こちらも昨日4月13日(日)の神奈川新聞トップ面から
『カナロコ・河川敷の花畑でシバザクラが見ごろ/平塚』
という気になる記事からです。
記事に関しては、上記のリンク先の参照をお願いします。
平塚市馬入の相模川河川敷にある花畑『馬入・光と風の花づつみ』で、
シバザクラが見ごろになり、見物客でにぎわっているそうです。
神奈川新聞本紙と『カナロコ』と両方に写真が掲載されていて、
ニュースでも取り上げられていましたが、本当にシバザクラの
カーペットといっても過言ではないぐらい、鮮やかでキレイですよね。
4月5日(土)には、

として取り上げたように、伊勢原市上谷の渋田川沿いの土手を美しい
花の衣で覆うシバザクラが咲き始めて、ちょうど今が見ごろに
なっていますし、地元でもあちこちでシバザクラが見ごろになっています。
先の記事でも書きましたが、例年、見ることが出来ている
『相模原市新戸の相模川第一堤防に植栽されている
芝桜《シバザクラ》』も、今がまさに見どころでしょう。
こうやっていろんな地域からシバザクラが見ごろという便りが入ってくると、
1日でも早く『相模原市新戸の相模川第一堤防に植栽されている
芝桜《シバザクラ》』が見たくなりますね。
チョッと今年は例年通りとは行かずに、現状見られるかどうかも
微妙な状況ですが、何とか見れると良いなと思います。
ダメな場合は、地元の工業団地内に植えてあるシバザクラで我慢します。(笑)
こちらも一昨日、通った際に一部を見ましたが、きれいに咲いていましたから。
