前回のブログも書きっぱなしな感じで、お休みしてしまい、
『大丈夫???』と、メールいただいたりしましたが、
全然大丈夫です!ご心配ありがとうございました
以前も書きましたが、自分の使っている生地は
どこでどうやって作られているのか???
ということが、どうしても知りたくて、
今作っているチュニックの生地について、生地屋さんに聞いてみたり、
撃沈したりしていました
綿の産地は厳密には分かりません。
いまのところ、聞いた分の回答は全て海外です。
中国、インド、パキスタン、エジプト、アメリカ辺りだと思われます。
企業側に開示義務は無いのだそうです。
made in Japanの生地と言っても、原材料は日本製ではありません。
made in ~、というのは、最終加工地のことのようです。
生地の加工ですが、生地を織るところと、染めるところも違ったりします。
教えてくれることもあれば、分からないと言われることもあります。
聞かれるほうにしたら、どうしてそんなこと聞くの?って
感じだと思います。
でも、どこで誰が、どんな風にして作っているのか
知りたいのです。
電話やメールで聞いているだけでは限界があります。
どうにか、次の手を考えないと!
生地って、どうやって作られているんだろう???
工場ツアーとか無いのかな・・・・?
深いことまで知ることが出来るように、
もっと偉くなりたいな!
偉くなるって言うとあれですが、
質問にちゃんと答えてもらえるように、
工場までも見せてもらえるように、
実力をつけるってことです。
うー、できるかな?
今日は、そんなことを考えていました
『大丈夫???』と、メールいただいたりしましたが、
全然大丈夫です!ご心配ありがとうございました

以前も書きましたが、自分の使っている生地は
どこでどうやって作られているのか???
ということが、どうしても知りたくて、
今作っているチュニックの生地について、生地屋さんに聞いてみたり、
撃沈したりしていました

綿の産地は厳密には分かりません。
いまのところ、聞いた分の回答は全て海外です。
中国、インド、パキスタン、エジプト、アメリカ辺りだと思われます。
企業側に開示義務は無いのだそうです。
made in Japanの生地と言っても、原材料は日本製ではありません。
made in ~、というのは、最終加工地のことのようです。
生地の加工ですが、生地を織るところと、染めるところも違ったりします。
教えてくれることもあれば、分からないと言われることもあります。
聞かれるほうにしたら、どうしてそんなこと聞くの?って
感じだと思います。
でも、どこで誰が、どんな風にして作っているのか
知りたいのです。
電話やメールで聞いているだけでは限界があります。
どうにか、次の手を考えないと!
生地って、どうやって作られているんだろう???
工場ツアーとか無いのかな・・・・?
深いことまで知ることが出来るように、
もっと偉くなりたいな!
偉くなるって言うとあれですが、
質問にちゃんと答えてもらえるように、
工場までも見せてもらえるように、
実力をつけるってことです。
うー、できるかな?
今日は、そんなことを考えていました
