goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

私の家の花

2025-04-11 16:48:56 | 花など

白内障の手術をして、1年が過ぎました。
‎よく見えるようになったのに、老眼で物事が億劫になっています。

やらなければ・・・と思いながら、一日伸ばし。
‎明日・明後日には頑張ろうと思っています。
‎‎
季節はどんどん進み、花たちが多く目覚めています。
私の家の花です。

‎モッコウバラ(白花)もたくさんの蕾を持っています。



‎‎山椒の花は地味だけど、種になるかしら?
‎種になったら、雑司が谷公園にまこうと思っています。


グレコマ
‎シソ科の草花で、薄紫色の花と芳香のある葉が魅力です。
‎‎

‎黄花踊子草 ラミウム
‎25年前に挿し木して、いつも春に花を咲かせています。


‎‎きぬさやは花が5つ、咲いています。
きぬさや・さやえんどう・すなっぷえんどう・・・同じもの?ちがうもの?


紫蘭 シラン
‎昨年一回り小さな鉢に植え替えました。
‎‎

‎エビネ?

‎2月に徳島へ引っ越した近所の方の「置き土産」です。

雑司が谷児童遊園に咲いている花ですが、名前が不明です。

‎‎5年くらい前に植えましたが、花が咲いたのは今年が初めてです。
緑色の小さい葉が、秋には赤くなり、春にはまた緑色に戻ります。
‎冬でも落葉しません。
‎秋に切り詰めていたので、今まで花が咲けなかったようです。
‎Googleレンズは、マメ科の植物で、ソフォラ属トロミロと言っています。

‎その後ネット検索で調べると、ソフォラ・ミクロフィラ・サンキングのようです。
‎‎名前は・・・覚えられません!

洋服の春物のセールがありました。
‎安いものばかりが目につきました。
‎高齢者は小ぎれいにしたほうが良いとの思いもあります。

‎洋服を3枚買ってきました。
‎‎3枚買ったから、3枚捨てて物は多くしないことにしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本さくら草 | トップ | のぼり旗の修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花など」カテゴリの最新記事