みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です 
久しぶりに 『ちょこっと風水』 です。
今日は ‘バスルーム’ に関する知識を書いてみようと思います。
やっぱり 毎日お世話になりますよね、お風呂って。
これからの季節は 汗をたくさんかくので 1日に朝・晩2回シャワーを使う方も多いのではないでしょうか?
家の中でもっとも水を使う場所なので カビも発生しやすいですよね。 しっかりお掃除をして、いつもキレイにしておきましょう
‘バスルーム’ って風水で見ると、夫婦や男女間の愛情を司る空間なんですって
ココにNGが多いと、夫婦仲が悪くなったり 浮気問題などが生じやすくなったりするそうです
では、具体的なNGをいくつかご紹介します
浴槽のお湯を長時間ためておくのは良くないそう。 使用したお湯の中には身体から出た厄が溶け込んでいるんですって。 沸かし直して入ると せっかく落とした厄がまた付いちゃう
本当は洗濯に使うのもNGなんだそうです。 でも、使うときに粗塩を浴槽に振り入れて 夜のうちに洗濯機にお湯を移してしまえばOK
くもった鏡や汚れたカランもNG。 鏡は “人気” や “才能” をあらわします。 鏡が汚れるとこれらがダウンするかもしれないので、いつもキレイに磨いておきましょう。 運気のくもりもとれるかも
バスルーム内に掃除用品を置きっぱなしにするのもNG。
掃除用品はバスルームの外に 所定の場所をつくって きちんと収納しておくのがベストだそうです。
そんな場所なかなかないかも…
ウチではだいたい私が最後にお風呂に入るんですけど、いつも出るときに掃除をしてしまうので 思いっきりバスルームに掃除用品を置いちゃってます
どこにしまうか 考え中です
コレくらいなら簡単にできそうですかね? 試してみてはいかがですか
奥さんやダンナさん、彼女や彼とラブラブになっちゃうかもしれませんよ
木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ

久しぶりに 『ちょこっと風水』 です。
今日は ‘バスルーム’ に関する知識を書いてみようと思います。
やっぱり 毎日お世話になりますよね、お風呂って。

これからの季節は 汗をたくさんかくので 1日に朝・晩2回シャワーを使う方も多いのではないでしょうか?
家の中でもっとも水を使う場所なので カビも発生しやすいですよね。 しっかりお掃除をして、いつもキレイにしておきましょう

‘バスルーム’ って風水で見ると、夫婦や男女間の愛情を司る空間なんですって

ココにNGが多いと、夫婦仲が悪くなったり 浮気問題などが生じやすくなったりするそうです

では、具体的なNGをいくつかご紹介します

浴槽のお湯を長時間ためておくのは良くないそう。 使用したお湯の中には身体から出た厄が溶け込んでいるんですって。 沸かし直して入ると せっかく落とした厄がまた付いちゃう

本当は洗濯に使うのもNGなんだそうです。 でも、使うときに粗塩を浴槽に振り入れて 夜のうちに洗濯機にお湯を移してしまえばOK

くもった鏡や汚れたカランもNG。 鏡は “人気” や “才能” をあらわします。 鏡が汚れるとこれらがダウンするかもしれないので、いつもキレイに磨いておきましょう。 運気のくもりもとれるかも

バスルーム内に掃除用品を置きっぱなしにするのもNG。
掃除用品はバスルームの外に 所定の場所をつくって きちんと収納しておくのがベストだそうです。
そんな場所なかなかないかも…

ウチではだいたい私が最後にお風呂に入るんですけど、いつも出るときに掃除をしてしまうので 思いっきりバスルームに掃除用品を置いちゃってます

どこにしまうか 考え中です

コレくらいなら簡単にできそうですかね? 試してみてはいかがですか

奥さんやダンナさん、彼女や彼とラブラブになっちゃうかもしれませんよ

木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。

耐震診断のご相談もどうぞ

ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ
