方で
一番応援していたのは、田口祐希さんで、
前回の「ものまね王座~」の番組で、素人枠で初出場されたのですが、
その、突き抜けた歌声と、声量と、歌唱力に
すっかりファンになってしまいました
前回は、決勝戦まで残っておられましたが、
今回は残念ながら、敗退。
今年も応援しています、頑張ってください


毎年大晦日は
「ダウンタウンの絶対に笑ってはいけない」シリーズを見ながら
年越し・・・なのですが、
今年は「ダウンタウン」を録画しながら、
数年ぶりにNHKの「紅白歌合戦」を見ました。

お目当ては「きゃりーぱみゅぱみゅ」ちゃんです

芸能ニュースに疎い私が、
始めて「きゃりーぱみゅぱみゅ」ちゃんに注目したのは、
「まめしば」とコラボした時で、
「面白いキャラだな~」と思いました。

その後、定期購読しているTV番組情報雑誌「TV Bros.」で、
「あたしアイドルじゃねぇし!!!」という連載コラムが始まって、
「ファッションモンスター」のPVを見て、
遅ればせながら、「イイ」と思いました。

「きゃりーぱみゅぱみゅ」ちゃんの歌は、
同じリズムの繰り返しが多くて耳に残りやすいし、
ファッションも凄く可愛い
PVを見ると、可愛いだけじゃなくて、どこか変てこで面白い。

CDで歌だけを聴くんじゃなくて、
動いて、歌っているところを見たい
そこで「紅白」に出場するというのを知って、
数年ぶりに「紅白」を見ながら大晦日の夜を過ごしました。

「つけまつげ」と「ファッションモンスター」と両方歌ってくれて、
お得感~

そして、美輪明宏さんの「ヨイトマケ」の歌を聞いて
凄いと思いました。
普段見たことがある美輪さんは、金髪のロングヘアーにドレス姿、
番組のコメンテーターだったり、オーラだったり・・・と
舞台役者の美輪さんを見たこと無かったのです。
あの6分間は、「紅白歌合戦」ではなくて、
美輪明宏さんの、せつないミュージカルを見ているようで
胸にくるものがありました。

普段と違うものを見ると、新しい発見があるものですね~。

今年もどうぞよろしくお願いします。

3DS買いました

2012-05-18 | テレビ&ゲーム、映画の話など
待ちに待ってた3DS版「とびだせ どうぶつの森」が
今秋発売と発表されましたね~
「どうぶつの森」の新作が出たら、3DS本体も買おう
・・・と思っていたのですが、
「ガールズRPG」というのに惹かれて、
G.W中に、ニンテンドー3DS(コバルトブルー)と
ソフト「シンデレライフ」を買いました



これがかなり面白い

「レベルファイブ」というゲーム会社は、
「レイトン教授」シリーズや、「イナズマイレブン」でお馴染みですが、
「ドラゴンクエストⅨ」の製作にもかかわっていて、
(販売はスクエアエニックス?)
私は「D.QⅨ」が大好き

「シンデレライフ」は、
世界有数の繁華街「ネオ銀座」で新生活を始めた主人公が、
人に癒しを与える「ネオジェンヌ」となり、
「幸せを運ぶ蝶」をめぐる世界を救えるのか?
・・・というストーリー。

要するにクラブにやって来るお客さんの接客をしながら、
イベントをクリアして話を進めていくのですが、
主人公のアバターを好きなようにデザイン出来たり、
髪型や、服、アクセサリーが何種類もあって、
着せ替えが楽しい~

イベントで、○パン三世や、笑う○ールスマン、あしたの○ー
等の有名キャラクターがお店にやってくるのも楽しい
しかも、オリジナルの声でしゃべってくれる

サクサク話を進めていたので、もう最終章に突入してしまって、
すぐ終わらせるのは勿体無いから、
レベル100目指して、遊んでます。

娘もこういうゲームが大好きで、
「自分の分も欲しい」と言ってましたが、
ゲームの対象年齢が「C」の15歳以上になってるんですよね~

娘はまだ12歳なので、
とりあえず、私がやってみて、
子供が遊んでも差し支えなさそうだったら、
セーブデータが二つ作れるようなので、
ママのでやってもいいよ・・・と言ってます

あと3DSですれ違い通信をやると、
本体内臓のパズルのピースを集めたり、
自分の作ったMiiで「すれ違い伝説」というRPGをやったり出来るのですが、
普段家に篭っているので、娘としかすれ違わなかったのですが、
「ドルパ」に3DSを持っていったら、
その一日で50人位の人とすれ違いました
一気に3枚くらいパズルが完成した
皆さん、3DS持ってるんですね~

遅ればせながら「ロスト」

2012-03-22 | テレビ&ゲーム、映画の話など
いまさらですが、海外ドラマの「ロスト」にはまっています
DVDのオマケに入っていた「ロスト」の第一話を見たら、
続きが気になって、気になって~

自分予想では、無人島に流れ着いた乗客が、
一話に一人づつ死んでしまい、そして誰もいなくなった・・・
・・・という話かな?と思っていたのですが、
全く違いました

レンタルで、1stシーズンを全部見終わったところですが、
全然 話が終わらない

一命を取り留めた乗客たちの、現在進行中の島での生活と、
所々に入る、過去エピソード。
ダメ人間だと思っていた人が、意外と良いところもあったり、
善人だと思っていた人が、犯罪者だったり、
予想外で、面白いです

ジョン・ロックさんは、
何であんなに物知りで、何でも出来るんだろう
悲しすぎる過去エピソードがあって、ビックリしました

春休みになったら、2stシーズンを見るぞーーー

ゲーム三昧の冬休み

2012-01-06 | テレビ&ゲーム、映画の話など
この冬休み、娘は貯めていたお小遣いで3DS本体を買い、
クリスマスプレゼントに「マリオカート7」と
「とんがり帽子とおしゃれな魔法使い」のソフトを貰って、
お年玉で「いただきストリートDS」を買いました。

更に、
大晦日の日に、娘のスノードーム他を壊してしまったパパから
お詫びに「スーパーマリオ3Dランド」のソフトを買って貰って、

毎日、毎日ゲーム三昧です

まぁ、毎日自分で決めたノルマで冬休みの宿題をやっているし、
お手伝いもしてくれるのでいいのですが、
ママは一緒にお出掛けとかしたいよ

「いただきストリートDS」は
ソフトを持ってない人とも通信対戦が出来るのですが、
対戦結果がセーブされないし、
何故か私のDSiは、通信中にしょっちゅう電源が落ちるので、
なかなか「GOLL」までいけない
なので、私もアマゾンで「いたスト」のソフトを注文しました
これでWifi通信が出来る~

で、親子揃ってゲーム三昧になるのですね

夏目友人帳・参・・・終わりました。

2011-10-01 | テレビ&ゲーム、映画の話など
アニメ終わりましたね。
今シリーズの作画は、雑だったような気がします

アニメオリジナルで「子狐」の話もありましたが、
子狐が一人立ちするのは良いけれど、
あまり強くなると、違う気がする・・・

今回、原作と話の順番を入れ替えたり、
早々にオリジナルを入れたりしたので、
何だか、似たような話が続いたし、
ニャンコ先生の怪我が治るのに時間がかかったり、
あまり良くなかったなー。

私は「続・夏目友人帳」の時が、作画も話も好きでした。

次回予告?で、「あと三ヶ月待つのだ」と、
言ってましたが、三ヵ月後には新シリーズが始まるということ?
次のシリーズにはきっと、豊月神の話や、
ビン詰め夏目の話があると思うので、とても楽しみです。
ニャンコ先生が変身した夏目が面白すぎるので、
動いて、しゃべるのが早く見たいです
次回はもっと頑張って作って欲しいな~。