父から電話があり、色々とモヤモヤする事を聞かされ。(父の勝手な想像)
途中、父が兄について放った一言に、一生懸命してきた兄が可哀想になってしまい、泣きながら怒ってしまった。
相変わらず、感情が先に出てしまう私の性格

あかんなぁー

伴侶を亡くし色々と不安もあるのだろう。
優しくしてあげないととは思うが、やはり嫌な言い方をさせると、心は乱されるしストレスも溜まる

小さな頃から思っていた。
厳しい父だった。
なんで、誰に対しても人のダメなところばかりに目を向けるのだろう。
なぜ、感謝の気持ちが持てないのだろう。
自分に甘く、人にはとても厳しい。
生前、孫にまですごく厳しい父に、母が言ってた。
「子供なんて褒めて育てるんだよ」と。
母はたくさん褒めてくれたなぁー

ダメな私だけど、自分の事が嫌いではないのは、自己肯定力が強く育てて貰えたからかも

その後、兄からも電話があり、巻き込んで申し訳ないと。
私も娘だからそんなのは全然構わないんだけど。
どこまでも優しい兄

兄と話せ、ニャンコにも癒され、少し落ち着いてたんだけど。
娘が、「ママ、泣いてなかった?」と心配して聞いてきた。
いきさつと愚痴にしかすぎない私の呟きに、「わかるでー、そう感じることあるわ。」と娘。
その後も、たくさんの愚痴を聞いてもらい、すごくスッキリした。
最近、すっかり大人になった娘。
色々な話をする。
旦那との出会いの話もしたなぁ(笑)
ただ聞いてもらえる人がいるだけ。
それだけで人ってすごく癒されるんだ。
100歩譲って、
父も話を聞いてくれる人がいなくなって寂しいのかもしれないけれど
デリカシーのない物言いとか、自分の考えの押し付けとか。
それはちょっと違うと思うんだよなぁ

明日はお出かけでもして、リフレッシュしよう
