goo blog サービス終了のお知らせ 

フォード・フィエスタ奮闘記

フォードのフィエスタSTを2度も購入!! 希少車ならではの記録!!

放置の末・・・

2011年05月04日 00時45分00秒 | 維持
久しぶりの更新です。

予想はしておりましたが・・・
子供が生まれるとフィエはイベントにも行けず、買物専用車と化した為、
提供できる話題がありませんでした。



数日前に「水垢」を見つけちゃいました。

フィエは購入時にボディコーティングを施したので
通常は軽い洗車で綺麗になるのですが、
よくよく考えたら施工後にオレンジラインのステッカーを貼ったので
コーティングされているはずも無く全体的に汚れておりました。

満遍なく汚れていて気がつかなかったのですが鳥糞の空襲に遭い、
拭き取った際に元の色と違う事に気がついた次第です。

仕方がないのでワックスを購入し磨いた際の写真で、
右が施工前、左が施行後です。

明るい〝オレンジ〟が戻ってきました。


けど・・・


洗車後に雨が・・・
 

スピーカー

2010年01月27日 23時36分00秒 | 維持
以前から気になっていたのだが
ある周波数だけが左側から聞こえない...
年末頃からザラザラと雑音が聞こえるようになった。
新品交換を考えましたがフォードさんに確認したところ
保証対象だと言われたので本日交換して頂いた次第です。
写真が取れない箇所でしたが原因はコーンが剥がれてました。
右側も新品にして欲しかったなぁ

セミ

2009年09月26日 01時06分00秒 | 維持
確かにいつ洗車したか覚えてませんよ。

腹いせか知りませんが噛まれましたよ。

だからって…


“セミ”に住居を提供しなくたっていいと思うんだけど。

フィエ君…、君の怒り方、違うと思うなぁ。


ボンネット開けたら完全な状態で乾涸びてるし。

生きたまま出られずに他界されたように見えるけど。


近くにあった樹の元に置いてはみたけれど、
風で転がって行っちゃった…。

反対側も

2009年08月20日 00時10分00秒 | 維持
今回は左側 (T_T)

去年の4月に剥がれた右側の事などは
すっかり忘れていた矢先に…

前回同様で高速道路走行中の出来事です

辛うじて3カ所のうち1番上の接着剤が
僅かに残っていて脱落は免れた…。

まだ3年の保証期間内だから
今回もフォードさんで新品交換となりました。

生年月日

2009年07月31日 20時35分00秒 | 維持
先日BLUEFINなるCPUのアップグレードキットを
試させてもらおうとしたのだが、
「not 2006 model」とエラーメッセージが表示された…。
'05年と'06年の切り替え過渡期のモデルなのか?
心配ごとは確認せねば!

フォードさんに「ウチの子の出生の秘密を教えて下さい!」
と調べてもらいました。

・2006/5/23にスペイン工場でラインアウトされた
・モデル区分2006-7.5('06モデル最終型)である

う~ん、問題ない筈なのだが??
こんな問題ウチの子だけなんだろうか?

※モデル区分とは1年を4期に分けて生産していて
 0.0、2.5、5.0、7.5 と管理しているようだ。
 過渡期の0.0モデルだけが'05年の生産らしい。
 

すきま~

2009年07月27日 23時01分00秒 | 維持
先週末kyazuponさんに指摘された…。

「この隙間マズいでしょ!」

全く気づいてなかった (>_<)
フロントガラス下部の黒いプラパーツ、
右端から左端まで見事に5mmくらいパネルが浮いている!

早速ディーラーへ出向いて修理を依頼。

雨水は車内に入らないか心配なので聞いてみると、
フォーカスは良く入る(!)らしいが
フィエスタでは前例がないとの事。

フォーカス乗りの方が心配です。

現状パーツ入荷待ちですが普段はボディカバーを
掛けているので雨水の心配は少ないかも。
部品代は当然保証期間内なので無料です。

ワイパー交換

2009年01月25日 00時08分00秒 | 維持
雨の時にフィエに乗る機会が数ヶ月ぶりにあったのだが、
気が付けばワイパーブレードが「ガビガビ」になっており、
綺麗に拭き取れない状況と化していた。


そこでボッシュ社製エアロツインマルチという
最近の新車には採用されている形状の物に交換した。
他社の同タイプの物と値段は大差がないのだが、
取り付けるクリップ部分の大きさが一番小さかったので
視野が邪魔されず確保されるのが選んだ理由です。

交換後早速雨の中で走行してみると
コレ、お勧めです。