goo blog サービス終了のお知らせ 

FourLeaves  しあわせな花屋さんの日記

季節のお花とおいしいものでつくるシアワセな時間

春アレンジと、いけばな展のお知らせ

2010-02-06 07:56:25 | Fアレンジ ピンク
こちらはご注文いただいたアレンジです。
ありがとうございます。



来週末2月13日(土)14日(日)滋賀県草津駅前近鉄5Fにていけばな展が開催されます。
私も作品をひとつ展示します。

こちらはお仕事とは関係なく、自分のお稽古のためにずっと続けていることなので、お知らせも直前に控えめですが・・・もしそちらに行く予定の方はいらしてください。

続けていたいけばなも、去年指導資格をいただくことになりました。
アレンジの教授資格ももちろん持っているのですが、独自の方法でレッスンしているので資格は公表していません。

アレンジも、いけばなも、資格はいただいてもその後の「経験と独学」が十分でないと☆と思います。お金をいただいて本当に満足していただく実力は毎日毎日ちょっとずつ磨いていく感じ・・・とくにアレンジよりもいけばなのほうが難しく奥深い世界です。

そして私は年を重ねるごとにちょっとした「楽しいしかけ」がいくつも積み重なる仕事がしたいなぁと思います。
おばあちゃんになったら「おしゃれなお花」でみんなにいけばな教えてたらちょっと楽しいかも♪いけばなも楽しいしかけのひとつです。



HPを少し更新しました。

2010-01-21 08:08:27 | Fアレンジ ピンク
HPを少し更新しました。 → FourLeaves 

レッスンページ、2月の予定、レッスンメニュー(2010年度)ご覧ください。
続けてくださっている方にも新鮮な「花束レッスン」が3月からスタートします♪ ラッピングを12カリキュラムに分けて固定し、毎年季節で色が変わるスタイルにします。


今年からはじめてみたい・・・と思っている方もぜひお気軽にお問い合わせください♪

1月の予定は下記をご覧ください。開催日の3日前まで受付しています。

今日は京都へ。Fint.takk!さんにてレッスンです。

ウエディングブーケ 甘いピンクで

2009-12-13 15:48:30 | Fアレンジ ピンク
昨日は、大学の同級生の結婚式のお花を担当させていただきました。
白とカラーのドレスの写真をみせてもらって、「おまかせ」
緊張感があるけど本当に楽しい仕事をさせてもらえたことに感謝です。

写真はピンクのドレスにあわせたブーケです。
シルバーの糸で花の刺繍がほどこされたスウィートなドレス、でもアンティークのドレスで、甘すぎない大人かわいい本当に素敵なドレスでした。

お花は「おまかせ」だったのですが、二人でいろいろ悩んだのが髪型。
「ちょっとみんながしない感じで可愛いのがいい」と言っていたので、細いリボンに小花をちらして用意。ダウンスタイルにカチューシャみたいに飾ってもらうことを提案しました。

といっても当然ながら、私が準備したのは写真のリボンとお花。あとは美容師さんにおまかせ。それをつけた新婦さんはホントに可愛くて可愛くて☆美容師さんのお仕事にも感謝しました。このリボンにランダムにならべた小花を絶妙のバランスで髪に配置。それは花屋さんがアレンジの全体のバランスを見て最後に少しなにかをプラスして仕上げるソノ感覚と似てるんじゃないかと思ってワクワクしました。
新婦さん本人もその髪型にすごく満足してくれて・・・

「おまかせ」とお仕事をくださることは本当に嬉しくて、「おまかせ」の仕事をいただいてどんな場合でもしっかりと答えられるような技術をもっともっと磨かないと!と思いました。


HPご覧ください。

2009-10-12 20:15:54 | Fアレンジ ピンク
2日間あきました。
三連休はどんなふうに過ごされましたか?

私はお仕事でした。
調子の悪いパソコンも、修理中は代替えのものを用意してくださるそうなのでそれを待っているため、いまだに調子はよくないのですが、仕事の終わった夜にコツコツとHPを更新しました。これで最近やりたいと思っていたお仕事はとりあえずできました。

次回のスイーツ&フラワーレッスンのお知らせと、クリスマスリースについてのお知らせです。

クリスマスリースレッスンは、毎年問い合わせがある度「リースもできますよ」という感じで、クチコミだけでご注文を受け付けしている状態でした。
だから、最近レッスンに通いはじめてくださった方は「リースも選べたのかぁ」と後で気づくという感じです。

「これではいけない!!」と思って今年は特別にちゃんとご案内とHPを用意したいと思っていて、それができあがって、今とってもスッキリしています。


今年からはお好きな色を選べるようになりました☆今年の新作ができればまた来年は選べるようにとバリエーションも増やしていきたいものです・・・

そしてちゃんと用意すればこそ、お客様は安心して来てくださるというものです。。。
すでにたくさんのご注文をいただいていて嬉しい限りです。

HPご覧くださいね →FourLeaves HP


写真は、ご注文いただいたアレンジ。
濃いピンクのバラをご希望でした。講演の手元に飾るアレンジ。急ぎのご注文で、その方のイメージから「イヴピアッツェ」をできたら使いたいと思っていたら、偶然市場に出ていて、丈も短いのでお手頃な価格。幸運でした。

「イヴピアッツェ」中央のシャクヤクのように華やかなバラです。


秋色あじさいリース ワンデーショップ開催しています。

2009-10-06 07:13:56 | Fアレンジ ピンク
今日はワンデーショップを開催します。

南草津駅前 カフェプレンルーノさんにて。
11:00~19:00


アジサイの色は本当に美しくて、写真のようなブルーグリーンのや、グリーンに淡いピンクの入ったのや、ボルドーもありました。

↑のピンクのは1点ものです♪
写真のリースは直径13cmほどで、まさかの500yenです。
大げさな言い方しましたが、お安いのでは。
もっとボリュームたっぷりに作っても、もうひとまわり大きく作ってもらってもいいので、ぜひ、アジサイ好きの方、遊びに来てくださいね☆

旬のお花

2009-09-30 06:57:20 | Fアレンジ ピンク
9月も、もう終わりです。

今日は手作り市のカフェについて書こうかと思っていましたが、もう少しお待ちください。



今月の「箱庭レッスン」
箱からあふれるように自然に活けます。今月の花材が可愛くて、可愛くて。
お客様にとってもそうみたいで、みんなで「かわいい、かわいい」と言いながらレッスンしています。
いつものご予約用にご案内を配布するのですが、その写真を見たときよりなんだかみなさんの満足度は2割増し、いやもっとな感じで嬉しい限りです。

写真のウデがあんまりなのかもしれませんが、それ以外にも実は少し理由があるかも。。。と思います。
レッスンの内容は年間分を今年の初めに決めてしまいます。季節のお花にあわせてメニューを組んでいるのですが、そのご案内を準備するのはいつも2ヶ月前からなんですよ。規模は小さくても、雑誌の準備みたいな感じですよね・・・お客様に日程と内容を自由に組み合わせて選んでいただくには、2ヶ月前のペースが一番いいんです。
で、季節にピッタリのメニューを組んでいても、一例としてあげる写真はちょっと前の季節のものなので。。。もちろんできる限りイメージをあわせますが。

そして、本当の旬を迎えたレッスン時には「思ってたより、かわいい!!」って感じてもらえるみたいです。これも何年もお客様の反応をみせてもらって分かったことです。結果的には「写真よりがっかり」な感じでなくて思わぬ?満足感を感じていただいています。

そんなこともありますが。。。
何はともあれ「旬のお花」から感じるしあわせ感は格別☆
写真を眺めているだけでなく経験してみないと実感できないことです!


こちらは自宅の庭の旬、

金木犀の花。

そして、散歩道で見つけた旬、

アケビ。まだ動物にも見つかっていないみたいで、実がいっぱいつまっていました。


今日もこれからセカンドハウスさんにてレッスンです♪



作品展 「夏色の花と遊ぶ」

2009-07-06 13:57:21 | Fアレンジ ピンク
パソコンとカメラがやっとつながりました。
って故障していたわけではなく、自宅からパソコンとカメラをつなぐ「線」を持ち出してまして、忘れて帰ってきたのでした。。。

↑の写真は、作品展の中の一つのアレンジ。
ayaさんが販売されてるジャムとお菓子とちょこっとコラボしてアフターヌーンティーのテーブルアレンジのイメージでつくりました。赤いジャムにあわせて、ベルガモットの赤をポイントにコーディネート。

このほか、フレッシュフラワーのアレンジは2時間ほどで、全部で12作品を仕上げました。
フレッシュフラワーの時も、プリザーブドフラワーの時も、アットホームな感じで・・・ご覧いただいた方は少人数でしたが、来ていただいて本当に嬉しかったです。平日で、滋賀から離れての開催ということでなかなか足を運んでいただくのは難しいかなと思いましたが、なかにはプレゼントにご購入いただいて、その贈られた方からの感激のメールを転送いただいたり、ブログみてますと声をかけてくださったり、やっぱり「やってよかったなぁ」と思いました。
何より、作品展開催は初めてですし、こういう場所を提供していただけるような機会もめったにないことなので、いい経験となりました。ayaさんに感謝です。


会場となったのはアトリエFint.takk!さんの2F。かわいい空間、ここでお教室が開催されたり、演奏会があったり、お茶会が開かれたりと、集まる人によって変化するんです。楽しいです。

   
去年オープンされたときは「あじさい」をテーマにイベントを開催されたので、今回も1周年お祝いの気分で、天井にもイロイロのアジサイボールを吊るしました。

このアジサイボール、明日のワンデーショップにもちょっと並べたいと思います。
そのほかの写真もまた明日から少しずつ紹介します。写真の整理もできてませんし・・・

明日の七夕はワンデーショップにぜひ遊びにいらしてくださいねー。
ひまわり買ってきました!
旬の桃ジャムが並びます。
ジャム、おいしいと何度も買ってくださる方もいらして嬉しいです。
あのジャム瓶、可愛くてシンプルなのでお家でも使えますが、瓶1個につき引き換えで50円引きさせていただくことにしました。(ジャム購入の際に引き換えできます。ジャムの数には限りがありますのでご了承ください。)ほんのちょっとエコです♪
ブログでしかお知らせしていませんので、読んでくださった方、ぜひご利用ください。 
お待ちしています♪


今日はいいお天気です。

2009-03-05 07:54:15 | Fアレンジ ピンク
今日から3月のレッスンがスタートします。
なので、4月のレッスンの説明を。ご予約される際の参考にしてくださいね。

↑フレッシュフラワーで、
「母の日にプレゼントしたいカーネーションブーケ」
カーネーションをメインにプチブーケをつくります。どんな色が入荷するかはお楽しみ。暖色系で準備します。
カーネーションは節があって折れやすく、花束にするとき注意が必要です。なのではじめて花束を作る方も折れないように、今回はワイヤリングとテーピングをして完成させます。ラッピングするところまでレッスン。
いつものレッスンにプラス700円でディッシュクロスつき(色はおまかせ)ラッピングに使ってそのままプレゼントすると可愛いです。



プリザーブドフラワーは
「お母さんに感謝の気持ちを込めてつくるカーネーションギフト」
こちらもメインはカーネーション。アイアンのバスケットにアレンジします。
バスケットの上にたっぷりアレンジするわけでなく、バスケットの可愛さを隠さず、小さく丸く仕上げます。リボンを結び葉っぱにメッセージを書いて添え、ギフトに仕上げます。カーネーションのほかにポイントに入るお花もちょっと変わったお花があれば準備しようと思います。