淡路島 船越工務店 日記

「自然素材を生かした家づくり」ご家族の幸せな毎日の積み重ねを私たちが家づくりからお手伝いします。

コートヤードのある平屋

2023-06-03 | コートヤードのある平屋
前回記事からちょうど1か月・・・
悪天候も続く季節ですが工事は順調に進んでおります
ガルバリウムの屋根に焼杉の外壁

先日、ちらっと現場にお邪魔した時の📷
手を真っ黒にしながら焼杉を貼っているスタッフとT大工の後ろ姿👆


プライバシーが守られるよう隣のおうち側と道側は窓が少なめ◎

玄関周辺の外壁は漆喰壁になるので、下地は別のものとなります。扉は木製で制作する予定。

おうちの中へ
コートヤードの外壁は完成ここから青空が見える日を楽しみにしつつ📷

リビングからの眺め

ユニットバスの設置は完了。

断熱材も順次貼られています
 
どーんと見える梁の上はロフトワクワクする空間です
 
まだまだ、内部はこれから!
完成してからでは見られなくなる工事の状況をこれからもお伝えできればと思っています
お施主様にはしっかり敷地内でご覧いただいておりますが・・・
 
引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♀️
 

 
よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 

 
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森に佇む和の家

2023-05-13 | 森に佇む和の家
前回記事からほぼ1ヶ月経過、外観に変化はありませんが内部の工事は順調に進んでいます⚒
まさしく森に佇む和の家新緑も深まる季節になりましたね
 
それでは、内部の現場状況をご紹介いたします
玄関ホールからシューズクローク

ボード貼りを含めた大工工事が続きます🔨


広々としたリビング

こちらの窓とウッドデッキがつながる予定

階段は未だ仮設のまま工事が進められています🔨

二階へ。

各部屋の下地はほぼ完成!仕上げ工事はこれからです🔨


ピクチャーウィンドウを撮ってみましたな感じで二階からの眺めも最高
 
上棟式以降、久々にワクワク現場を訪れた事務員ですが・・・
予想通りの絶景に感動いたしました
 
 
引き続き、お施主様をはじめ工事関係の皆様よろしくお願いいたします
 

 
よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートヤードのある平屋

2023-05-02 | コートヤードのある平屋
お天気にも恵まれた昨日、上棟式が執り行われました㊗
無事に棟上げが終わった事への感謝とこれから完成までの安全を祈願しました

棟梁とお施主様ご夫妻で四隅のお清め(お酒・塩・お米)





記念写真📷「絶対に顔出したらあかんで~」っと、にこちゃんの奥は笑顔です

棟梁による棟札取り付け
 
式に際して、敷地内で同居されているご両親のお取り計らいでお餅を用意してくださいました
最近では、あまり見かけなくなった餅ほりが始まります
 
お施主様のご厚意でスタッフに手渡してくださいました
満面の笑みのN君


写真を撮られまいか焦っているM君(撮りました・・・許してね
 
にやりと笑うIちゃん


いつも穏やかなH君から棟梁に。。。を撮影する私
奥様が、いつも撮る側の事務員を撮影してくださいました(笑)
 
そして、お施主様さすが奥様、シャッターチャンスもバッチリです

社長も手を挙げておりますが・・・
 
大きな天餅は、棟梁のもとへ頑張って顔を隠している様子です
 
短い時間でしたが、とても楽しい時間を共有させていただきました
事務員のお腹も心もポカポカ温かいお心遣いに感謝感謝です
 
 
上棟から日が経ち工事の方も順調で、中庭の外壁にも通気胴縁が取り付けられています!

工事の続きは、また後日。。。
 
これからも安全に工事を進めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします
 


よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートヤードのある平屋

2023-04-25 | コートヤードのある平屋

先日、無事上棟いたしました㊗


現場から届いた写真を遡りご紹介します!
建て方工事に向けての土台敷き

レッカーで材木を吊り上げ作業が進みます⚒

棟梁を筆頭にいつものメンバーで息もピッタリ

どんどん木が組まれ…


屋根の一番高いところに取り付けられた木が棟木、その木が取り付けられて上棟です


屋根を構成する垂木


更に工事が進み

外壁の板も貼られました!
 


屋根の断熱工事


野地板貼り

 
そして、昨日届いた写真📷
屋根にはルーフィング(防水シート)

外壁にも透湿防水シート
 

コートヤードもシッカリと。
 
1週間前にスタートした建て方工事ですが、
心配していた雨に降られることなく一気に工事が進みました
 
上棟の際には、色々とお気遣いいただきありがとうございました。
採れたて野菜は事務員も美味しくいただいております
 
ブログは少々遅れ気味ですが
工事は安全に丁寧に進めてまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたします
 

 
よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 

 
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートヤードのある平屋

2023-04-19 | コートヤードのある平屋
工事は順調で、基礎工事が完了しました!

おうちを支える大切な土台。

反対方向からも…

コートヤード部分
 

排水管を母屋と連結

設備工事も並行して行われています!
 
 
そして、足場が組まれました!
 
今日から建て方工事がスタートします⚒の予定でしたが…雨がしとしと
中止?続行?協議の結果、万全を期して天気と相談しながらになりそう🔨
お天気には逆らえないので仕方ないですね
 
続きは、また後日のお楽しみってことで本日は、この辺で
引き続き、よろしくお願いいたします
 

 
よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森に佇む和の家

2023-04-14 | 森に佇む和の家
 
工事は順調!で、足場が外れました
全ての窓に空と緑が映り込んでいる自然豊かな環境のもと

玄関側
 
玄関の裏側、深い軒の下にはウッドデッキが設置される予定!
いつもながら外観が現れるとワクワクします~by事務員
 
大工工事と並行して行われている設備工事

内部の工事も着々と。
無垢の床が貼られていますね
床に傷がつかないよう直ぐに養生ボードが敷き詰められます!

二階は間仕切りが完成し壁にはボードが貼られました!

内部も未だ未だこれから本日の現場レポートは短めで
お施主様をはじめ工事関係の皆様!引き続きよろしくお願いいたします
 

 
よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 

 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートヤードのある平屋

2023-04-04 | コートヤードのある平屋
先月より着工し、着々と基礎工事が進んでいます
基礎部分の掘削を行った後に砕石を敷き

転圧を行いしっかり地盤を固めます
 
パイプのある土の部分がコートヤード(中庭)ですね
湿気を防ぐ防湿シートが貼られ

建物の周りに捨てコンクリートが打たれています。

外周に型枠が組まれ

配筋検査も無事合格◎

コンクリートが流される直前の📷

底盤部分のコンクリート打設が終了

コンクリートが乾いたら

立ち上がり部分の型枠が組まれ・・・
 
本日、届いた写真がこちら↓
立ち上がり部分にもコンクリートが流し込まれ


基礎工事も終盤を迎えています
 
敷地内に住まれているお施主様にもプロ目線で見守っていただきながら、、、
いつも、ありがとうございます
 
本日もスタッフから届いた写真での現場レポートでした( ..)φ
続きを楽しみに本日は、この辺で
引き続き、よろしくお願いいたします
 

 
よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 



 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森に佇む和の家

2023-03-31 | 森に佇む和の家
工事は順調に進んでいて、外壁工事は終了しました
 
本日届いた写真📷でご紹介します
ガルバリウム鋼板の屋根に杉板外壁。

青空との相性も抜群ですね

ブルーシートに被われているところが玄関。
そろそろ足場は外れる頃でしょうか?早く外れたところを見たい事務員です
 
おうちの中へ。
大きな窓のある広々としたリビングには材料がてんこ盛り。


壁には断熱材がびっしり貼られ、次の材料も沢山
 
ユニットバスの設置は完了!2週間ほど前に・・・

設備工事や電気工事なども大工工事と並行して行われています
 
二階も同じく断熱材がびっしり!完成してからでは見えなくなる部分も丁寧にが鉄則
以上、本日までの現場状況でした。
 
 
上棟式以降、現場にお邪魔していないのですが。。。
森の景色も春めいてきたのかな~と、想像しながら楽しんでおります
また、お伺いせねば
 
本日は、この辺で引き続き、よろしくお願いいたします
 

 
よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 
 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびやかに育つ家

2023-03-30 | のびやかに育つ家
無事、お引き渡しも完了しましたおうちの一部をご紹介します
高低差のある土地に建つ漆喰と木のおうちです

見学会後の夕暮れ時の一枚📷


ウッドデッキからテーブルが出る仕組み

木とステンレスで造られたキッチン裏側には棚と収納が設けられています

円卓の下に隠しコンセント、ホットプレートも延長コードなしで使えますな感じで◎


造作キッチンならではのスイッチ内蔵、ゴミ箱スペースもあります

ちょっとした書き物もできる階段下の造作デスク

木製のスケルトン階段
 
洗濯干し場にもなる家事室を兼ねた2階フリースペース

腰壁と階段の境に小さなお子様では手が届かない鍵付きの扉◎


脱衣室兼ランドリールームにも脱着可能な物干しあり
現場からは、以上です
 
さて、大阪でマンション住まいだったお施主様ファミリーですが、
淡路島に引越し快適に過ごされているとのこと
お子様ものびのび走り回っています何よりです
 
これからも健やかに幸せに過ごせますよう心よりお祈り申し上げます
 

よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家リフォーム

2023-03-20 | 古民家リフォーム
弊社の工事は完成となりました
 
クリエイティブなお施主様チョイスの金色クロス
初めて見ましたが古材と馴染んでいますね
 

床の養生もとられて檜の床が現れました
 
こちらのライトは新しくなっています

床全面に


木目を生かしながらのエイジング塗装を。
 
外観は既存のままの予定でしたが…勝手口の扉は交換することに。
お施主様のDIY(表札のところ)も素敵ですね
 
木製の扉に交換されました
 
塗装を行い完成です
 
初めてご相談にいただいた時からシッカリとしたビジョンをお持ちのお施主様…
当初より沢山の写真やイメージを見せていただきました
この続きのリフォームは淡路島を満喫しつつ、仕事の合間にDIYで仕上げられます
既に塗り壁も始まっているそう
 
空き家になっていた古民家が息を吹き返し活用されるオフィス兼住宅、既に活気も溢れていますが
益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます
 

よろしければご覧ください。
 
ホームページ
 
Instagram
 
YouTube
 

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする