goo blog サービス終了のお知らせ 

Forget-me-not

忘れな草(私=中年男)の仕事やプライベートの楽しいこと・嬉しかったこと・悲しいこと・辛いこと・おバカのことの日記。

キャッチボールもできない

2019年07月26日 19時39分29秒 | 施設保育士の仕事日記

児童とのキャッチボール、昔、野球部だったのに

投げられない。

投げてもまともに相手めがけて飛んでいかない。

その児童は怒る(汗)

何度もなんども

毎日まいにち

両手も両足も腰も心臓も悪いから

「無理」と、言いたくない言葉だけど伝えるが

そのことを直ぐに忘れる。

見かねた中学生が代わってくれて助かった。

 

前の仕事の放デイのサッカーでも足が動かず

そのまま前方後方にバタンと倒れ

他の職員も児童も失笑。

今の仕事も同じようなもんだけど

耐えるしかない。

とにかく、あと2回働けば休める。

30日が入院日だけど

前日は大学病院へ行かねば。

ついでの映画も観ようか。

入院当日はマイカーでは行けないので

交通機関を使う。

 

とにかくあと2回働けば

休める。

 

仕事がキツイんじゃない

生きるのがキツイんじゃ〜(笑)

閉塞性動脈硬化症と

脊柱管狭窄症

完治はないが

和らいでほしいなぁ

 

今日は急きょプール監視に出かけた。

焼けたくなかったが…

その時に撮影したぴょん吉。

 


病人がやる仕事じゃなかったのかな

2019年07月22日 15時25分51秒 | 施設保育士の仕事日記

とにかく、キツくて痛くて体調の悪さで

それだけで精いっぱい。

仕事の前に、自分との闘い。

やっと終わった。

本当は14時半で終われるんだけど

帰りにくいというのもこの仕事。

子供と遊ぶのは楽しいけど

本当に辛い。

 

誰にもわからないことだから

だいぶ自分のことを「出来ない」やつと見てきているようだ。

冷ややかな態度がよく伝わった引き継ぎの時。

 

車の中だけど、運転する気力もない。

 

 

 


真夜中の職員室に一人

2019年07月22日 00時38分08秒 | 施設保育士の仕事日記

体調が悪くて仕事どころじゃない感じで

それでも必死で頑張っているのだけど

やっぱり、あまり仕事ができない人と思われている雰囲気。

また、月末から約一週間の休みについても

理由を知らない職員さんが、一番忙しい時に何故?

という噂が流れているような感じで

職種が違うけど上司にあたる職員さんに助言していただいた。

 

病気のことや入院手術にことはハッキリ言ったほうがいいと。

 

それから、担当ユニットで、担当長の頑張り過ぎで

仕事が回らず、でも、取りこぼしが多い。

ようやく仕事が慣れて来てわかってきた。

その辺のことと長期休暇のことがあって

風当たりが強くなっている。

 

そのユニット長は仕事熱心なのはいいが、

この世界では初心者なんだから、色々とアドバイスが欲しいところだが

当の本人は全て自分がやるという意思表示があるのでやりにくい。

 

だから今は、担当ユニットでデスク周りの書類を全て目を通して

不備がないかなどを確かめていた。

やっぱり、わらわらと出てきた。

書類を自分で回収し、こちらに回らずそして

忘れてしまっているケースが多い。

連携がうまくいっていないし、やはり私からも

遠慮なく発言していかなきゃ仕事がやりづらくなるし

ただでさえ体調が悪いというのに、更に悪循環になって

職を離れる事態にまで陥りそう。

 

持病が多過ぎだし、精神疾患もあることだし

普通の私のような人間だったら絶対に仕事は出来ないでしょう。

私にはどうしてもこの仕事、児童養育関係を使命とも思っていた。

 

でも、ただの自己満足だったのかなと

最近思い始めた。

 

さあ、見回りをして、異常がなければ

またPC作業をしよう。


33時間勤務終了。

2019年07月17日 16時17分48秒 | 施設保育士の仕事日記

33時間勤務だけど、三時間寝たので、実質30時間労働。

さすがに疲れた。

今から帰るけど、明日は遅出だけど午前中に行かなきゃ。

研修会にも参加するし。

そうそう、疲れの原因は他にもあった。

一時帰省していた児童が戻って来たので

遊び相手をしていた。昨日も先ほども。

拷問だった……………。

悪くしないように庇っていた腰も遂にやられた。

ローソンの駐車中。

ご褒美に何か買おうか。

疲れた………


明日の準備で

2019年07月15日 17時53分15秒 | 施設保育士の仕事日記

相変わらずの体調の悪さもあって

明日の仕事の準備はもう始まっています。

すでにベッドで休んで、体力を温存。

本来なら午後2時からの勤務だけど

出張があるので朝は自宅を七時に出なきゃ間に合いません。

出張後の勤務は夜勤もあるし、翌日の夕方までなので

気を引き締めないと倒れそうです。

夜中の発作めいたものが起きないことを祈る。

 

それから、気を緩めることはしないけど

病気の悪化で仕事を辞める時の準備も考えなければ…。

とにかく、一年がしがみついてでも頑張る。

その後、施設本体ではない分園に異動になったら

もしかすると辞めずに済むかもしれない。

今の担当の場所では体力的に限界を超えている。

普通の健康な人であれば問題ないだろうが。

それから、特徴の強い児童ばかりで精神的にやられそう。

でも、こちらの方はどこへ行ってもどんな仕事でもおんなじ。

 

ε-(´∀`; )

進行性の病気、こんなに早く悪化するとは思わなかった。

思い切って今の仕事場で働くことにして正解だった。

何かあっても、もう後悔なしない。

目標は、完全ではないけど叶えられたから^^