************************ 2007年山行記録ダイジェスト(1) (1~3月) ************************ 概ね標高差累積上り300メートル,または下り500メートル以上,かつ,歩行歩数約15,000歩以上を「山行」と定義する。この条件未満の山行は「No Count」とする。 2007年の山 . . . 本文を読む
<湯川沿いに古道は続く> 熊野古道:中辺路を行く(8) 第3日目(2) 湘南カラビナ隊 第3日目 11月21日(水)(つづき) <三越峠を越えて> ■岩神王子跡 7時41分に仲人茶屋(540m)を出発する。また,杉林の中のやや急な登り坂が連続する。標高600メートル付近で,少し下り坂になり,再び九十九折りの登り . . . 本文を読む
******************** 塔ノ岳登頂総括(2007年) ******************** 200×年,flower-hillは所用でベトナムを訪問したことがある。そのとき,ベトナムの方から,ベトナムにも十二支があることを教えられた。ただ,面白いことに日本の十二支で「ネズミ」の年が,ベトナムでは「猫」なのだそうである。つまり,ベト . . . 本文を読む
<若宮大路は,ぼんぼりで綺麗に飾られている> 新年の鎌倉アルプス一回り 2008年1月2日(水) <素晴らしい晴の正月2日> わが家も人並みに新年を迎えた。今日は正月2日。素晴らしい天気である。 元日からわが家に滞在している息子,娘,孫達が,とても賑やかである。平素は老夫婦2人で静かに暮らしているので,突然の喧噪は嬉しくもあり,煩わしく . . . 本文を読む
<2008年元旦の玄関> 息子,娘たちが孫を連れて,同時に来訪。 もう「てんやわんや」 狭い玄関は,靴で一杯。 三が日は,ブログへの記事投稿をユックリできそうもないので,軽く一口コメントを流すだけに。 . . . 本文を読む