先日紹介した、仙台で被災者支援をしている方が、多賀城市で津波の被害にあった保育所や幼稚園へ古い絵本を届ける活動をしています。もちろん絵本以外にもいろいろと必要な物資があります。ご協力可能な方がいらっしゃいましたら宜しくお願い申し上げます。
センダイポデロサ日記
http://iigusuru.exblog.jp/
必要物品(石巻・多賀城)
http://iigusuru.exblog.jp/ . . . 本文を読む
(ゲイジャパンニュースより)
Fridae.com、被災LGBT支援の「シェルター・プロジェクト」立ち上げ
2011/04/11 21:41
アジア最大級のLGBTネットワーキング・サイトFridae.comが、先月11日に起きた東北関東大震災や福島第一原子力発電所事故の影響で、避難生活を余儀なくされている日本のLGBTを支援しようと、一時的な住居マッチングのための「シェルター・プロジェクト」 . . . 本文を読む
このたびの震災では
本当に多くの方の尊い命が失われました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また被災された皆様にお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を祈念致しております。
以前よりフォーラムアクエリアスを応援して頂いている
仙台在住の方が地元で被災地の支援を
精力的に行っています。
詳しい活動状況がブログで公開されているので
是非お読み下さい。
センダイポデロサ日 . . . 本文を読む
(情報提供:共生ネット・Mさん)
【以下、転送&転載歓迎】
=========
やっぱ愛ダホ!2010 メッセージ募集第2弾
「Break The Barrier!! あなたのバリアが壊れたとき」
自分が作る心のバリア、
社会が作る「私」へのバリア、
目に見えるもの、見えないもの、いろんなバリアがあるけれど。
ふとした拍子でバリアが壊れ、新たな地平が見えた経験ありませんか?
今 . . . 本文を読む
(情報提供:共生ネット・Mさん)
【以下、転送・転載歓迎】
===========
きみのつぶやきが愛になる。
~多様な性にYES!のメッセージ募集☆
WHOが1990年に障害疾病分類から「同性愛」を外した日=5月17日を記念して今年もやります!「やっぱ愛ダホ!」の街頭アクション。
4年目になる今年も全国約10か所の街頭で、皆さんから寄せられた「多様な性にYES!」のメッセージをマイクを . . . 本文を読む
(情報提供:共生ネット・Mさん)
今日は皆さんにお願いがあります。是非賛同していただける方は、署名をお願いします(以下はデルタGの記事から情報をいただきました)。
イラン人レズビアンのKiana Firouzさんが英国での難民申請を却下され、イランに強制送還されそうになっているそうです。イランに戻ったら死刑になります(イランでは同性愛者は死刑)。なので、強制送還を阻止するために、現在署名を集 . . . 本文を読む
NPO法人「ピアフレンズ」の石川大我さんから
以下のお知らせが届きました。
記事:
メールマガジン「MILK」
http://www.milkjapan.com/
http://archive.mag2.com/0000001830/20090814210000000.html
すこたんソーシャルサービス
http://www.sukotan.com/
バディJP
http://www.b . . . 本文を読む
いつも大変お世話になっております。「第4回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル」特別企画のお知らせです。
今年度の映画祭は7月25日(土)に開催致しますが、今年はプレイベントとしまして、『LGBTフィルム上映会 in Hirosaki』を行ないます。会場は弘前大学です。当映画祭に取りまして、青森市外での上映会は初めてのことで、スタッフ一同張り切って準備を進めております。
今後と . . . 本文を読む
レインボープライド愛媛講演会開催のお知らせ
フォーラムアクエリアスもいつもお世話になっている、愛媛県を拠点に活躍中の「レインボープライド愛媛」様より講演会開催のご案内が届きましたのでお知らせ致します。
*************************************
レインボープライド愛媛です。松山で性的少数者の人権啓発としていろいろ活動を続けています。このたび、2月7日に松山市男 . . . 本文を読む
パフスクール2008年後期講座、参加者募集中!
ジェンダー、セクシュアリティ、マイノリティの視点に立ち、生きる知恵と勇気を共有し学び合う「パフスクール」では、2008年後期講座として以下の4つの講座を開催します。各講座とも、定員に達し次第締め切らせていただきますので、どうぞお早めにお申し込みください。
●雨宮処凛さん 「生きさせろ!―ビンボーと孤独の罠をぬけて」
12月2日(火)
●中村美亜 . . . 本文を読む
こんにちは。当映画祭には常々ご支援ご協力をいただき、心から感謝しております。
さて、青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルは今年3年目を迎えました。毎年、当事者の方だけではなく非当事者の方も多くご来場下さり、「もっとLGBTの人たちのことを知りたい」という声を聞きます。より身近な存在として理解していただくために以下の要領で「市民のためのLGBT基礎講座」を開催することに致しました。 . . . 本文を読む
及川健二さんからお知らせメール
予約投票プロジェクト「PHOTOエッセイ Gay @ Paris」開始!!
※「週刊金曜日」の東郷健ルポやポット出版「オカマは差別か?」「常識を超えて」で有名な地球環境ライター&アクティビスト・及川健二さん(現在フランスに留学中)から新しいプロジェクトのお知らせメールが届きました。
仮予約が100人集まるとフランスのゲイ事情を綴った本が出版されます!!アクエリ . . . 本文を読む