工事は順調!ですが、月日の経つ早さに戸惑いを覚えている事務員です
まずは、昨日届きたての外観写真より↓
外壁にはモルタル下地となるラス網が貼られました
ブルーシートの部分に木製建具は未だ入っていない状態ですが木枠と戸袋は完成

↑ポコッと飛び出た木の部分は階段です。
先日送ってくださった棟梁からの階段がついたときの写真↓


階段下収納ですね

先日、私も現場にお邪魔しテンションUP
実際にはもっと工事が進んでおります🔨



LDKにある(間仕切りもできる)畳コーナー、茶色い木は皮付き桜の木だそうです!


T大工さんは大工工事を終えてリフォーム現場へ
そちらは、また後日


二階へ。


フリースペースの一角にトイレと小さな手洗いコーナー

子供部屋は将来間仕切りができるよう扉が二つ。


子供部屋は将来間仕切りができるよう扉が二つ。

ボードが貼られている部分は完成してからでは見られなくなる下地です。
大工工事も終盤となり家具製作を残すのみとなりました

これから仕上げ工事に入ると思うとワクワクが止まりません
完成が楽しみーーー


現場に行くことの少ない事務員ですが、
見えなくなる部分も含め工事の様子などはできるだけお伝えできるよう頑張ります

本日は、この辺で

引き続き、よろしくお願い致します

よろしければ、こちらもご覧ください。
↓
Instagram
施工例を中心にUPしております!
ホームページ
無理しすぎないように…はい。
温かいコメントありがとうござます🙇♀️
国産材の高騰が続く厳しい状況ですが、お施主様に恵まれ本当に良いお仕事をさせていただいております‼️
お子様もスクスク育つと思われます♪
子供部屋が形に。
より楽しみな状態に
なってきましたね(*^▽^*)
国産の木材。
温もりがあって
安心しますね☺️
今日は暑い日となりますが、
お互い無理し過ぎないよう
乗り切っていきましょうね😊
テル