goo blog サービス終了のお知らせ 

【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

試着にご協力いただける、赤ちゃん探しています!

2012-02-14 21:16:03 | ハンドメイドの雑談
今、赤ちゃんのアイテムを作っているのですが、
試着モデルをしていただける、赤ちゃんを探しています。

身長70センチから75センチ訂正しました。70cmから80cm
くらいだと、とてもうれしいです!

何点か着ていただいて、サイズをチェックします。
1時間程度です。

熊本市内の家に来ていただくか、
こちらから伺います。

お礼は、恐縮ですが、
私のお教室の無料レッスンチケット1回分、
で、いかがでしょうか????

何か完成するまで、お手伝いいたします!!!

2月中でお願いできたら、と思っています。

もし、可能な方いらっしゃったら、
ぜひ、よろしくお願いいたします!

モデルちゃんしていただいて、その後、レッスンいたします!

ご検討ください~!

ご連絡よろしくお願いいたします!!!!
flico.clothing@gmail.com


キコイ布

2012-02-05 10:45:01 | ハンドメイドの雑談
今日は日曜日っぽく、ちょっと違う話題で。

先日、八代って所に行ってきました。
家から車で1時間くらいのところ。

そこに、『キコイ布』という生地を東アフリカから
輸入販売している人がいるらしい!

という情報をツイッターでゲットし、
早速メールさせていただいて、押しかけてしまいました!

だって、熊本にそんな楽しいそうなことをしている
方がいるんだから、行くしかないでしょう!

キコイジャパンさんのサイトはこちらです。→
生地の通販もされていますよ!

カラフルで、とっ~てもきれい!!!!!
さらっとしていて、やわらかい生地でした。


こんなのです。

いろーんな種類が合ったんですが、
これは、ザ・フリコセレクトです。
ちょっと、ヨーロッパな雰囲気があるのを選びました。
ほんとうにかわいい!!!!

アフリカンな生地って癖があるから・・・
って方も、キコイ布はとっつきやすくないですか?

なにつくろうかな!と、いろんな妄想が広がる生地です!

フリンジ部分がかわいい~~~~♪


オーナーさんがアフリカのウガンダ共和国にしばらく住んでいた時に、
出会った布なんだそうです。
この生地を日本に広めたい!と、いろんなことを企画されていました。

物欲しそうに生地を眺める私に、
『じゃあ、なんか、作ってみますか?』と、
オーナー様が!!!

そして、嬉々として持ち帰りましたのが、上の生地でございます!

何が出来るか、乞うご期待!です

新作は

2012-01-28 11:18:03 | ハンドメイドの雑談
娘のインフルもだいぶ落ち着きました。
私は今のところ、風邪ひいていますが、インフルではないのかな???
熱は37.5から上がらないのですが・・・そんな症状の場合もあるらしいので、
まあ、家でゆっくりすることにします。

+

今、作っている新作は、一応出来ました!
何で一応かというと、少し直したいところがあるので、
とりあえず、サンプルです。

リネンのコートを作りました

気になるところを直して、公開できるように
がんばります!今月末か・・・2月に入ってしまったら
すみません・・・

この調子で行くと、本格的な販売は
春物からですね。
アイテム数を増やすようにがんばります!



今、生地のことをいろいろ調べているんですが、
こんなサイトを見つけました。

日本の織物の産地のマップです。

最近は、生地を購入する際には
どこで作られた生地ですか?と、聞くようにしていて、
いろんな回答を頂いています。
ずいぶんいろんなところで作っているんだな!
ということは分かっていたんですが、

このようなマップがあると、
イメージがわきやすい!

社会科の勉強みたいですね。

どんな風に作られているんだろう???
ますます興味がわきます。

生地の産地の方とお話したり、
工場見学してみたい!

いつも使っている生地が、どうやって作られたか、
知りたいです。

何かいい方法ないでしょうかね?
なかなか突破口が見つからないですねー。

ご実家が織物工場です!
という方いらっしゃいませんか?

ぜひ、ご紹介いただきたいです!!!!


やっぱりハンドメイドにします。

2012-01-20 18:07:35 | ハンドメイドの雑談
今朝の記事でハンドメイド辞めます、に近いようなことを書きましたが、
さっき、出張先の夫から電話があり、

『言ってることは分かるよ。でも、やろうとしていることを、
ハンドメイドって言って、やったほうが、かっこいいんじゃない?』

と、言われました。

その通りだ!、と、思いましたので、
今、私がやろうとしていることを、
『ハンドメイド』
と言い切ってやってみる、ことに変更しようと思います!

さらに、訳が分からなくなっていますが

夫には私の考えていることが分かるようで、
さすが夫婦だな!と思いました。

逆に、こういう話をするときしか
夫婦っぽくないです。
ま、夫婦もいろんな形がありますね。

+

ところで、知っている方は知っていると思いますが、
私はツイッターもやっています。

日常のこと、ハンドメイドのこと、ディープなフリコまで、
いろいろつぶやいています。
興味ある方はフォローしてくださいね!

@Keikookada830

そして、いろいろお話しましょう~

まだ、アイコンが・・・

ハンドメイド

2012-01-20 09:10:10 | ハンドメイドの雑談
昨日、素材のことを書きましたが、なんだか、
もう、いわゆる『ハンドメイド』では無くなってきてますね!

私の中で『ハンドメイド』とは、
『自分や家族のために、心をこめて作って楽しむ
ことだと思っています。

作ったものを販売しようと思った瞬間に、
もう、何かが違ってしまったんだと思います。

私は、『ハンドメイド』を、たくさんの人に楽しんで欲しいと思っているし、
楽しんでいる人を、とっても羨ましく思っています。

作り方を提案したり、お教室をしたり、部活をしたり、
それは、とってもいいことだと思っていて、
何の迷いもありません。

どんなきっかけでもいいから、
作ってみて欲しいと思っています。

そこから始まって、いろんなことが広がっていくんだと思います。

だから、『みんな作ろうよ!』っていうときは、
素材がどうの、というよりは、みんなが
やりたいように、好きなもので好きなものを作るのが一番と思うし、
それが健康的だと思います。

私は私の作りたいものが、
ただ、素材とかのルーツまで知りたいってだけです。

と、いうことで、『flico』は『ハンドメイドの子供服』
を卒業し、『最初から最後まで私が作っている子供服』、
ということにします。

意味不明なことを書いていますが、
書きながら、私の考えを整理しています。

付き合わせてしまってすみません・・・・

『ハンドメイド』である、という枠を捨てると、
突然自由になった気がします。

『flico』として、どこまでも遠くまで、行ってみたいです。

でも、もうひとつの現実の世界では
『ハンドメイド』の楽しさを
たくさんの人に知ってもらう活動を続けたいって思います