goo blog サービス終了のお知らせ 

アライヴログ

Simple & High quality
ムダのない機能美
永遠に飽きのこない家を追求します

発泡ウレタン断熱材

2008年03月17日 18時06分52秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です。 

今日は 『アライヴ・ホーム』 の標準仕様となっている断熱材 【発泡ウレタン】 の説明をします。 できるだけわかりやすく書きますね 

この断熱材 【発泡ウレタン】 は 断熱性・気密性・防露(結露を防ぐ) にとっても優れているんです 
今、一般的に使われているのは 【グラスウール】 という断熱材なのですが これは 壁の内側の柱と柱の間にはめ込んでいくんです。 これでも充分なんですが 構造が複雑な部分は どうしても隙間が空いてしまうんです。
ところが 【発泡ウレタン】 は壁の内側から 吹き付けてしまいます。

       
             ▲当社の施工例


まんべんなく 吹き付けることで隙間をなくします。
泡を吹きつけて そのまま固まってしまうイメージです。
  ・泡なので超軽量だから躯体に負担がかかりません。 
  ・強力な自己接着力で隙間なく躯体と一体化します。 
  ・一度の施工で半永久的です。 
  ・遮音性にも優れています。 
  ・環境に優しいノンフロンです。 
  ・体にも優しいノンホルムアルデヒド。 
  ・湿気を調整する効果があるので カビなどの心配がありません。 
こんなに いいことが盛りだくさんなんです。 
高断熱なので 冬は暖かく、夏は涼しいおうちになります。

『アライヴ・ホーム』 おススメの断熱材です。 お問合せをお待ちしております。 


          『構造見学会』 開催 

  日   時  3月22日(土) 23日(日)
          AM11:00~PM4:00
  見学会場  熊谷市玉井3丁目 (詳しくはホームページで)

 完成すると隠れてしまう一番大事な 『構造部分』 を見てください。


木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ 




建築会社を選ぶ基準

2008年03月15日 14時32分10秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です。 

「家を建てます」 となったとき、建築会社を選ぶ基準は何ですか?
 ・名の通った大手のハウスメーカー
 ・営業マンの人柄
 ・知人のいる会社
 ・価格
 ・デザイン性
などと、いろいろあると思います。

でも 1社しか見ていないのに 「ココに決めた  」 と即決するのは あまりおすすめしません。
せっかくいろんな会社があるのですから よーく見比べたほうがいいと思います。
会社によって 話の進め方や 標準仕様の内容、価格… すべてが違いますからね。

話はちょっとそれるかもしれませんが、よく 『手術をしなければならないような大きな病気』 と診断されたら3つの病院を回ったほうがいい。  と言うじゃないですか?
私も経験があるんですけど ある産婦人科で「子宮筋腫です。放っておくと大きくなるから手術をしてとってしまった方がいいですよ」 と言われ心配になって、念のため他の2つの産婦人科へ行って調べてみたんです。すると 「筋腫なんてないですよ」 と言われてしまいました。  危ない危ない… 

お家も大抵の人にとって 一生ものの買い物です。 面倒でも3社は回ってみてください。比べる材料がないと間違って選択してしまう可能性があるんです。
3社も回って、それぞれ見積もりを出してもらったりしていると 時間はかかるかもしれません。
でも少なくても1ヶ月くらいはじっくりと 信頼できる会社を見つける時間を作ってください。
くれぐれも 強引な営業攻勢には負けないでくださいね 

大げさではなく その時間を作るか作らないかで 一生後悔するかも知れないんですから…
相性やタイミングは大事です。 きっと あなたにピッタリの会社が見つかりますよ 



          『構造見学会』 開催 

  日   時  3月22日(土) 23日(日)
          AM11:00~PM4:00
  見学会場  熊谷市玉井3丁目 (詳しくはホームページで)

 完成すると隠れてしまう一番大事な 『構造部分』 を見てください。


木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ 



『構造見学会』やります。

2008年03月10日 19時09分54秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です。 

アライヴ・ホームでは 『構造見学会』 を実施します。

『構造見学会』 や 『オープンハウス』 はお施主さまのご好意により、ご了解を得なければできません。
今回も、快くOKしていただきました。 本当にありがとうございます。 

当社はモデルハウスがありませんので、実際に建てている現場を見ていただくしかないのです。
モデルハウスをつくらないのは その分の経費をお客さまのために使いたいからです。  同様に 宣伝広告費も最小限にしています。
良いお家がより安くできれば お客さまも嬉しいだろうし、喜んでもらえれば私も嬉しい   じゃないですか?

ということで、今回はぜひ見ていただきたい   完成すると見えなくなってしまう 『構造部分』 です。
実は一番大事な部分なんですよ 
基礎であったり、柱であったり、断熱材であったり…
近所で建築中の現場がなければ あまり見ることもないですよね?
この機会に ぜひ 当社自慢の 『構造部分』 を見てください 
きっと参考になると思います。 きっと木造注文住宅の良さを実感できると思います。
きっとアライヴ・ホームを信頼していただけると思います。 自信を持って おすすめします。 

場所は 「熊谷市玉井3丁目」 です。 (詳しくは後ほど ホームページに載せます)
日時は 「3月22日(土) 23日(日)  AM11:00~PM4:00」 です。
「なんで お彼岸中に  」 と思われるかもしれません 
でも 一番見ていただきたい 『断熱材』 が工事の進行状況上、その日でないと 見ることができないんです。

お墓参りのあとにでも ちょこっと寄っていきませんか?
30~40分の寄り道です。 あとで後悔しないように ぜひ見て参考にしてください。



    『構造見学会』 開催 

  日   時  3月22日(土) 23日(日)
          AM11:00~PM4:00
  見学会場  熊谷市玉井3丁目 グランドガーデン内

 完成すると隠れてしまう一番大事な 『構造部分』 を見てください。


木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ 



風水 vol.3

2008年03月09日 15時55分00秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です。 

今日は 「リビング」 に関する風水うんちくです。

「リビング」 にはNGの方位はないようです。 日当たりや風通しの善し悪しが吉凶を決めるのだそう。 基本はやっぱり 「いつもキレイに」 です。

一見 オシャレに見えるモノトーンやスチール製のインテリアですが、風水的に見るとあまりよくないそうです。 風水では黒やグレーは成長を止める色で発展性がないと見ています。家族が団らんするリビングをこんな空間にしてしまっては 
やむをえない場合は 観葉植物や照明器具を置くと解消されるそうです。 モノトーンの部屋がお好みの方も 「緑」 を加えるだけならそれほど気になりませんよね? イメージも崩さずに済むのでは?

ガラスのテーブルもあまりよくないそうです。 特に若い人が使っていると やる気がなくなり 家にこもってしまいがちになることも…
すでに使っている人は クロスをかけて ガラス面を隠してしまえばOK 

それから 窓ガラス。 リビングにはだいたい大きな窓が付いていますよね? 明日にでも窓拭きしてください。 外からやってくる運気がキレイなまま入ってくるそうです。
特に 懸賞運や宝くじ運がUPするそうですよ。 
年に一度の大掃除の時にしか窓ガラスの掃除をしない人も多いのでは? 結構 重労働なんですよね… 次の日は腕が筋肉痛になったりして 
キレイに見えても ガラスって結構汚れているんです。 確かに掃除したあとは 部屋が明るくなって 陽差しのはいり具合が違うような… 

ちょっとしたひと手間で運気があがるかも知れませんよ 





木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ 



ひかり電話

2008年03月08日 10時56分45秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です。 

携帯電話や家電話の料金のことって 分かりにくいと思いませんか?
電話会社の代理店と名乗り、勧誘の電話がかかってきたり、訪問にきたり…
「ウザっ」 って思ってしまうほど しつこい人もいますよね 
「今より お安くなりますよ。」 と言われても 何がどうなって安くなるの? ってな感じです 
ざっと電話で説明されても 早口だったり、伝わりにくかったり、最悪は説明する人自身がよく分かっていなかったり…

分からないなら聞いてしまおうってことで NTT東日本の営業さんを呼んでしまいました 
ここぞとばかりに いろんな疑問・質問を ぶつけてみました。
ようやく理解できました。 それで、寄居の事務所と自宅を ひかり電話にします。

熊谷の事務所は去年 ひかり電話の工事をしてしまいました。
寄居も一部が ひかり対応の地域になりました。

ひかり電話にすると このブログをご覧になっているような お家でパソコンを使っている方は とっても おトクになるそうです。
まず、月に2,500~3,500円くらいかかっている 基本料金が500円になるんです。ADSLやISDNでパソコンを使っている人は Bフレッツのプランにするとインターネット使い放題で電話代がおトクになるんですって    
もちろん 通話料は かなりお安くなるそうです。
今はNTTのキャンペーン中で Bフレッツとひかり電話の工事費(通常20,000円くらい)と契約料が 無料だそうです。 チャンスです。 

NTTの請求書の裏面に書いてある 明細をよく見て 検討してみたらどうでしょう?
使わないサービスが付加されていることもありますよ。
携帯電話の請求書の明細も たまには見直して 通話代が多いか、パケット代が多いか調べてみてください。 電話会社に料金プランを相談してみると 結構節約できるかも知れませんよ。
月に 何百円でも削れると 嬉しいもんですよね、家計を預かる主婦としては 




木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ