goo blog サービス終了のお知らせ 

いばらき暮らし~番外編 蘇州、風便り~

お菓子作り、パン作り、フルート好き。
2013年2月末からまさかの中国暮らし。
只今育児真っ最中な主婦の日記です。

美容院、チャレンジしてきました。

2013年05月30日 | Weblog

先週はとても暑い日が続きました。毎日枕をびっしょり汗で濡らして寝ていたムスコ。

首と頭の中にアセモが出来てとても可哀そうな感じになってしまいました。

ダンナが、ひどくならないうちに髪を何処かで短く切ってもらってきたら、と言うので

美容院に連れて行く事にしました。

こちらでは、ワカメちゃんみたいなヘアスタイルの子が多いです。

耳から耳まで、まーーーっすぐに切り揃えられちゃってて、

ちょっと笑えます。ママ友さんが、中国語の先生に子供のヘアカットしてくれるお店

ないですかねぇ、って聞いたら「子供の髪なんて皆親が切るのよ。お椀を頭にかぶせて

それに沿って切るのよ」と真面目にアドバイスされてしまったらしく(涙)

そうするとあのヘアスタイルが出来上がるのか。。妙に納得。

色々調べて、ちゃんと日本語通じて、さらに子供料金の設定がある美容院を探しました。

ウチから歩いて20分くらいの所に日本人奥様がよく利用するお店を見つけたので、

ムスコを連れて行ってきましたよ~。案の上大泣き&大暴れのムスコ。

中国人はそういうのに寛容なので、嫌な顔はされませんでしたが、

前髪は眉のところで揃えて、ってお願いしたのに、眉の上5センチくらいまで切られました。

ちょっと間抜けな顔になりましたが、首のアセモが見事に治ってきたので、良しとします。

(三センチだけカットして、って頼んだら三センチだけ残して坊主にされちゃった旦那様の

話を聞いているので、プラスマイナス5センチなんて上出来です。)

ついでに今日、私もパーマに挑戦してきました。

日本ではパーマの時、髪を筒のような物(ロットとか言うやつ?)に巻きつけ

て輪ゴムで止めると思うのですが、硬い和紙のような物で小分けにした髪の束を包み、

それをくるくるっと丸めて小さな洗濯バサミみたいなので止めてカールを作ってました。

何だか。。。髪がゴワゴワになっちゃった感じがするんだけどな。。

初めての所に行くのはなかなか疲れます。


ママ友さんとランチ

2013年05月30日 | Weblog

先日は同じ最年少クラスのママさん二人とちょっと遠出してランチしてきました。

最年少5人のうち、日本人ママは私たち3人だけ。色々情報交換大事ね~。

私以外は女の子のママさんなので、同じ歳でも男女でこんなに違うのね。。と

驚かされる事しきりです。家族の記念撮影の為に写真館で写真撮るのとか、

女の子は大好きなんですって!衣装も自分で選ぶし、ママの口紅塗りたい!とかまで

言って、にこやかにポーズも撮るとの事。。スタジオで証明写真撮るだけで

脱走&大泣き&大暴れして親子共ボロボロに疲れるウチとは天と地の差です。

うらやまし~。。。とか思うけど、幼稚園行く時に散々靴選びで迷ったあげく、

やっぱりあっちのお靴が良かった、とか言い出して大泣きしたりする話を聞くと、

「ねぇねぇ、バスに乗る前にちょっと下の公園でブランコしよっか」と誘うと

満面の笑みでホイホイ付いてくるムスコもまあ可愛かも、と思ったり。

皆種類は違っても色々苦労しながら子供に接しているんだなぁ~。。。

ランチしたのはイタリアン!イタリア人経営のお店で、欧米人が良く利用するお店

らしく、英語が通じたので助かりました。英語もそんなに話せる訳じゃないけど、

流石に中国語よりは理解できますから~。

      

素敵な公園の一角にあり、店内には大きなピザ窯があります。

      

ランチコースを頂きました。

前菜は数種類から選べます。イカリングのフリッターを選びました。

ナイフがすっと入る柔らかさで美味しかったけど。。このボリュームってメインとちゃうん?

パスタやピザも選べますが私はマルゲリータ。お友達のパスタも美味しそうでした。

    

デザートはアップルパイ。こちらは一種類しかなかったのが少し残念。

ティラミスとか食べてみたかったな~。

色々お話できて、美味しい物をゆ~っくり食べれて、楽しい一日でした。

時々こういう日があると、と~っても優しくなれるんだよ、ママは(笑)

 


金鶏湖にお出かけ

2013年05月28日 | Weblog

週末に家族でお出かけしてきました。

金鶏湖(ジンジーフンって読むらしい)の湖畔にあるレストラン。

ガネーシャっていう有名なインド料理のお店があるんです。

湖周辺はウッドデッキになっていて、子供が走り回るのにグッドです。

      

何軒ものお店(ほとんどレストラン)があります。何となく煉瓦作りでヨーロッパ調(?)

こちらのカップルは、結婚式の写真に命をかける(大げさ?でもすごいお金を使う)

らしく。。。あっちでもこっちでも前撮り撮影をやってて、見てるだけでも幸せそうで

良かったですよ。ドレスも綺麗だし。かなり恥ずかしいポーズしててちょっと面白いし。

ムスコはそんな中を元気に走り回って「おしゃかなしゃんい~っぱい!」と

叫びまくっておりました。(訳・お魚さんが沢山いる!)(注・私の目には見えませんでした)

肝心のお料理の写真は誰かさんのせいで撮れず。。。

ナンが大変美味しく、カレーも素晴らしかった。

ムスコを追いかけ回す事なく、落ち着いて座って食べたかったです。しょぼん。


保護者懇親会

2013年05月27日 | Weblog

ちょっと前の事になりますが、幼稚園の保護者懇親会がありました。

子供を同じ幼稚園に通わせるママ同士仲良くしましょうねっという会ですね。

会場はシャングリラホテルのビュッフェでした。

以前家族で行ったんだけど、ムスコがチョロチョロして全然食べれなくて

悔しい思いをしていたので、リベンジできてラッキーでした。

しかも団体割引だから会費はかなりお安くなってたし。

色々なお皿が並んでいて目移りしちゃいます。頼んだらシェフが作ってくれる

麺類のコーナーもあり。

     

デザートも種類が豊富!あれとこれちょうだい、と言うとお皿に乗せてくれるんだけど、

何でそんな縁に乗っけるのかいな。。?落としそうでコワイよ。

こちらのスイーツはねぇ。。私の個人的感想ですが、誠に残念な物が多いです。

生地が繊細ではない。クリームに風味がない。甘すぎる。又は全く甘さが足りない。

でもね、色々食べてみた(笑)結果、チーズ系とチョコレート系を選べばまぁまぁ

美味しい事が分かってきました。チーズとチョコの味で誤魔化せるからか。。。??

ビュッフェなので、あれこれちょっとずつ食べているうちにあっという間に満腹満腹。

同じ席になったママさん達とも色々な話で盛り上がったし、楽しい時間でした。

(子供がローカル病院に入院した話とか聞くと、恐ろしくて即、帰国したくなりましたが)

一瞬日本にいるような錯覚に陥りましたが、再び気を引き締めて気を付けながら

生活しないとね。。来週は幼稚園の個人面談。取りあえずご迷惑をおかけして

すみませんって先生に謝って来ないとね。。。(涙)


親子遠足

2013年05月16日 | Weblog

幼稚園の親子遠足に参加してきました。

4月に予定されていたのですが、鳥インフルと大気汚染のため、延期になっていたのです。

鳥インフルが下火になったからという理由で先日決行されました(ホントに下火か?)

例年は近くの山に登るらしいのですが、山の麓の公園に孔雀がいるのが問題となったのか、

今年は「皆でおにぎりを作って園の近くの広場で食べよう!」という企画。

おかずのみのお弁当とおにぎりの具と海苔を用意して行き、

園で子供と一緒におにぎりを作りました。

入園してから一週間程泣いて登園していたムスコは、ようやく笑顔で行けるように

なっていたのですが、何と休み明けから再び朝号泣するようになってしまって。。

この日は私も一緒にスクールバスに乗ったので何だかご機嫌。

早くおにぎり食べたい食べたい!と騒いで大変でした。

おにぎりを持って再びバスに乗り広場に出発!

    

湖畔にお花が咲き乱れ、小高い丘が芝生になっていて、とても素敵な所でした。

バスを降りてから丘まで歩くのですが、ムスコは抱っこ抱っこで一歩も歩かず。

30度を超える暑い日で、荷物も多く(着替えやらオムツやらお弁当やら水筒やら。。)

私は倒れそうになりました。皆自分で歩いているのにどうなっておるのだ。

炎天下でお弁当を食べた後は元気に走り回っておりましたが。。。

でも終わってみると楽しい思い出です。ムスコは楽しかったねぇ、おにぎり美味しかったねぇ

と何度も繰り返し嬉しそうに言っておりました。母ちゃん頑張った甲斐がありました。

そして。。。この遠足の次の日から、また笑顔で登園できるようになったのでした。

最年少(2歳児)は今年5人しかいないのですが、そのうち日本人は3人。

ムスコ以外の残り二人は入園式以来毎日ず~っと泣き続けているとの事で。

泣きすぎて朝ごはん吐いてお休みしたりもしてるらしいです。

朝泣かれると、本当に親も辛いよね。

皆泣かずに元気に登園できるようになるといいね!


室内遊園地

2013年05月16日 | Weblog

ゴールデンウィークに行った蘇州楽園という遊園地。

車で5分程離れたところに、水上世界というプールと、Candy World(だっけな?)という

子供向け室内遊園地もあります。

       

プールはまだ水が入っていませんが、滝やスライダーなどもあって楽しそう。

この夏遊びに行けるかな~?

今回はCandy Worldだけ入ってみました。

       

メリーゴーランドや、小さな車に乗って水鉄砲で火事を消す設定の乗り物など、

小さな可愛い乗り物がいっぱい!さぞかしムスコは喜ぶだろうと思ったのに、

騒がしい音楽と閉塞感(?)のせいかビビり気味で。。どれも乗りたくないと。

仕方がないので、レゴブロックのスペースでしばらく遊びました。

       

 年齢的にまだ動く乗り物とかは早いのかな~。

 いつも利用してるボールプールやプラスチックのお砂場の方が楽しそうでした。

 ちなみにこの日は週末で混んでいましたが、日本人は見かけませんでした。

 たいがいの所で日本人見るんだけどね。。


マッサージに行ってきました

2013年05月15日 | Weblog

こちらでは男女共、ちょっと疲れると気軽にマッサージ店に行きます。

足湯、足つぼ押しから始まって、2時間くらいかけて丁寧に全身を揉み解してくれます。

2~3000円くらいでやってもらえるので、日本に比べたら激安ですね。。

私が熱だしてへろへろだったのを見かねて、少し元気になってきた先週末、

ムスコの面倒を見ててやるから行っておいで、とダンナが連れて行ってくれました。

ムスコは産まれてからパパと過ごした時間がまだあまりないので、

パパと二人になるのは結構大変なんだよね。。

それでもお言葉に甘えて、行かせてもらう事にしました。

歩いて行ける距離にあるホテルにお店が入っています。

          

ホテルのお庭はヨーロピアン調?で結構素敵。孔雀がいて、偶然羽を広げてくれました!

でも鳥インフルが怖いから近づかなかったよ~。

なんと嘘みたいなホントの話なのですが、お店についた途端、ムスコが昼寝を始め。。

広くて何台もベッドが置いてある部屋を貸切にしてもらって、ムスコをベッドに寝かし、

夫婦並んで仲良くマッサージしてもらう事ができたのでした。

たっぷり2時間昼寝をしてくれたお陰で、最後までゆっくりとリラックスする事ができました。

ムスコよ、どうも有難う~!!


マリオットホテルで飲茶

2013年05月15日 | Weblog

こちらでは就労ビザがないと働く事ができません。

ですから、働いているママ友さんは一人もいません。

子供は朝8時過ぎから4時まで幼稚園または小学校に行っちゃってます。

アイさんと呼ばれる中国人お手伝いさんを雇っている事が多いので

(部屋の契約にアイさんが付いてる事が多い。ちなみにウチは我儘を言って断っています)

あんまりお掃除とかもしなくて大丈夫みたいです。自由な時間がたっぷりあります。

日本人同士、助け合って必死に情報収集しないと海外では生きて行けません。

そんな訳で交友を深める目的でのお食事会が結構あります。。。

規模が大きいものからお友達数人の手軽なランチまで幅広いですが。

先日は同じマンションで同じ幼稚園に子供を通わせる(同じスクールバスを利用する)

ママの集まりがありました。通称バス会と呼ばれるもので、どこのマンションでもあるみたい。

年長さんのママさんが勝手知ったる感じで場所も時間もビシっと決めて下さいました。

目的は美味しい物食べながら自己紹介&交友を深めましょ~という事ね。

総勢14名、マンションにタクシーを呼びつけて豪華にランチ会に行ってきました。

マリオットホテルの飲茶です。ムスコがいる間、外食といえば日本料理レストランで

うどんくらいしか注文できず。。。中国入りしてから初めての中華を食べました!

         

広いエントランスに豪華な個室。トイレ&洗面所やソファーも個室内にあります。

時間制限無しの、飲茶食べ放題!メニューにチェックして注文すると、蒸籠に入った

あつあつ飲茶がどんどこ運ばれてきます。

    

何種類もの蒸し餃子、ニラ饅頭、小龍包に春巻き、

焼き飯、焼きそば、マンゴープリンにエッグタルトまで、何時間もかけてたっぷり頂きました。

味も最高でしたよ。雰囲気も、スタッフの対応も良く、楽しい時間を過ごしました。

108元というお値段も魅力的です。風邪が抜けきっていなくてしんどかったので、

キャンセルしようかと直前まで悩んだのですが、無理して行って良かったです。

無理がたたってこの日の晩、39度の熱を出して倒れたのですが。。。

それでも行って良かった、かな~?


ゴールデンウィークその③

2013年05月10日 | Weblog

もう一日はゆっくりお散歩~。

バスで10分くらいの所にある何山寺(だっけな?)に行ってみました。

 ひたすら頑張って階段を上り、山の頂上にお寺があります。

     

最初は喜んで階段を上ってたムスコですが、途中からやっぱり抱っこ~。

大人は結構な運動量になりました。何も調べないでいきなりお散歩がてら行ったので、

お寺の由来とかは何も分かりませんが、神聖な感じは日本と同じです。

     

お寺を過ぎて反対側に山を下りると、向こうに湖が見えてきて、

両側にバラが植わった小道なども出てきて、素敵な場所でした。

 小道から中庭が覗ける作りになっていました。

素敵だなぁ。。と思って近寄ると、木に咲いているピンクのお花は作りものでした。

せっかく自然を良い感じで満喫してたのに。。。ちょっとがっかり。

 


ゴールデンウィークその②

2013年05月10日 | Weblog

ウチから歩いて20分くらいの所に、蘇州楽園という大きな遊園地があります。

こちらの人達は結構遠くからも利用するらしく、土日は賑わっている様子です。

こっちの遊園地ってどうなのぉ~と疑いの目で見ていて、あまり興味はなかったのですが、

一度は行っても良い感じよ、とお友達に聞いたので、恐る恐る行ってきました。

         

中は広いんですよ~。立派な噴水や植栽を利用した迷路とかもあって綺麗です。

沢山の着ぐるみちゃん達がお出迎えしてくれて、ムスコはとってもハイテンションに!

   あっちこっちに突っ込み所満載な銅像が!

 大人の気分も中々盛り上がりました。フリーホールとかの絶叫系が多かったので、

私たちが乗れるものはほとんどありませんでしたが。。

なんちゃってIt's a smoll worldがあったので、乗ってみました!

ぱっと見の作りは同じなのですが、中は電気がほとんどついてなくて暗く、

お人形も全員静止状態。。電気のコードはあちこちに見えているので、

節約(?)のために動かしてないんでしょうね。。。水面にはぷかぷかゴミが浮いてるし。

ちょっとお化け屋敷っぽい?

やる気なさそう~な感じがいかにも中国っぽくておもしろかったです。

普通テーマパークに行ったら朝から晩まで遊ぶと思いますが、

3時間くらいで退場してきました(笑)

でもね、二人の男の子(もう小学生)を抱えたお母さんとかは、年間フリーパスを

買って行きまくるとメチャクチャお得で助かる、とおっしゃってました♪