goo blog サービス終了のお知らせ 

アライヴログ

Simple & High quality
ムダのない機能美
永遠に飽きのこない家を追求します

風水 vol.7

2008年07月06日 15時56分23秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です 

久しぶりに 『ちょこっと風水』 です。
今日は ‘バスルーム’ に関する知識を書いてみようと思います。

やっぱり 毎日お世話になりますよね、お風呂って。 
これからの季節は 汗をたくさんかくので 1日に朝・晩2回シャワーを使う方も多いのではないでしょうか?
家の中でもっとも水を使う場所なので カビも発生しやすいですよね。 しっかりお掃除をして、いつもキレイにしておきましょう 

‘バスルーム’ って風水で見ると、夫婦や男女間の愛情を司る空間なんですって 
ココにNGが多いと、夫婦仲が悪くなったり 浮気問題などが生じやすくなったりするそうです 
では、具体的なNGをいくつかご紹介します 

浴槽のお湯を長時間ためておくのは良くないそう。 使用したお湯の中には身体から出た厄が溶け込んでいるんですって。 沸かし直して入ると せっかく落とした厄がまた付いちゃう 
本当は洗濯に使うのもNGなんだそうです。 でも、使うときに粗塩を浴槽に振り入れて 夜のうちに洗濯機にお湯を移してしまえばOK 

くもった鏡や汚れたカランもNG。 鏡は “人気” や “才能” をあらわします。 鏡が汚れるとこれらがダウンするかもしれないので、いつもキレイに磨いておきましょう。 運気のくもりもとれるかも 

バスルーム内に掃除用品を置きっぱなしにするのもNG。
掃除用品はバスルームの外に 所定の場所をつくって きちんと収納しておくのがベストだそうです。
 そんな場所なかなかないかも… 
ウチではだいたい私が最後にお風呂に入るんですけど、いつも出るときに掃除をしてしまうので 思いっきりバスルームに掃除用品を置いちゃってます 
どこにしまうか 考え中です 


コレくらいなら簡単にできそうですかね?  試してみてはいかがですか 
奥さんやダンナさん、彼女や彼とラブラブになっちゃうかもしれませんよ 




木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ 



中国四川省で大地震。

2008年05月13日 18時32分26秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です 

中国の四川省で大きな地震が起こりましたね。  たくさんの方がお亡くなりになっています。 ご冥福をお祈りいたします。
救助活動や捜索活動で大変な時期だと思います。 また、それが一段落しても復旧作業が…。
日本でもいつ大地震が起こるかわからないですよね。
こんな ニュースが。

「香港紙・リンゴ日報などは13日、中国四川省で12日起きた大地震の前に、同省の綿竹市で数十万匹のヒキガエルが一斉に移動するという異常現象があったと報じた。地元住民は「何かの凶兆ではないか」と不安を感じていたという。
 この現象があったのは今月5日。カエルの大群が道路を渡るのが目撃され、多くのカエルが車にひかれたり、人に踏みつぶされたりしていた。」

よく動物は予知能力がある、と言われています。 人間も動物ですが、そんな予知能力のある人は…?
気象庁の地震予知情報も ままならない今日この頃です。 せめて地震対策として自分でできることはやっておきたいですよね。
築30年以上経っているお宅は耐震診断をおすすめします。
当社でも承っておりますので ぜひご相談を 



5月24日(土)・25日(日) に完成見学会を開催いたします。
詳しくはホームページをご覧ください 
みなさまのお越しをお待ちしております。


木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ 



風水 vol.6

2008年05月09日 16時39分38秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です 

今日は、必ず毎日お世話になる 『トイレ』 に関する ちょこっと風水です 

トイレは 風水的にはダメージがある空間なんだそうです。身体や心の健康に不安があるならトイレをチェックしてみてください。
昔と違って今ではトイレはずいぶんとキレイな空間になりましたよね。それでも 風水的には もっともトラブルにつながりやすいスペースなんですって。
では、ご自宅のトイレをチェック開始 

やっぱり 基本は 「毎日キレイに」 です。  必ず毎日使う場所なので、毎日掃除をしましょう。
私もトイレはマメに掃除をするようにしています。 「トイレをキレイにすると 自分もキレイになれる」 って子供のころ母に言われたことがあるんです。
今思えば 私にトイレ掃除をさせるための 策略?  でも そのおかげかどうかわかりませんが、なんとなく トイレ掃除はクセが付いているような… 

トイレにカレンダーやポスターが貼ってあるお宅って多いのでは?  これは トイレに長居しがちになって良くないし、カレンダーを貼るとスケジュールのミスが多くなるんですって   今すぐはずしてください 

アパートやマンションのトイレは 窓がないことがありますよね。 窓のない場所は 空気がよどみやすいので 換気扇をできるだけ回しておいたほうがいいようです。  そして、トイレは 『ラベンダー』 と相性が良いそうなので、ラベンダーの香り、色を取り入れてみてください。  また、観葉植物を置くのもOK   造花は絶対にダメですよ 

それから、基本的に トイレは長居する場所ではないそうです。 厄を落とす場所なので 長時間過ごすと 逆に厄を背負ってしまうことも…?
新聞や本を持ち込んで 「トイレが一番落ち着くんだよねぇ  」 というのは やめたほうがイイかもしれません。  他に落ち着く場所を探してください 



完成見学会を開催いたします。
とりあえず 5月24日(土)・25日(日) は 「完成見学会に行く。」 とカレンダーに書き込んでおいてください 
よろしくお願いします 


木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ 




地震対策

2008年05月08日 18時15分47秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です 

昨夜の地震、気が付きました? 気付きましたよね?
かなり長かったじゃないですか   だんだん強くなってきそうな感じで(強くならなかったけど…)、揺れが治まっても また来るんじゃないかと… 
すぐにテレビをつけて 見てましたが しばらく眠れませんでした 
怖いですよね 

これだけ 地震について騒がれているのに なんとなく 他人事のように思っているところがあって 「ここは大丈夫。」 みたいな感じです。
防災グッズも用意していないし、非常時の食料や水もわが家にはありません 
本当は 準備しておかないといけないんでしょうね…  用意しましょう。

近年、新築する方は かなり耐震性を考えています。
もちろん、アライヴ・ホームも ちゃんと考えていますよ 
当社の標準仕様は 木造の在来工法に ダイライト(耐力面材)を使っていたり、建物の上部を軽くするためにガルバリウム鋼板屋根を採用したり、土台や柱、梁に使うホールダウン金物などを多く使ったり。
地震に強い建物をつくります 

5月24日(土)・25日(日) は完成見学会を開催しますので ぜひ その目で確かめてみてください 


木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ 



О様邸 住宅模型完成。

2008年04月10日 17時52分58秒 | 住宅
みなさま、おつかれさまでございます。 社長の大野由起子です。 

もう、大変ですよ   今朝は一番下の息子に 大泣きされてしまいました 
今日で 登園3日目なのですが、昨日までは何とか泣かれずにすみました。
ところが今朝は、「幼稚園ヤダ  幼稚園ヤダー  」 と泣きじゃくり。
泣き叫んでいるわが子を 先生にあずけるのは ホントにこっちも泣きたくなるほど 悲しいものです 
でも、そこで負けてしまうと… ダメなんですよね。  そこは心を鬼にしてガマン。
ママも 辛いんですよね…  分かっていただけますよね?
以上、育児日記でした 


話は変わり、コレは 当社工藤の自信作。

       

熊谷市О様邸の住宅模型です。 「О様、完成すると こんな風になるんですよ  」
若干、向きを変えて 西側から見ると…

       

こんな感じです。   次は 東側です。

       

楽しみですね   ワクワクしますね 
一緒に 完成を待ちましょうね 


木造注文住宅の新築・リフォームはお任せください。
耐震診断のご相談もどうぞ 
ダイヤ創建 アライヴ・ホームに関するお問合せはコチラ