goo blog サービス終了のお知らせ 

いばらき暮らし~番外編 蘇州、風便り~

お菓子作り、パン作り、フルート好き。
2013年2月末からまさかの中国暮らし。
只今育児真っ最中な主婦の日記です。

キャロットケーキとキャラメルクリームのクレープ包み

2012年10月17日 | Weblog

今日はケーキ教室の日。生憎の雨でしたが、楽しみに行ってきました。

キャラメルクリームは、焦がし気味のキャラメルが入ったカスタードクリーム。

一晩寝かせてうす~く焼いたクレープ生地の中に、リンゴのコンポートと共にたっぷり巻き込みます。

キャラメルクリームはそのままパンに塗ったりしても非常に美味しそう。

クレープ生地は上手に焼けたらツナや野菜、卵を巻いてランチにしても良いし、何かと便利。

色々使えるレシピでした。

             

キャロットケーキはすったニンジンた~っぷり、胡桃やレーズン、スパイス、ココナッツファインなども入った

栄養たっぷりケーキ。アメリカではポピュラーなケーキらしいのですが、普通はごってり真っ白にクリームが

乗っているらしいです。ここでは上品に少し、クリームチーズを搾り出して頂きます。

もう少しお砂糖を少なくして朝食にしてもぴったりとの事でした。ニンジン大好きなムスコも喜ぶかな~♪

        

テーブルセッティングも秋らしく、黒いお皿や温かみのあるぽってりブラウンの食器もステキでした。

先生は、いったい何枚のテーブルクロス、そしてお皿をお持ちなのでしょうか。。

そして思いっきりすっきりと片付いたお部屋のどこにそれらを片付けておられるのでしょうか。。

テーブルコーディネートもいつか習ってみたいなぁ。。


秋の味

2012年10月14日 | Weblog

今年も夜なべをして栗の渋皮煮を作りました。

3Lというかなり大きくて立派な栗が手に入ったので喜んでいたのですが、

なかなか火が通らなくて、固めの物もあり。。(中には柔らかく煮えたのもあってバラつきが出ました)

柔らかいのが崩れてきそうだったので火を止めましたが、どうかな。。。

小さめの栗がまだ残っているので、そちらも今夜再チャレンジする予定です。

        

スーパーでパッケージに惹かれてハヤシルウを購入。

他にもクリームルウと、カレールウがあり、とても可愛いのです。

           

今晩はハヤシにしましょう。ムスコ、ハヤシデビューです。

 


帰ってきました。

2012年10月09日 | Weblog

今日午後、静岡から大阪に帰ってきました。

ちっともじっとしていられないムスコ連れの新幹線旅は大変なものでしたが、

行きも帰りも両方のお祖母ちゃんに助けてもらって無事に行ってこれました。

パパにも会えたよ~!!!

スカイプでお話しているせいか、ムスコもパパを見てびっくりする事もなく、

良く懐いて沢山遊んでもらいました。(何故かパパとのお風呂はギャン泣きでしたが。。)

サファリパークに行ってきましたよ。

   

 キリンさん。他にも沢山の動物に会えました。        可愛いライオンさんカレーはお子様用。ムスコ完食。

 静岡市美術館でフィンランド展やってたので行ってみたり。

 おばあちゃんにムスコをお願いしてパパとランチしたりお茶したり。

   

 楽しい時間はあっという間でした。

 パパが帰っちゃった後も、私達は数日静岡に残り、じぃじ、ばぁばにディズニーランドに連れて行ってもらいました。

 ハプニングも色々ありましたが、ムスコのTDLデビューは思い出深いものとなりました。

 良い夏休みでした。でもちょっと疲れました。。。今日は早く寝て、また明日から頑張るぞ~!!


小麦粉

2012年09月27日 | Weblog

最近、涼しくなったせいか粉物が食べたくてしょうがないのです。

パン焼いたり、ケーキ焼いたり、お好み焼き作ったり。。。

久しぶりに餃子も皮からこねてみました。

こねるのはホームベーカリーのうどん・パスタコースにおまかせ。

薄くのばすのはちょっと手間だけど、市販の皮ではちょっとないもっちり感と粉の旨みが

味わえます。一生懸命のばし過ぎて、一個がとっても大きな餃子が出来上がりました。

         

う~ん、なかなかイケル!自画自賛。

計画通りに中国に住める事になったら、餃子の作り方をどこかで習いたいなぁ~!!

さてさて、週末から静岡のおじいちゃんおばあちゃんの所に遊びに行きます!

パパが休暇で帰国するのです。残念ながら今回は茨城まで足をのばせなくなっちゃったのだけど、

世間より遅い夏休み(?)を満喫してくる予定で~す。

 


久々ロールケーキ

2012年09月21日 | Weblog

今日はワタクシの誕生日でした。何回目かは聞かないで~。

お友達からおめでとうメールを頂いて、嬉しい一日になりました。

普段なかなか会えなくても覚えててくれる・・・。本当に本当に嬉しかったです。

新たな一年間を笑顔イッパイで過ごせるように頑張ります!!

ケーキ、一応焼いてみました。簡単にロールケーキにしちゃった。。

まだまだ暑いから、中のクリームは生クリームとクリームチーズで爽やかに。

家に転がっていたパイナップルの缶詰でリーズナブルに。

でもちょっとチョコペンシルで可愛らしく。

スポンジ部分はムスコもがっつり食べてくれました。。

これからの季節、焼き菓子と濃い紅茶が恋しくなりますよね。。

紅玉もそろそろ出始めたみたいだし。次は何をつくりましょうかねぇ。


心配な中国

2012年09月17日 | Weblog

ここのところ、中国のニュースを読んだり聞いたりする度に暗い気持ちになります。

いよいよ中国へ行こうと気持ちを固めて準備していた矢先の出来事なので、

出鼻を挫かれたというか、これからどうしたら良いのか分からなくなっちゃって、

再び宙ぶらりんで不安定な気持ち。ダンナの事も心配だし。

今回の問題が一応は収まったとしても、反日感情が無くなる事はないわけだし。

小さい子供を連れてそんな国に行っても良いのか、行かない選択をしたとしたら

ずっと大阪にいるのか、茨城に帰ってムスコと二人暮らしをするのか、

ダンナとそんなに長い間離れて生活してて良いのか、考えてたら頭がぐるぐるしちゃって。。

友人に話を聞いてもらってちょっと気分転換できましたが、しばらくは様子を見るしかないのかな。

毎日を頑張って生きていれば、良い意味で、成るように成るでしょう。


葡萄のムースといちじくのケイク

2012年09月17日 | Weblog

8月は夏休みでしたので、久しぶりのケーキ教室でした。

本日のレシピは葡萄のムースといちじくのケイク。

葡萄のムースは、スポンジ、ムース、ゼリーの3層仕立て。

ウェルチの100%ジュースを使って作ります。

ムース部分は、アングレーズソース、生クリーム、ジュースで作ると味は非常にグーなのですが、

アングレーズソースの黄色と葡萄ジュースの紫色が混じってひどい色になるらしく、

先生の試行錯誤の結果、クリームチーズと生クリームでさっぱり味になっています。

まだまだ暑いからひんやりムースやゼリーが食べたいけど、もう秋だからちょっとはコクのある味で。。

なるほどぉお~と感心してしまうお味。

いちじくのケイクはパウンドケーキの中に赤ワインで煮たセミドライいちじくがたっぷり。

お土産はほとんどムスコに食べられました。。。君にこの深い味が理解できるのかい?

おじいちゃんは、いちじくの種の食感を、砂糖が溶け残ってるぞ!とか言うし。

ちょっとケチが付いてしまいましたが、是非復習したいレシピでした。

 


秋の気配

2012年09月13日 | Weblog

ご無沙汰しております。

まだまだ日中は暑い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。。

暑いとはいっても、朝と夜はひんやり涼しい風が吹くようになってきましたね。

秋が大好きなワタクシとしては嬉しい季節になってきました。

実家の庭には栗の木があるのですが、今年は例年よりも沢山収穫できた様子。

ちゃんと中身はあるのかなぁ。。半信半疑ですが。

     

今年もまた夜なべして渋皮煮を作らなきゃ!

秋の遠足(?)の予定も入りそうなので、ムスコのお出かけグッズも買い足しました。

もこもこムートンブーツとリュック。ムスコ、マイかばんデビューです。

オムツ、お茶、おやつ、ミニカーぐらいは自分で持ちましょう。

当然、ハーネス付き。(っていうかハーネスがそもそもの購入目的だったりして)

行楽の秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、全て楽しみたいものです。


パン焼き

2012年09月01日 | Weblog

ちょっと久しぶりのパン焼き。

実家にはホームベーカリーがあるのでついつい最後の焼成まで任せっきりの事が多いのです。

でもミキシングだけ頼って後は手で工程をふむ方が断然おいしいのよね。(理想はもちろん手ごねですがムリ~)

先日は食パンを焼きましたが、今日はちぎりパン

 

ほんのり甘くってふんわり。好きなだけちぎっていただきま~す。

授乳終わったらリバウンドするっていうし、食欲の秋は近いし、再びダイエットの文字が頭をかすめます。。

授乳中は大変だったけど、どんだけ食べても体重が増えなかったのが幸せでした。

授乳のおかげで増えなかったのか、夜中も何度も起きてたからカロリー消費してたのか、

常にムスコを抱っこしてたからバーベル運動になってたのか、ちと謎ですが。


インテリア雑誌

2012年09月01日 | Weblog

引き続き雑誌のお話。

「私のカントリー」を買ってきました。インテリアや雑貨大好きなワタクシですが、

今は実家での借り住まいなのでそこらへんは現在ノータッチ。

でも今度また大事な我が家に戻った時はこうしよう、ああしよう、と夢はあるのです。。。。

       

「狭い家、小さな家をもっともっと快適に!」という特集もあるので、中国でどんなアパートに住む

事になったとしても(笑)参考にはなるでしょ~。

この本に出ていたとってもコジャレたショップ。関東の隠れた名店なんですって~。

いいなぁ。。やっぱり関東にはステキなお店があるんやねぇ。。と

見ていたら、なんと住所は茨城県!!しかも結構近い!えええ~そんなのあるの知らなかったわぁ。。