goo blog サービス終了のお知らせ 

フォード・フィエスタ奮闘記

フォードのフィエスタSTを2度も購入!! 希少車ならではの記録!!

ウインドウバイザー2

2007年12月23日 01時00分00秒 | 維持
今回も調達しました。

写真でお分かりの通り、
今回のはフォード純正ではありません。

純正品は円安の為、限りなく2万円に近くなって
しまったのと、全く同じのも芸がないかと思い、
1万円しないで購入出来るClimair社製のものを購入しました。
(送料は別ですよ)

取り付け方の違いは…、
純正は窓枠外部に両面テープで貼り付け。
他社製は窓枠内部にはめ込むタイプ。
一長一短あって、他社製の方が粘着材の跡を気にしなくて済むのだが、
ガラスとのスレやガタが気になる…。

割高でも純正の方が良かった気がするなぁ。

STストライプ

2007年12月08日 01時20分00秒 | 維持
モデファイ第二弾。
ヨーロッパ・フォードのサイトから入手。
純正オプションの「STストライプ」(^^)

個人的には白は明るすぎると思うのだが、
“純正品”のラインは「紺」か「白」しか選べない…。
確かにSTの車体色が白以外は青、黒、赤の
濃い色の3種類しかないからだろう。

個人的にはムスタングやフォードGTにある
シルバーのラインに惹かれていたのだが…。

今回は車体中央には貼っていません。
ちょっとサイドで試したら、思いのほか
派手だった

帰って来たので…

2007年12月04日 17時01分00秒 | 維持
長かった…。
不良部品の交換に延べ3週間もかかった…。
ABSのセンサー不良がESPへ影響していたようだが、
メーカーの部品管理にも問題があるのかもしてない。
幾ら販売台数が少ない車種とは言え、
車体番号で管理されているはずの部品が合わないのは、
製造段階で誤った部品を付けていた恐れすらあると思う。
まあ直ったのだから良しとするかぁ。

さて画像は交換したカーオーディオとカーナビ。
空いている1DINを利用して脱着可能なステーを友人に製作してもらった。
不必要な時はステーごと外しておけるのと、
装着時に踊る電源ケーブルも隠しておけます。

'05モデルから'06モデルに替わり、
オーディオの交換が「ものすごく楽!」でした!
'05用のパネルと金具がまだ転がっています…。
誰かいります??

代車です (T_T)

2007年11月26日 00時50分00秒 | 維持
決してサボっている訳ではありません。

実はフィエスタ君は納車前からESPが効かない状態で
納車されていたのです。
ラリジャから戻ったので修理に出したところ、
部品交換しても治らないのだそうです…。

05年モデルでもESPには解明出来ていない不具合がありましたが、06年モデルでも何かありそうで、kyazuponさんもESPをカットするとアラームがなるそうです。

ESPが片やカット出来ず、片やオンに出来ない。
正反対の不具合と言うのも如何なものかと…。

しかもメンテ・ネタが幾つか準備出来てるのに
肝心な車が無いとは…。早く帰って来ておくれ~。

*写真は代車で借りている「フォーカス C-Max」です。
 オートマは眠くなるので好きではありません…。

サイン入りバイザー

2007年11月02日 00時55分00秒 | 維持
ラリジャでゲットしたサイン入りバイザーを装着してみました。
それぞれは
1.マーカス・グロンホルム
2.ミッコ・ヒルボネン
3.マシュー・ウィルソン
となっております。

普段閉じている状態だと何も見えないトコがいいかも…
と一人で満足している自分です。

さて、明日はモーターショーに行って来ます。
フォードは何もなさそうですが、
ちょいとお目当てのブースがあるので、
良いネタがあったら明日またUPしますね。

追伸:「間に合った!」のコメントで
あと何台残っているか情報ありますか?とありましたが、
自分が知った9月中旬の段階で1桁台でした。
また万が一、フォード・ジャパンに売れ残っている車両も、
早ければ今月末にでも本国へ送り返すとの事でした。
(販売系ディーラーに卸した車両は含まれません)
迷っているなら買いましょう!

ゲットしました!

2007年10月23日 19時37分31秒 | 維持
ラリージャパンのレッキにてゲット!
今年で引退するグロンホルムのサイン!

ラリジャ前に納車を間に合わせたかったのは、
バイザーを外して持参したかったのです。

去年の旗にはミッコと二人のサインを頂き、
個人的にはもう終了モードです

映画関係のフィエスタが参戦予定らしいのですが、
未だ現車確認出来ません。
見つけ次第ご報告しますね。

さようなら

2007年10月09日 01時30分00秒 | 維持
超短期でしたが11号車にお別れを告げました。

理由は「シトロエン・ディーラーの対応の悪さ」です。

特に「エアコンの取り付け」に関する事だけでも
1.購入前にディーラーで出来ると回答をもらったが、
 購入後改めて相談に行くと出来ないと答えた。
2.正規ディーラーで部品代の総額を教えてもらった後、
 紹介された販売系ディーラーでは部品代が3倍になった。
 (具体的には当初部品代28万、工賃込みで4-50万と言われ
  実際には85万の工賃込みで120万以上かかると)
3.それどころか「エアコンは取り付けしない確約の上で販売した」
 と言われ、作業はしないと言わんばかりの勢いだった。
4.この話を当初の正規ディーラーにしたところダンマリになった。

他に幾つもグチりたいところだが倒れかかっている会社に
文句を言っても対応出来る筈もないので車種変更に踏み切りました。
(親会社のP社も経営不振なのでC社は助けられないようだ!)
(噂じゃR社にP社が相談しているとか?!)

昔乗っていたアルファに比べれば損失額は少ないが、
この3ヶ月だけで運転中に3度の熱中症は正直辛かった…。
特に新橋周辺は汐留に乱立したビルのおかげで
海風が全く入らなくなって温度上昇が著しかったようだ。

先日12号車の手配は完了しましたので近日ご紹介します。
へへへ。

後ろ姿と第一印象

2007年08月11日 01時07分00秒 | 維持
フィエスタ君の時にも同じような題目で
ブログしたような気が…。
自分は昔からストップランプと同色の
ウィンカーに惹かれる事が多いかも。
(ALFA 155 も好きだった…)

友人に車が替わったと言うと「乗せろ」と言うので
「エアコン無しだが構わないか?」と自分が聞くと
「やっぱりやめる」と友人が言う。
そんな掛け合い漫才のような会話ばかりだが、
車が流れていれば暑さはそれほどでもない。
それなりに汗はかくが、新陳代謝が良くなったのか
最近はお肌がすべすべに…。

燃費もリッター10キロは超えている。

ウインカーの「音」だけ気に入らない…。
「ぺっこん、ぺっこん」と腑抜けな音が
車内に緊張感のない「ゆる~い」空間を作り出す…。
これがフランス車なのだろうか??

全然乗れる時間が無いので、その他の感想は今後UPしていきます。
お楽しみに。

しとろえん しーつーじーてぃ

2007年08月02日 00時40分00秒 | 維持
11号車が来ました。

フレンチの国からやって来た
しとろえん・しーつーじーてぃ です。
JWRCホロモゲ獲得のため2500台が生産され、
日本にやって来た12台のうちの1台です。

正規輸入された筈なのに型式番号が並行輸入で
登録されている不思議ちゃんです。

選択&購入理由はズバリ「安かったから」。

安い理由は…、
何も付いていないから…。

フィエスタ君と同じJWRCベース車両ながら、
エアコンもカーステも付いてません…。

カーステは知識もあるから難なく取り付け出来ますが、
さすがにエアコンの取り付け方法は分かりません。
フィエスタ君が快適過ぎました…。

しばらくはこのまま我慢の日々です。
少し貯金してエアコンは装備したいと考えています。


25(24)から12へ

2007年07月28日 00時30分00秒 | 維持
次期車両は…

タイトルがヒントです。

次回までまだ内緒。


保険屋さんの絡みでフィエスタ君の車歴を調べたら、
英国輸出されるようで車検抹消されている…?
弱小チームでいいからパーツになっても生き延びるんだぞぉ~。