<花満開の善光寺街道>
善光寺街道;第3回;第1日目(6);坂城宿(坂木宿)
(五十三次洛遊会)
2016年4月20日(水)~2016年4月22日(金)
第1日目;2016年4月20日(水) (つづき) 晴
前の記事
↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/9aa58b413171be964fad3c5640d0205e
<ルート地図>
■坂城宿
←クリック拡大
■坂城宿詳細図
←クリック拡大
<石塔の多い街>
■地蔵堂
宇佐八幡宮の参拝を終えて,神社前の自動車道を下って,元の善光寺街道に戻ろうと思う.往路で辿ったゴチャゴチャとした路地は良く分からないので,自動車道をそのまま真っ直ぐ下る.
ところがその道が,私の思惑とは裏腹に徐々に左に曲がり,先ほど通過した南条小学校の方に戻ってしまう.その結果,先ほど入った宇佐八幡小路の入口より200メートルほど戻ったところで善光寺街道に戻る.
ちょっと損をしたなと思いながら,再び善光寺街道を歩き出す.
16時04分,大きな石碑が立っている場所に到着する.筆塚かな? 良く分からない.とにかく漢文の説明がビッシリと刻字されている.席碑の近くに沢山の石塔や灯籠が並んでいる.手前に地蔵堂の案内杭が立っている.
私には正確なことは分からないが,この石塔群の場所が地蔵堂が会った場所と解釈しておこう.
<大きな石塔> <地蔵堂>
■沢山の石塔
地蔵堂の案内杭の近くに立っている民家風の建物の軒下に大きな石塔が立っている.また,すぐ隣のも数基の石塔と坐像が置かれている.
良く分からないが,とにかく石塔が沢山あるところだなという印象を受ける.
<民家の軒下に石塔> <石塔群>
<中之条>
■つるべ小路
16時10分,つるべ小路の案内杭が立っているところに到着する.案内杭の脇に,つるべ井戸が残っている.どうやら今は使われていないようである.
大分時間が押しているので,写真を一枚撮っただけで通過する.
<半ば壊れたつるべ井戸>
■往海玄古碑と道祖神
16時13分,往海玄吉主屋碑に到着する.
資料4には,「往海和尚は、元和年中(1615~24)南条(旧横尾村)に庵を構え、薩摩から持ち込んだ煙草の種を栽培して広めた人。明治期まで「往古タバコ」は村々の名産物でした。碑には正面「往海玄古 主庵」、裏面「たばこ元祖 埴科郡横尾村」と刻まれている。」という説明がある.
往海玄古碑の近くに大きな道祖神が安置されている.
<往海玄古の碑> <道祖神>
■小滝家の門と宅地跡
16時14分,小滝家の門の案内板と小滝家邸宅跡と刻字された案内板を見る.
幼稚園の正門として使われていたという主旨の説明が画いてある.小滝家宅地については特に調べていないので,写真を残すにとどめる.
<小滝家門> <小滝家宅地跡>
■稲荷社と西念寺
16時17分,稲荷社と思われる神社の前を通過する.時間が押しているので,参道から鳥居越しに社殿の写真を撮るだけにする.
続いて,16時24分,西念寺の前を通過する.
<稲荷社> <西念寺>
■天領中之条陣屋跡
だんだんと時間がなくなる.あまり遅くならない内にしなの鉄道坂城駅に辿り着きたいので,街道歩きもついつい粗雑になってしまう.何か重要なものを見落としていないか気になるが,時間の方がさらに気になってくる.
16時26分,信号中之条のある交差点を通過する.
16時28分,頭部が丸い石塔を見つける.近付いて見ると,天領中之条陣屋跡という刻字がある.
資料5によると,「江戸幕府のもと、信濃国内の幕府領(約21万8000石)は、飯島陣屋(現在の上伊那郡飯島町)、中野陣屋(現在の中野市)、中之条陣屋(現在の植科郡坂城町)、御影陣屋(現在の小諸市)、塩尻陣屋(現在の塩尻市)の5つの代官所によって管轄されていた」という.
この資料5の記事によると,私の故郷である長野県が現在の姿になるまでに,随分と複雑な経緯があったようである.
<天領中之条陣屋跡> <中島仲重先生生誕之地碑>
■中島仲重先生生誕之地碑
天領中之条陣屋跡碑の近くに中島仲重先生誕生之地碑が立っている.
資料6によると,中島仲重は南条小学校の校長だった人物.「中島仲重校長は明治17年(1884年)中之条村に生まれました。明治39年に長野県師範学校を卒業、戸倉小学校に勤務、大正2年(1913年)、29歳で南条小学校の校長となりました。 若くして校長になり、全身全霊で教育に打ち込み、大変人望のあった方だったそうです。」と記されている.
同資料によると,大正10年(1921年),南条小学校が火災で焼失した.そのとき中島は2階の奉安電にある大正天皇皇后の御真影を守ろうとして,39才の若狭で焼死したという.何とも残酷な話である.
大東亜戦争の最中に,多感な幼少時代を過ごした私には中島先生の心情は痛いほど良く分かる.合掌.
<坂城の市街地>
■善光寺常夜灯
16時32分,歩道橋の脇を通過する.
歩道橋のすぐ先のY字型三叉路で左側の旧道に入る.旧道に入ると,急に長閑な雰囲気になる.排水溝もない道路の両側に畑や民家が点在している.
16時40分,善光寺常夜灯の脇を通過する.資料1によると,この常夜灯は万延元年(1860年)に建立されもののようである.
私達は,今,旧道を歩いているが,自動車道路沿いのこの辺りに逆木八幡宮があるようだが,残念ながら参拝は省略する.
<旧道に入る> <善光寺常夜灯>
■白壁のある街並み
16時46分,四ッ屋交差点に到着する.ここは5本の道が交差する交差点である.北国街道は道幅が広い2本の道に挟まれた狭い道である.この道に入ると,白壁が見事な情緒のある街並みが続く.
<風情のある街並み>
■二十三夜塔と道祖神
16時55分,大きな石塔が2基並んでいるところに到着する.二十三夜塔と道祖神である.どちらの石塔にも注連縄が巻かれている.
<二十三夜塔と道祖神>
■十王堂;村上義清墓所
16時57分,道路の反対側の十王堂が見えている.目の前は自動車の交通量が多い道路である.近くに温暖歩道がないことと,時間が随分と押していることから,十王堂の拝観は省略して,下の写真を撮るだけに留める.
十王堂の前には「村上義清公墓所」という案内板が立っている.
資料7によれば,「村上義清は戦国時代の武将.北信濃の戦国大名.父は左衛門督村上顕国(頼平・頼衝).母は室町幕府三管領家の斯浪義寛の娘.家臣の出浦国則の妻を乳母とする.正室は信濃守護・小笠原長棟の娘,
信濃埴科郡葛尾城城主で,武田晴信(のちの信玄)の侵攻を2度撃退するなどの武勇で知られ,家督相続時には佐久郡・植科郡・小県郡・水内郡・井郡など信濃の東部から北部を支配下に収め,村上氏の最盛期に当主となった.実質的には戦国大名としての村上氏最後の当主」であった人物である.
余談だが…
私達FH一族は,もともと諏訪氏の係累だと聞く.もちろん百姓.ただ,昔,FH一族の古老から伺った言い伝えによると,「村上義清から「武田との戦に協力せよ.もし戦に勝ったら士族に取り立てる」という証文が蔵にある…」とのことだったが,真偽の程は全く分からない.ただ私個人はこの話に何とはなしにある種のロマンを感じている.
<十王堂;村上義清墓所>
■西宮神社
17時02分,西宮神社前を通過する.すでに時刻は17時を廻っているので,参拝は省略して,写真を撮るだけに留める.
西宮神社の由来などは,現時点で私には良く分からない.
西宮神社の裏手に,心光寺という寺があるようだが,ここの参拝見学も省略する.
<西宮神社>
■坂木陣屋跡としなの鉄道坂城駅
17時06分,漸く,しなの鉄道坂城駅前に到着する.
この辺りは.坂木陣屋跡である.
駅前広場の一角に陣屋跡の説明板がある.先ほど通過した陣屋跡のことである.この説明板の記事によると,「元和4年(1618年4月)金井村から杭瀬下村まで(上徳間千本柳内川村を除く)の千曲川東側十四ヶ村が幕府直轄地となり坂木五千と称された.坂木村に陣屋が置かれ代官による政治が行われた(以下略)」という.
善光寺街道第3回1日目の行程は,ここで漸く終わりとなる.これからしなの鉄道で上田駅まで戻って,今夜の宿泊所であるホテルサンルート上田にチェックインする予定である.
<しなの鉄道坂城駅>
[参考資料]
資料1;完全踏査街道マップシリーズ『ちゃんと歩ける善光寺街道』五街道ウォーク事務局
資料2;今井金吾,1994,『今昔中山道独案内』日本交通公社
資料3;黒田茂夫(発行人),2014,『県別マップル20長野県道路地図』昭文社
資料4;http://yurakukan.blog27.fc2.com/blog-category-65.html
資料5;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%A0%98
資料6;http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=34663
資料7;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E6%B8%85
(つづく)
次の記事
↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/9c4e3b6a8627047e132f65e88a391fb2
「善光寺街道」の目次
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/d34e361d25dde7b588c7d9c4ec9c18e4
「善光寺街道」の索引
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/8c004862363c76427109d9a7c4030243
【参考資料】
「善光寺西街道」の目次
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/33d3e4a1fc9831ac17b48baa1b527962
「善光寺西街道」の索引
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/f71644979892cd488cd56360b380d188
【お断り】
記事の正確さは全く保証しません.
この記事は,あくまで,個人的趣味.仲間達と情報を共有することを目的としています.第三者の方々を読者の対象とはしていません.
誤字,脱字,転換ミス,引用ミスなどあって当然ということでご覧下さい.ご不快に思われる方は,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.