goo blog サービス終了のお知らせ 

いばらき暮らし~番外編 蘇州、風便り~

お菓子作り、パン作り、フルート好き。
2013年2月末からまさかの中国暮らし。
只今育児真っ最中な主婦の日記です。

4月のケーキ教室

2012年04月19日 | Weblog

今回のお菓子はカヌレとオレンジタルト。

カヌレは生徒さんからのリクエストがあって、先生が試作に試作を重ねて出来上がったレシピらしく。。

こだわりポイント満載のレシピでした。実はワタクシ、カヌレって食べたことなくって(もちろん、見たことはありますよ。流行りましたものね~)

とっても楽しみでした。焼き上がりは、外がパリンパリン、中はしっとりふわふわ(まるで生焼けみたい!?)で、不思議な不思議な感じ。

味は素朴で美味しいのね~。次の日にはふにゃふにゃになっちゃうらしいです。全部食べちゃったからわかんないけど。

本当は蜜蝋で固めて外側のパリパリ感を出すらしいのですが、家庭で蜜蝋を扱うのはとってもとっても大変なので、バターで代用してあります。

蜜蝋って一度くっついたら何をしても取れなくって、お鍋で溶かしたらそのお鍋は捨てなきゃいけなくなるんですって!!

キッチンでうっかり垂らしちゃったりしたら、きゃあああぁ~!ってなるらしいです。。恐ろしや。

安い鍋買って一度やってみても良いですよ、と先生はおっしゃいましたが、きっと絶対やらないよ。。。バターで十分美味しかったです。

          

オレンジのタルトは、タルト生地の上にクレームダマンドを絞って焼き上げ、オレンジクリームとフレッシュオレンジのマリネを組み立てて作ります。

オレンジクリームは、カスタードクリームを煮るときのミルクをそのまま100パーセントのオレンジジュースに変えて作るような感じで、

爽やかなお味。私タルト好きだし。。近いウチに絶対復習してみたいです。


メダカ

2012年04月12日 | Weblog

最近、近所の保育所の施設解放にムスコを連れて遊びに行く事が多いのですが、

そこではいくつもの水槽に金魚やメダカが泳いでいます。

夜店で釣ってきたのを貰ったり、買えなくなったから、というのを引き受けたり、それが卵を産んで。。とかで増えちゃったんですって。

それをムスコが興味深そうにじぃ~っと見つめていたので、今年の夏祭りで金魚すくいでもやってきて飼ってやろうかなぁ。。などと思っていました。

そしたらね、昨日保育士の先生が良いよ、何匹かあげるよ、と言って下さったのです。

やった~っという事で、車庫の中で眠っていたむか~しむかしの金魚鉢をおばあちゃんに引っ張り出してきてもらい、

5匹のメダカちゃんをもらってきました。赤いの3匹に黒いの2匹。

        

メダカはエアレーション無くても大丈夫なのかな。

ムスコにとっては初のペットです。大事に大事に育てます。


久々くるくる

2012年04月10日 | Weblog

今週金曜日に、お友達がお茶しに来てくれる予定。

このお友達、Yちゃんはピアニストなのですが、只今臨月。

今週で彼女の実家(ウチと近所なのです)でのレッスンを少しお休みするとの事で、帰りに寄ってくれる事になったのです。

お茶うけは何にしようかなぁ~と考えつつ練習~。

シンプルなロールケーキをお出ししようかなと思います。

たぶん甘いものとか控えていると思うので、クリームは少なめ。代わりに甘酸っぱい杏のジャムを塗って爽やかさを出しています。

ああ、出産の時の事を思い出すと、私までドキドキしてきちゃう。安産を心からお祈りしています。

       

出産の時の痛みって、忘れちゃうって聞きますよね。だから二人目、三人目も産めるんだよって。

でもね~、私は忘れられませんよぉ。 色々しんどかったので、安産ってどんなんかいなぁ、経験してみたいなぁとは思いますが。

でもムスコとそっくりな子供が産まれてきたら絶対もう育てられないです。超大人しい女の子だったらたぶん大丈夫だろうけど。


久しぶりのお出かけ

2012年04月07日 | Weblog

母も帰ってきてくれて、私とムスコの風邪も良くなり、今日は久しぶりにお友達とランチに出かけました。

ゆっくりご飯を食べるの、何日ぶりだろ~。

数時間のお出かけでしたが、リフレッシュできて楽しい時間でした。いつも付き合ってくれるSちゃん、どうも有難う。

留守番してくれていたムスコにお土産。

アニマル柄のクリップです。相変わらずヨダレ王子なムスコ。

スタイでは到底間に合わないので、最近ではずっとタオルを首に巻いて、後ろを洗濯ばさみで止めていました。

流石にいつも洗濯ばさみも格好悪いので、可愛いクリップを探していたのでした。

缶も可愛いし、その日のお洋服に合わせて選べるのでお洒落かな~。それから、丸洗いできるハーモニカ。

玩具のラッパをぷうぷう吹いているので、そのうちハーモニカも吹けるようになると信じて。

渡したらいきなりこれで頭をぶたれましたが。いつかきっと本来の使い方ができるハズ。

         

 

 

 


ハッピーバースデー

2012年04月04日 | Weblog

10日程母が用事で留守にしておりました。

爺ちゃんとムスコとで3人の生活。爺ちゃんは自分だけの時間を生きている自由人なので、ほとんど2人の生活。

(しかし洗い物や洗濯物は3人分なんだな~、これが。)

パパやお婆ちゃんの助けが全く無い状態で子育てするって、こんな毎日なのかぁ。。 結構っていうか、かなり大変でした。

ウチのムスコはもともとあんまり寝ない子ちゃんなのですが、風邪をひいて鼻が詰まっていたせいか、30分おきにグズグズ~。

2、3日そんな状態で私も体力的に弱ってたのかな、思いっきり風邪をもらっちゃいました。こちらも熱っぽいのに

追い討ちをかけるようにムスコが夜中に9度近い熱を出し、病院に駆け込んだり~。

ひたすらバタバタしているうちに日がたってしまいました。

でももう二人ともすっかり元気になり、なんとか二人暮らしのペースも掴めて来て、心に余裕が出てきましたよ。

2日はダンナの誕生日だったし、今日は母の誕生日。母が帰ってくる前にケーキを焼いておこうと思い、朝から買い物&ケーキ作り。

今回はスポンジも上手に膨らんで、なかなか良く焼けたんじゃないかな。

ハッピーバースデー、ダンナ&お母さん、そしてお帰りなさいお母さん&良く頑張りましたムスコ。色んな気持ちがこもったケーキです。

  


憧れのお揃い

2012年03月28日 | Weblog

一度で良いから子供とお揃いのお洋服を着てみたかったのですが、男の子だから半分諦めていました。

でもムスコもTシャツが着れる身長になったので、(去年はカバーオールとかでした)Tシャツくらいならお揃い着れるかな~なんて思って買っちゃいました。

今年の夏、お揃いデビューです。二人で歩いてたらお馬鹿さんに見えるかしら。。。ちと不安ですが。

大きくなったら間違っても母親とお揃いなんて着てくれないだろうから、訳がわかってない今のうちに着せちゃうんだ~。へへへ。

     背中にも一匹くまさんがついてるんですよ。三匹のくまさんTシャツです。ブランドはunica。

ついでに40%OFFになってたstampleのベストと靴下も。春といってもまだまだ寒い日がありますからね~。

         

stampleって元気いっぱいな配色のお洋服がとても可愛いので大好き。

先日はお義母さんに超可愛いミキハウスのお洋服を沢山送ってもらい、毎朝選ぶのが楽しいです。

春ってお出かけしたくなる季節ですし、それに合わせてお買い物も楽しいですよね。

全てが前向きに頑張れる気がするなぁ。。。 

土日だけ、数時間、憧れのケーキショップで働く事が決まりました。

フルートももっとちゃんと練習したいし、語学も勉強したいし。。。やりたい事いっぱい。でも全て誰かさん次第。

今が一番可愛い時期かなぁと思いつつも、もうちょっと一人で遊んでくれるようになったらいいなぁ(ついでに朝まで寝てくれたらなぁ)と願う今日この頃です。

 


桜のムースとフィナンシェ

2012年03月18日 | Weblog

今日は月に一回のお楽しみ。ケーキ教室に行ってまいりました。

日曜日だったからか、ご一緒させて頂いたのは、(たぶん独身と思われる)働いているお姉様達でした。

アクセサリー、お洋服、お化粧、サロンに通っているネイル、隙のないお洒落っぷりで圧倒されました。

ジーンズで行っちゃったよぅ。。(涙)

その中でも、長い黒髪、あっさりメイク、黒いセーターに細身の黒いパンツ、黒いエプロンをきゅっと前結びにして、

アクセサリーは大粒の真珠のピアスのみ、という先生のスタイルは美しくってステキでした。。。大人の女性の魅力ね。。。。

まあ、それはおいといて、今日のケーキはムースと焼き菓子の2種。

焼き菓子のフィナンシェは、黒ゴマと白ゴマたっぷり、お花の型で焼き上げます。

和洋折衷のメニューに合わせて、お茶で頂きました。

  

桜のムースは、塩漬けの桜の花びらを使った可愛らしいケーキ。

中にはあんこの入ったスポンジが入っています。桜餅をイメージして考えた、とおっしゃってました。

ミルクのふんわりした甘さの中に、あんこのあっさりした風味、ちょ~っぴり塩の味もして絶妙でございました。

   

白いケーキに合わせて、真っ黒なお皿。真っ黒なお皿って、買うの勇気いりますよね。

あと、食欲が減退すると言われている青一色のお皿も使うの難しいです。

テーブルコーディネートも学ばれている先生だからこそチョイスできる色だなぁと思いました。

またしてもステキすぎて、ため息連発でございました。

ふうふうはぁはぁ言ってないで自分でも取り入れられるように頑張ります。


パンプキンプリン

2012年03月18日 | Weblog

母から、かぼちゃが余ってるんだけど、煮る、焼く、サラダ以外になんかな~い?と聞かれたので。。。

コロッケやフライも美味しいなぁなどと思いながらも牛乳がたくさんあったのを思い出し、プリンを作る事にしました。

生クリームの分量も半分牛乳に変え、お砂糖も三分の一に控え、ムスコでも食べられるパンプキンプリン~。

メンドクサイので大きくまとめて蒸し焼きに。

          

カラメル、手抜きでタブレットを使ったら、跡が残っちゃった。。

普通のカスタードプリンと違って重量があるから押さえつけられてこうなったのかな。。

見た目はイマイチですが、味はグー~。焼きたてのスフレのような状態も美味しいし、

冷蔵庫できゅっと締まってから頂くのも美味しいですよね。

 


落ち着いてきました。

2012年03月09日 | Weblog

一泊二日で茨城に行ってきました。

ちょっと荷物を大阪に運んで来たのです。一晩ムスコと離れるのは初めてだったし、沢山の荷物の移動や家の事、

手配する事が沢山で、色々大変でした。でも色々な人に助けてもらって、無事、用事を全て片付ける事ができました。

お世話になった方々に感謝感謝です。ようやく荷物も大阪で落ち着きました。

茨城では、白雪さんやRoccoちゃんとゆっくり会う事ができて、嬉しかったです。

美味しいケーキやお菓子を頂き、子育てトークに花が咲く。。。お二人のムスコちゃん、すくすく大きくなってて、可愛かったなぁ~。

ちょっと前に書いた断乳の事も、話ができて気持ちが軽くなりました。(7さん、有難うございました。また自宅ショップ行かせて下さいね)

  

Roccoちゃんには、手土産にクッキーの詰め合わせを頂き、更にお夕飯をご馳走になり、

更に更に次の日の朝ごはんまで持たせてもらいました。写真には上手く写ってませんが、

フルーツパンにクリームチーズとブルーベリージャムを挟んだサンドイッチと、チョコレートロールと、フロランタンが入ってました。

すんごい美味しかったです。ほとんど徹夜で荷物の片付けしてたので、翌朝のお腹にしみ込みました。。

白雪さんには超可愛いスタイと、素敵な入浴剤を頂きました。本当に皆さん有難う。

楽しい時間はあっという間で。。。今回も後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。

また会える日を楽しみに。。。

(Roccoちゃんとはキッチンの事で、白雪さんとはお庭の樹の事で、それはそれは楽しみなお約束をしたのですよ☆)


子育てサロン

2012年03月01日 | Weblog

今日は公民館で行われた特別企画、地域合同子育てサロンに参加してきました。

親子体操、お歌、お雛様作り、お土産ゲット!など楽しそうな企画。

広いお部屋にたっくさんの親子が集まって楽しい時間を過ごしましたよ。

それにしてもウチのムスコは。。。。はぁ(ため息)

ボランティアのおば様達が声を枯らして歌を歌ってくれたり体操したりして下さっているのに見向きもせず。

公民館のお部屋の床のコンセントが気になって気になって。。ひたすらコンセントで遊んでました。

何度連れ戻してもあっという間にそっちに行っちゃう。母は大層疲れました。

親子でお雛様作り!もムスコが大人しく参加するわけもなく。

これまたボランティアのおば様が私の分を作って下さいました(涙) おばさん、ありがと~。

      

なんだかしっちゃかめっちゃかのうちに時間が過ぎてしまいましたが、楽しかったのかな。

びっくりするくらいお昼ご飯を沢山食べ、今はぐうすか昼寝中。。。。

ワタクシ的にはあんまり行きたくないけど、また行こうね(汗)

のんびりこんな事やってますけど、実はお引越しする事になってバタバタなのです~。頑張らなくっちゃ~。