いつも話の出る小学生の行動変化を感じ
小学校の先生に連絡帳で尋ねていた事に直ぐに対応をしてくれて
中休み辺りを狙って小学校へ訪問した。
ちょうどその児童が校門のそばに居た事で
用事は早く終わるだろうと思ったが
付き添っていた別の支援の先生も苦戦しているようで
しばらく一緒に行動した。
その後一旦施設に戻り、もう一度小学校へ行く。
教室は支援クラス。
担任の先生も、その児童には大変そうで
それでもベテランらしくビシッと言うところは言って
まだまだ指導法を知らない私は勉強になった。
その児童のことじゃないけど、困ったのは…
階段が登れなくて手すりを使う。
また、脛から下の皮膚感覚が無いから
スリッパが脱げたことも気付かないなんて。
もうアウトレベル。
大学の診断も「重症」と言われているし。
重症でも働いていることに驚いていた。
急場凌ぎではなく、しっかり治したい。
でも無理。
いろんな意味で。
それでは、たまたま読んでくださった方、ありがとうございました。
明日も素敵な一日になりますように。
私も笑顔で頑張ります。
おやすみなさい。