goo blog サービス終了のお知らせ 

ちわわのつぶやき

*日々の出来事について*

信州旅行

2005年07月31日 | 旅行
先週、信州旅行に行ってきたので、忘れないうちに信州旅行記を。。

旅行一日目

まず善光寺に。。
私は善光寺は初めてだったのですが、善光寺、楽しかったです。

中でも面白かったのは「お戒壇巡り」。
「お戒壇巡り」とは、真っ暗な本堂の床下を手探りで進み、
ご本尊の真下にある錠前に触れることにより極楽往生が約束される、
というもの。

本堂の床下は本当に真っ暗で、少しこわいような。。
私の前にはダンナが。なので、ダンナの背中を手で確認しつつ前へ。
少し進んだところで、前方からガチャガチャ、と前にいる人達が
錠前を鳴らす音が。。
あ!もうちょっとで錠前にさわれる!と思い、注意深くさらに進むと、
錠前が手に当たりました。
やった!これで極楽往生だー!と錠前を触りまくる私。

ん?でも前を進んでいたダンナが錠前を鳴らした音が聞こえなかったな~、
と思い、ダンナに「錠前あったけど、触った?」と聞くと、
「え?触ってないよ。」との返事。。
えー!と思い、ここだよ、と錠前の場所を教えてあげる。
ダンナ曰く、「そういえば、前に来たときも触れなかった気がするな~」。
ダンナのぼけっぷりを改めて再確認。。

お昼は今むらそば本店で御前そばを。
あー。もう一度食べたい。。


小布施ワイナリーに立ち寄った後、志賀高原を経て草津温泉へ。
途中の一の池で見た蓮の花はとてもきれいでした。


一日目のお宿は花敷温泉、囲炉裏の御宿花敷の湯
でした。お料理がおいしくて、感激!!


旅行二日目

白根山の湯釜へ。
霧がかっていたけど、一瞬晴れ間がのぞき、湯釜を見ることができました。


鬼押出し園へ。幻想的な雰囲気。


その後、白糸の滝へ。心洗われました。


二日目のお宿は長野県 奥蓼科温泉の旅館 渋辰野館
周りの宿泊客の方達は旅のベテラン、という感じの方が多くて、
まさに、秘湯!という感じのお宿でした。

旅行三日目

台風接近!!

午前中は少し晴れていたので、無理を押して予定通りビーナスラインへ。。無謀だった。。

雨の中、山道を走る車。固まる私、山道好きのため興奮するダンナ。。
カーブがたまらなく楽しいらしい。。

そして、無事、高速に乗ると、どんどん激しくなる雨。
安全運転で頼むよー、と思う私の気持ちとは裏腹に、
加速する車、そして楽しそうなダンナ。。。
自由自在に繰り返される車線変更。。ひー

旅行終了後、何が一番楽しかった?てダンナに聞いたら、
「三日目の山道と、我を失った高速!!」って

台風接近とスリル満点のドライブでドキドキした旅行でしたが
楽しい思い出になりました♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました

2005年07月13日 | 旅行
無事帰国しました♪
時差ボケの上に風邪を引いてしまい、ぽよよ~んとしています。

ドイツ(ミュンヘン)はとても美しい都市でした。

ほとんど研修のためホテルに缶詰で、観光はあまりできなかったのですが、
少し街を歩くことができました。
色々な装飾のライオンが街のあちこちに置いてありました。
ミュンヘンのシンボルだそうです。


ミュンヘンでは法律で建物の高さが一定以下、と決まっていて
高層ビルがないので、東京とはまた違う風景が広がっていました。

この建物の高さの制限についてどう考えてるの?てドイツ人に聞いてみたら、
“「スペースがもったいない」という意見と、
「美しい町並みを残したい」という2つの意見が自分の中にあるんだー”、
て言っていました。なるほどな~、と思いました。

研修の最後の日はノイシュバンシュタイン城観光でした。
美しいお城なのですが、思いっきり山の中にあって、
バス停留所から歩くと結構な運動量です。
なんでこんなところにお城を作ったのかな?


ノイシュバンシュタイン城からヴィース教会へ。
外観はごく普通の教会なのですが、中が豪華絢爛の教会で圧巻でした。
なんでも作った方がもう離れたくない、といい、
この教会の近くにお家を建てて死ぬまで住んだそうです。


今回の研修で、もっと相手の言っていることを理解して、
より深いコミュニケーションを取りたいな、と思い、
お休みしていた英会話を再開することにしました。
ひさびさの一大決心です

そしてこの出張での一番の心残りは、バーゲンシーズンだったのに、
お買い物ができなかったこと。。。
自由行動ができた日は日曜日で、ドイツではお店というお店が全部
閉まっていたのです。。ん~。無念!!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお留守にします

2005年07月02日 | 旅行
    

明日から仕事の研修を受けにドイツに行く為、しばらくお留守にします。
一人で海外に行くのは初めてで、かなり緊張気味です。
胃がキュキュっとします。

現地の方とディスカッションやお食事をする予定もあったりして、
だ、だいじょうぶなのか、私の英語力。。。と考えるとめまいが。。。

●そんな私の心強い(?)味方。
それはボイストラベルメイト
ダンナが友達の結婚式2次会でゲットした商品です。
大きさはこれくらい。


●お土産は、会社帰りに
いせ辰(いせ辰 谷中本店/観光-じゃらんnet)で買ってきたミニ風呂敷たちです。
喜んでもらえるかな。。

このいせ辰、千駄木駅から徒歩3分くらいのとこにあるのですが、
根津駅から徒歩3分、と書いているサイトがあって、
根津周辺をさまよってしまいました。
半泣きでお店に電話し、道を教えてもらいました。

行かれる方は、千駄木駅から歩かれることをおすすめします。。
千駄木駅から団子坂を少し登った、谷中小学校の手前にあります。
素敵な和雑貨が所狭しと並んでいます。

いろいろと不安なのですが、なんとか頑張って
元気に帰ってこようと思います。
それでは行ってきます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根に行ってきました

2005年05月07日 | 旅行
GWは箱根に行ってきました。

箱根湿生花園で撮った桜です。

以下の日程の旅行でした。

1日目:真鶴でお鮨(江戸前鶴鮨にて)→真鶴岬トレッキング→箱根スカイラインドライブ(富士山見えず)

2日目:仙石原(箱根湿生花園)→ポーラ美術館→大涌谷(黒タマゴ、おいしかった)→大涌谷から芦ノ湖湖畔までハイキング
3日目:ガラスの森→箱根の森彫刻美術館→ユネッサンス(少々塩素くさい?)

今回の箱根で夫婦の心に一番残ったのは真鶴のお鮨!
おいしかった~
また食べたいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする